朝食はJR千葉駅ホームにて。
組み合わせが変だが、全く気にしない(笑)
14
8/13 7:09
朝食はJR千葉駅ホームにて。
組み合わせが変だが、全く気にしない(笑)
おぱようございます!
眠れるチバタリアンことSirozou(笑)、銚子にやって来ました。
今回は時間を気にせずに、のんびり散歩します(^-^)/
13
8/13 9:21
おぱようございます!
眠れるチバタリアンことSirozou(笑)、銚子にやって来ました。
今回は時間を気にせずに、のんびり散歩します(^-^)/
JR銚子駅の駅ピアノ。
男性が[明日に架ける橋]を弾いている。
朴訥ながらも、心に沁みる音色だった。
12
8/13 9:30
JR銚子駅の駅ピアノ。
男性が[明日に架ける橋]を弾いている。
朴訥ながらも、心に沁みる音色だった。
チーバくん、ちぃーす(^-^)/
今日はどこに行くんだい?
15
8/13 9:34
チーバくん、ちぃーす(^-^)/
今日はどこに行くんだい?
盆休み、待望の青空( ☆∀☆)
まずは軽く銚子大橋まで散歩しよう。
11
8/13 9:42
盆休み、待望の青空( ☆∀☆)
まずは軽く銚子大橋まで散歩しよう。
銚子大橋の中間点にて。
風が涼しくて気持ち良い!
11
8/13 9:57
銚子大橋の中間点にて。
風が涼しくて気持ち良い!
銚子大橋から利根川沿いに少し歩くと、河岸公園がある。
ベンチも多数あり、絶好の休憩ポイント。
11
8/13 10:11
銚子大橋から利根川沿いに少し歩くと、河岸公園がある。
ベンチも多数あり、絶好の休憩ポイント。
なごみの米屋の水ようかん、残しておいて良かった!
ここで食べよう( ≧∀≦)ノ
15
8/13 10:14
なごみの米屋の水ようかん、残しておいて良かった!
ここで食べよう( ≧∀≦)ノ
作家・向田邦子は「水羊羹を食べる時は食べる場所、流す音楽、乗せる皿にまで拘りたい」とエッセイで書かれていた。
大河を眺めながらの水羊羹もなかなか良いですよ、向田センセ(*^^*)
14
8/13 10:18
作家・向田邦子は「水羊羹を食べる時は食べる場所、流す音楽、乗せる皿にまで拘りたい」とエッセイで書かれていた。
大河を眺めながらの水羊羹もなかなか良いですよ、向田センセ(*^^*)
行動再開。
久々の散歩は楽しいな(足がはみ出す)
13
8/13 10:22
行動再開。
久々の散歩は楽しいな(足がはみ出す)
と、と、と、とんかつ食いたい!←それで良いのか?ここは銚子だぞw
13
8/13 10:30
と、と、と、とんかつ食いたい!←それで良いのか?ここは銚子だぞw
少し先に行くと、銚子の観音様こと飯沼観音がある。
こちらの銚子大仏は1711年造立。蓮座には何万人もの寄進者名が刻まれている。
13
8/13 10:52
少し先に行くと、銚子の観音様こと飯沼観音がある。
こちらの銚子大仏は1711年造立。蓮座には何万人もの寄進者名が刻まれている。
飯沼観音の五重塔。
全長33.55m。千葉県唯一の五重塔だとか。
13
8/13 10:59
飯沼観音の五重塔。
全長33.55m。千葉県唯一の五重塔だとか。
境内では風鈴の音色が響き渡る♪
[ヤマサ][ヒゲタ]のベンチが並ぶ辺りは、醤油のまち・銚子ならでは。
12
8/13 11:09
境内では風鈴の音色が響き渡る♪
[ヤマサ][ヒゲタ]のベンチが並ぶ辺りは、醤油のまち・銚子ならでは。
飯沼観音から少し歩くと、山リスト・房総山岳志の一座である本銚子浅間山がある。
鳥居の先にある急な石段を登る。
11
8/13 11:21
飯沼観音から少し歩くと、山リスト・房総山岳志の一座である本銚子浅間山がある。
鳥居の先にある急な石段を登る。
あっさりと本銚子浅間山に到着!
蝉の合唱がけたたましい(>_<)
すぐ下山。
11
8/13 11:24
あっさりと本銚子浅間山に到着!
