記録ID: 7699233
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳で日の出を見る
2025年01月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:33
距離 8.8km
登り 1,115m
下り 1,115m
10:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
【四合目】
看板の背後に見える光は「月」
昨年はここで軽アイゼンを着けましたが、今年は雪が少ないようです。
四合目周辺は少し圧雪路がありますが、すぐ雪は無くなります。
滑り止めは着けず、休まず歩き続けます。
看板の背後に見える光は「月」
昨年はここで軽アイゼンを着けましたが、今年は雪が少ないようです。
四合目周辺は少し圧雪路がありますが、すぐ雪は無くなります。
滑り止めは着けず、休まず歩き続けます。
【朝ごはん】
避難小屋に戻って朝ごはん。
保温弁当箱に入れておいたごはんは、まだホカホカ。
お湯を沸かし、おかずはストーブで温め直します。
ダイソーで買った鉄板、いい感じだけど、おかずのせすぎた。
避難小屋に戻って朝ごはん。
保温弁当箱に入れておいたごはんは、まだホカホカ。
お湯を沸かし、おかずはストーブで温め直します。
ダイソーで買った鉄板、いい感じだけど、おかずのせすぎた。
撮影機器:
感想
昨年に引き続き、藤原岳で朝日を見る貫山登山に行ってきました。
結果、素晴らしい日の出を見ることが出来ました。
正月に行った燕岳では、天気が残念だっただけに、今回の山行には大満足。
ビンクに染まる雪原は美しい。
ただ、昨年と同じように、月明かりの下、ライト無しで雪原を歩いてみたいと思い、まん丸お月様の日を選んでみましたが、山上台地に着いた時、ちょうど月に雲がかかった為、モノトーンの世界は拝めず。
そこだけが残念。
昨年は、本当に良かった。
また、来年もチャレンジしよう。
参考:昨年の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6413842.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する