ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7699319
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

銚子市の山を周回[愛宕山、恵比寿山、浅間山(本銚子浅間山)]

2025年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
28.2km
登り
164m
下り
159m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
1:11
合計
5:35
距離 28.2km 登り 164m 下り 159m
7:56
15
スタート地点
8:11
8:13
11
8:27
8:30
27
8:57
9:03
4
9:07
9:08
43
9:51
10:07
33
10:40
11:00
30
11:30
11:53
26
12:19
72
13:31
ゴール地点
今回3連休を利用して銚子-利根川右岸側の未踏峰をピ-クハント
1日目は未踏の本銚子浅間山を登る
Tae1003さん2021、8/11のレコを参考に歩きました
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
君ヶ浜しおさい公園、犬吠埼の駐車場(無料)トイレ有
潮風が車に当たり気になる人は県道西側(自由広場)にも駐車場があります、夜だと入口が分かり難いです
コース状況/
危険箇所等
愛宕山:観光地
恵比寿山:竹藪の山頂(物好きが登るピ−ク)
浅間山:参道有
その他周辺情報 大新で入浴¥500-
この周辺お手軽な入浴施設は大新と松の湯(未調査)の二ヵ所
駐車場入り口の案内板
2025年01月11日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 8:06
駐車場入り口の案内板
2025年01月11日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 8:14
犬吠駅
2025年01月11日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 8:32
犬吠駅
2025年01月11日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 8:33
2025年01月11日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 8:55
2025年01月11日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 9:09
千騎岩
2025年01月11日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 9:07
千騎岩
2025年01月11日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 9:14
犬岩
2025年01月11日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 9:11
犬岩
2025年01月11日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/11 9:33
正面の階段を右に上がらないと料金所に誘導されます!
2025年01月11日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 9:57
正面の階段を右に上がらないと料金所に誘導されます!
ここで回れ右!
2025年01月11日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 9:59
ここで回れ右!
愛宕山 73.6M 一等三角点
3年ぶり2回目
2025年01月11日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/11 10:06
愛宕山 73.6M 一等三角点
3年ぶり2回目
富士山
2025年01月11日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/11 10:08
富士山
筑波山
2025年01月11日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/11 10:08
筑波山
2025年01月11日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/11 10:09
2025年01月11日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/11 10:09
恵比寿山
素通りは出来ないのでご挨拶登山
2025年01月11日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 10:42
恵比寿山
素通りは出来ないのでご挨拶登山
右上が山頂
2025年01月11日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 10:48
右上が山頂
恵比寿山 21M
3年ぶり2回目、ご覧の通りの山頂デス
ここに2回登る人はかなりの物好き
2025年01月11日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
1/11 10:53
恵比寿山 21M
3年ぶり2回目、ご覧の通りの山頂デス
ここに2回登る人はかなりの物好き
飯沼観音
2025年01月11日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:19
飯沼観音
2025年01月11日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
1/11 11:23
浅間山
東南側から入山
2025年01月11日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 11:36
浅間山
東南側から入山
浅間山(本銚子浅間山)32M
初登頂
2025年01月11日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:38
浅間山(本銚子浅間山)32M
初登頂
南西側の参道
2025年01月11日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 11:51
南西側の参道
2025年01月11日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 11:55
2025年01月11日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/11 12:10
時間外で残念
2025年01月11日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 12:10
時間外で残念
銚子港
2025年01月11日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 12:19
銚子港
ポ−トタワ−
2025年01月11日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 12:30
ポ−トタワ−
2025年01月11日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 12:33
2025年01月11日 12:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 12:39
2025年01月11日 12:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/11 12:49
とんび岩
2025年01月11日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/11 12:50
とんび岩
周回完了
2025年01月11日 14:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/11 14:58
周回完了
大新で入浴
¥500-
2025年01月11日 16:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/11 16:11
大新で入浴
¥500-
昭和な館内(客室も)でワクワク感満載!
2025年01月11日 16:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/11 16:12
昭和な館内(客室も)でワクワク感満載!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

富士吉田さん、こんばんは🌙
3日間連続山行、お疲れ様です。毎日長距離、尊敬します✨
レコを参考にしていただき、大変光栄です!ありがとうございます◎

コロナ禍真っ只中で県外移動制限が出た2021年8月。
千葉県民は江戸川・利根川を跨ぐことが許されず
皆さん滝汗とヒルと闘いながらお山歩きに行っていた記憶が蘇りました!
恵比寿山の存在を知らなかったので、物好きのひとりになりたいです、笑

今では山リストに「房総山岳志」存在していますが、
当時は書籍と地図とヤマレコの先輩方のレコを参考に少しずつ進めていました。
まだまだ未踏ばかりなので春先までに徐々に歩きに行きたいと思っていたので、とても参考になります🎵