蝉の合唱がけたたましい(>_<)
すぐ下山。
のんびり歩いていたら正午近くになってしまった。
ここで一旦来た道を戻り、後回しにする予定だったランチを食べに行きます(くる◯やラーメンではない(笑))。
11
8/13 11:38
のんびり歩いていたら正午近くになってしまった。
ここで一旦来た道を戻り、後回しにする予定だったランチを食べに行きます(くる◯やラーメンではない(笑))。
生まぐろ専門店[久六]に到着。
ヤバい!正午の開店前から並んでる(((((゜゜;)
仕方ない、このまま並ぶか。
12
8/13 11:46
生まぐろ専門店[久六]に到着。
ヤバい!正午の開店前から並んでる(((((゜゜;)
仕方ない、このまま並ぶか。
少々時間がかかったが、無事に着席。
お気に入りの上まぐろづけ定食を注文。
まぐろの一枚一枚がデカイ、というより重い(笑)。
16
少々時間がかかったが、無事に着席。
お気に入りの上まぐろづけ定食を注文。
まぐろの一枚一枚がデカイ、というより重い(笑)。
店を出たら早くも《本日完売》の札が。
どんだけみんなマグロ好きなのよ?←オマエモネ
12
8/13 13:03
店を出たら早くも《本日完売》の札が。
どんだけみんなマグロ好きなのよ?←オマエモネ
午後になると、さすがに日射しが強い。
生マグロと化して体が重たい小生は(笑)、徒歩を諦めて銚子電鉄を利用します。
11
8/13 13:12
午後になると、さすがに日射しが強い。
生マグロと化して体が重たい小生は(笑)、徒歩を諦めて銚子電鉄を利用します。
観音駅に到着。
駅のサブネームが[Q太郎ホーム]にしか見えない←早よ眼科に行けっつのw
13
8/13 13:14
観音駅に到着。
駅のサブネームが[Q太郎ホーム]にしか見えない←早よ眼科に行けっつのw
あ!久々に硬券を見た。
ローカルな旅をしている感じがするね!
13
8/13 13:16
あ!久々に硬券を見た。
ローカルな旅をしている感じがするね!
[銚子電鉄はもんだいガール!!]
以前来た時より更にブッ飛んでる様な(((・・;)
13
8/13 13:16
[銚子電鉄はもんだいガール!!]
以前来た時より更にブッ飛んでる様な(((・・;)
きゃりーぱみゅぱみゅも銚子電鉄の復興に一役買っているのか。
なんか飛び道具同士のぶつかり合いって感じだなwww
13
8/13 13:16
きゃりーぱみゅぱみゅも銚子電鉄の復興に一役買っているのか。
なんか飛び道具同士のぶつかり合いって感じだなwww
銚子電鉄は知らぬ間に【銚子電鉄犬吠崖っぷちライン】という名に名称変更?していた。
自虐モードで攻める気か( ゜o゜)
13
8/13 13:17
銚子電鉄は知らぬ間に【銚子電鉄犬吠崖っぷちライン】という名に名称変更?していた。
自虐モードで攻める気か( ゜o゜)
電車の中に設置されているコルクのコースター。ネコの車掌がまずい棒を食って喜んどるw
14
8/13 13:20
電車の中に設置されているコルクのコースター。ネコの車掌がまずい棒を食って喜んどるw
吊り革はお魚仕立て。
遊び心がありますね(*^^*)
14
8/13 13:21
吊り革はお魚仕立て。
遊び心がありますね(*^^*)
駅名にはそれぞれサブネームがある。
笠上黒生(かさがみくろはえ)、髪の毛黒生えw
12
8/13 13:26
駅名にはそれぞれサブネームがある。
笠上黒生(かさがみくろはえ)、髪の毛黒生えw
笠上黒生駅は更に[ナウル共和国]という別名もある。
オフェンスマインドのギャグ路線は、とりあえず成功している模様ww
14
8/13 13:25
笠上黒生駅は更に[ナウル共和国]という別名もある。
オフェンスマインドのギャグ路線は、とりあえず成功している模様ww
ヤマレコのタイトルもこれくらい長い方がウケるのかな?(笑)
12
8/13 13:27
ヤマレコのタイトルもこれくらい長い方がウケるのかな?(笑)
犬吠駅に到着(^-^)/
多くの観光客は、こちらで下車します。
13
8/13 13:35
犬吠駅に到着(^-^)/
多くの観光客は、こちらで下車します。
おお!一面のひまわり畑がお出迎え。
やるじゃないか、銚子電鉄(//∇//)
16
8/13 13:38
おお!一面のひまわり畑がお出迎え。
やるじゃないか、銚子電鉄(//∇//)
白地に赤文字で[崖っぷち]。
猟奇的なニオイを感じるなw
13
8/13 13:36
白地に赤文字で[崖っぷち]。
猟奇的なニオイを感じるなw
崖っぷちと言いながら駅売店はなかなかの盛況。まずい棒・ぬれ煎餅など主力商品を販売中。
12
8/13 13:42
崖っぷちと言いながら駅売店はなかなかの盛況。まずい棒・ぬれ煎餅など主力商品を販売中。
チーバくん再び。
ちょっとミャクミャクぽいw
13
8/13 13:42
チーバくん再び。
ちょっとミャクミャクぽいw
犬吠駅は、あの岩下の新生姜が命名権を取得したらしい。二階にミュージアムがあるので寄ってみよう( ・∀・)ノ
11
8/13 13:43
犬吠駅は、あの岩下の新生姜が命名権を取得したらしい。二階にミュージアムがあるので寄ってみよう( ・∀・)ノ
イワシカちゃんがお出迎え。
何か怪しい雰囲気w
12
8/13 13:43
イワシカちゃんがお出迎え。
何か怪しい雰囲気w
小部屋の中はもっと怪しいww
これでもかという位に置かれたイワシカのぬいぐるみ。
狂気の沙汰としか思えない((( ;゜Д゜)))
13
8/13 13:44
小部屋の中はもっと怪しいww
これでもかという位に置かれたイワシカのぬいぐるみ。
狂気の沙汰としか思えない((( ;゜Д゜)))
しかし、以前話題(問題)になった新生姜ペンライトは無い様だ。
実に残念←何が残念??
12
8/13 13:44
しかし、以前話題(問題)になった新生姜ペンライトは無い様だ。
実に残念←何が残念??
あずにゃん、ありがとにゃん♥️
…小生は銚子まで何をしに来たのだろうか(爆)
13
8/13 13:45
あずにゃん、ありがとにゃん♥️
…小生は銚子まで何をしに来たのだろうか(爆)
となりの部屋にはジオラマがある。
こちらはマトモでひと安心(^-^;
13
8/13 13:47
となりの部屋にはジオラマがある。
こちらはマトモでひと安心(^-^;
銚子電鉄が盛況の様で何より。
ただ新生姜ミュージアムに関しては、ちょっと静観だなw
11
8/13 13:51
銚子電鉄が盛況の様で何より。
ただ新生姜ミュージアムに関しては、ちょっと静観だなw
では行動再開。
犬吠駅から歩いて5分程の満願寺。
ここは隠れたひまわりの名所です(*^^*)
15
8/13 14:09
では行動再開。
犬吠駅から歩いて5分程の満願寺。
ここは隠れたひまわりの名所です(*^^*)
「ワタシを撮って!」とはしゃぐ元気なひまわりをパシャリ。
ひまわり畑は八分咲き位まで進んでいます(2025年8月13日現在)。
15
「ワタシを撮って!」とはしゃぐ元気なひまわりをパシャリ。
ひまわり畑は八分咲き位まで進んでいます(2025年8月13日現在)。
ここから[地球の丸く見える丘]で知られる愛宕山に向かいます。
満願寺の脇からゆるゆると舗装道を登ってゆく。
13
8/13 14:14
ここから[地球の丸く見える丘]で知られる愛宕山に向かいます。
満願寺の脇からゆるゆると舗装道を登ってゆく。
この辺のひまわり畑は、まだつぼみ状態。
9月頃までひまわりを楽しめそうです!
12
8/13 14:23
この辺のひまわり畑は、まだつぼみ状態。
9月頃までひまわりを楽しめそうです!
地球の丸く見える丘展望館に到着。
もしかして、小学生の時に遠足で来た以来かな?
11
8/13 14:27
地球の丸く見える丘展望館に到着。
もしかして、小学生の時に遠足で来た以来かな?
かなり老朽化した施設と思いきや、三階は今風の展望ラウンジに様変わりしていた。
時代に合わせる為に、色々努力をしているのだな。
11
8/13 14:42
かなり老朽化した施設と思いきや、三階は今風の展望ラウンジに様変わりしていた。
時代に合わせる為に、色々努力をしているのだな。
展望スペースにて。
実際に中央の台に乗ると、地球の丸さが実感出来ます(^-^)/
13
8/13 14:43
展望スペースにて。
実際に中央の台に乗ると、地球の丸さが実感出来ます(^-^)/
日射しは強いけれど、風は爽やか(*´ω`*)
利根川河口方面を望む。
11
8/13 14:49
日射しは強いけれど、風は爽やか(*´ω`*)
利根川河口方面を望む。
愛宕山の山頂へは、展望館脇の階段を上がる(展望館の建物からは入れない)。
山頂には一等三角点[高神村]がある。
12
8/13 15:05
愛宕山の山頂へは、展望館脇の階段を上がる(展望館の建物からは入れない)。
山頂には一等三角点[高神村]がある。
[日比友愛の碑]
第二次世界大戦の後に、日本とフィリピンとの友愛を誓い、世界の平和を願って建てられた碑。
先端はフィリピンに向けられている。
13
8/13 15:07
[日比友愛の碑]
第二次世界大戦の後に、日本とフィリピンとの友愛を誓い、世界の平和を願って建てられた碑。
先端はフィリピンに向けられている。
[モスバーガー]
余程食いたかったのだろうかw
海辺で食べるモスバーガー…まあ分からんでもないが(^_^;)
12
8/13 15:07
[モスバーガー]
余程食いたかったのだろうかw
海辺で食べるモスバーガー…まあ分からんでもないが(^_^;)
ハンバーグと言えば!
はいりはいりふれはいり…いや、今日はやめとこ←何故やめるのかw
満願寺に戻る。
13
8/13 15:17
ハンバーグと言えば!
はいりはいりふれはいり…いや、今日はやめとこ←何故やめるのかw
満願寺に戻る。
なかなか素敵な眺めだ(*^^*)
これから毎年、8月は銚子に来ようかな。
13
8/13 15:25
なかなか素敵な眺めだ(*^^*)
これから毎年、8月は銚子に来ようかな。
再び犬吠駅。調子っ外れの歌をうたうワタクシが、銚子の外れの犬吠埼に向かいます(笑)
東に歩いて10分位。
12
8/13 15:29
再び犬吠駅。調子っ外れの歌をうたうワタクシが、銚子の外れの犬吠埼に向かいます(笑)
東に歩いて10分位。
犬吠埼灯台前の広場に到着!
多くの観光客が車で来ていました。
13
8/13 15:42
犬吠埼灯台前の広場に到着!
多くの観光客が車で来ていました。
犬吠埼で人気の複合施設は、この白い建物[犬吠テラステラス]。
中に入ってみよう。
11
犬吠埼で人気の複合施設は、この白い建物[犬吠テラステラス]。
中に入ってみよう。
犬吠テラステラス一階。レストランとベーカリーが併設されていて、終日賑わっています。
11
犬吠テラステラス一階。レストランとベーカリーが併設されていて、終日賑わっています。
二階は休憩フロア。
広い窓からは太平洋を一望!
11
二階は休憩フロア。
広い窓からは太平洋を一望!
ハンモックで寝ながら涼しい部屋で海を眺める。
ああ…なんて極楽空間(///∇///)
14
8/13 15:48
ハンモックで寝ながら涼しい部屋で海を眺める。
ああ…なんて極楽空間(///∇///)
せっかくなので、灯台のてっぺんまで行ってみよう。
[犬吠埼灯台]高さ31.3m。初灯火1874年。
国の重要文化財。
ちなみに螺旋階段の段数は、九十九里浜にちなんで99段。
14
8/13 16:27
せっかくなので、灯台のてっぺんまで行ってみよう。
[犬吠埼灯台]高さ31.3m。初灯火1874年。
国の重要文化財。
ちなみに螺旋階段の段数は、九十九里浜にちなんで99段。
実は小生、螺旋階段があまり好きではない。
幼少の頃に観たオカルト映画[サスペリア]がトラウマになっていまして(^_^;)
14
8/13 16:28
実は小生、螺旋階段があまり好きではない。
幼少の頃に観たオカルト映画[サスペリア]がトラウマになっていまして(^_^;)
最上階からの眺めはすこぶる良好!
君ヶ浜方面。
14
8/13 16:30
最上階からの眺めはすこぶる良好!
君ヶ浜方面。
大海原を見下ろす。
やはり海は青空が似合うね(^○^)
14
8/13 16:31
大海原を見下ろす。
やはり海は青空が似合うね(^○^)
指している先は、銚子市最南端の長崎鼻。
これからあの先端に向かいます。
14
8/13 16:34
指している先は、銚子市最南端の長崎鼻。
これからあの先端に向かいます。
長崎鼻に向かう道は、ネコ様達の休憩ポイント。
ちぃーす( ・∀・)ノ
14
8/13 17:15
長崎鼻に向かう道は、ネコ様達の休憩ポイント。
ちぃーす( ・∀・)ノ
「ちぃーす!」
「誰?オマエ」
13
8/13 17:16
「ちぃーす!」
「誰?オマエ」
長崎鼻が近づいてきた。白い塔は長崎鼻一ノ島照射灯。
ここまで来ると、観光客はほとんど歩いていない。
11
8/13 17:08
長崎鼻が近づいてきた。白い塔は長崎鼻一ノ島照射灯。
ここまで来ると、観光客はほとんど歩いていない。
長崎鼻一ノ島照射灯に到着!
長崎鼻は犬吠埼より南にあるので、日本で一番早く初日の出が見られる場所だそうです。
14
8/13 17:30
長崎鼻一ノ島照射灯に到着!
長崎鼻は犬吠埼より南にあるので、日本で一番早く初日の出が見られる場所だそうです。
遠くに見えるのは先程の犬吠埼。
久々にいっぱい歩いた。さあ帰ろう。
13
8/13 17:39
遠くに見えるのは先程