そして、、申し訳ないのですが、お時間あるときにご教示いただきたいです。
ヤマレコ「らくルート」から手動で千葉北西部の山行計画を立てました。パソコンから見るとルート上に山頂マークが表示されるのですが、携帯アプリ(iphone)から地図をダウンロードしてもルートのみで山頂マークが表示されません💦私の操作方法の問題なのか、そのような仕様なのかが調べてもわかりませんでした。富士吉田さんは携帯から地図を見たときに山頂マークは表示されていますでしょうか?
2025/1/15 20:56
こんにちは!
2024/12/15のレコ、八王子丘陵ハイキングコ−ス-茶臼山ハイキングコ−ス後半の地図の様になるのでしょうか?結果をヤマレコに問い合わせた所、ログの問題(ガーミン66sで記録)でヤマレコのソフトの問題ではないとの事でした。
この件とは違うとしたら(同じでも)解りません。

私の場合皆さんが使っている”らくル−ト”は使った事がありません→使いこなせない?
コ-スを外れた時にアラ-ムがあったりして便利そうですけれど、、、
理由:気ままに歩いているので現地(登山口付近)で急に変更する場合(その地域からは外れませんが)がありますので、時間をかけて計画を入力していても無駄かなっと思い使ってません。
家族には登山計画を冷蔵庫に張って出かけるので地域からズレなければ遺体発見も早いと思います(大笑)。 ココへリにも勿論加入してますよ!

以下私の山行スタイル出発段階の手順です→時間があったら読んでください。

計画段階
1 ”山のデ-タ”で未踏あるいは行きたい地域、お気に入りに登録している山行記録、自分の”全ル−ト”で赤線の手薄な所の山を物色→2から始まる場合もあります
2 ”地図検索”で目的の地域や山の足跡(ルート)を確認(その後検索してレコを見る場合もあります)
3 スマホ(アンドロイド)にダウンロ−ドしているのジオグラフィカに山頂(藪山の場合自分で目印を付ける場合が多い)と登山口+大体のコ-スをマーク、全くアナログな作業です

登山開始(登山口・出発時)
1 ガ-ミンGPS(66sか30X)の電源をON→ザックに収納(通常時はログを記録するのみ)

2 ジオグラフィカ(自宅時から起動してます)を見ながら山行します。
  最近2日以上の縦走等の場合以外紙地図は持参しません。ジオグラフィカで見る地形図の方が拡大、縮小が出来て便利+ガーミンでバックアップしているからです。

3 現地で状況が変化している場合(造成、激藪に変化して登頂不可)プチ迷いの時はスマホでヤマレコを起動→”探す”で足跡を探します。Taeさんも時々使っているあの機能です! これ便利で助かりますよね!

ガ-ミンGPS(66sか30X)を使うのは全て携帯(写真+ログ+地図を見る)にすると電池消耗が気になる+落下で破損しやすいのが理由です

66sと30Xの使い分けは
66sは画面が大きく藪山で主に使っています。周回予定が出来ない場合往路のル-トがハッキリ、クッキリ見える事です。欠点は電池消耗(16h)が30X比べて多い+ヤマレコとの相性が悪い(冒頭の八王子丘陵のレコの様に)
30Xは電池が長持ち(25h)でヤマレコとの相性が良い。欠点は画面が小さく反応が遅い
66Sは日帰り又は藪山、30Xは長い日帰りか縦走用と使い分けています。
ここまで読んでいただき有難うございます!

今週は先週の続き神埼町以西の利根川右岸の山を計画してます。
この地域お風呂屋さんが無いのが残念です。どこか良い所有ります?
2025/1/16 12:47
いいねいいね
1
富士吉田さん、こんばんは🌙山頂マークの件は、別途ヤマレコへ質問しようと思います。ありがとうございます!そして、「山行スタイル出発段階の手順」とてもわかりやすい詳細情報ありがとうございます!色々な歩き方があるのだなぁとお勉強になります◎

ガーミンGPS&ジオグラフィカをご利用されているんですね✨私も欲しくなりました🎵「みんなの足跡」、諸先輩方の足跡を活用させていただけるので、本当に助かっています😊

「らくルート」での山行計画は、果てしなく歩いてしまわないか距離・時間の目安を把握するために利用していますが、仰るとおり、入力時間がかかるのが難点です💦

神崎町の近くのお風呂屋さんを調べてみましたが、成田付近まで行くか、ご利用された佐原の銭湯金平湯を利用するしかなさそうです、、お役に立てずすみません🙇
◆成田の命泉 大和の湯:https://yamatonoyu.com/access
◆龍泉の湯:https://www.ryusennoyu.com/

今週末も千葉県のお山楽しまれてくださいね!
2025/1/16 23:12
こんにちは!
早速のコメント&情報有難うございます、ジオグラフィカは無料プランで十分OK、ログもとれるようですよ(バッテリ-が気になり使った事は有りません)
それでは良い週末を!
2025/1/17 9:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら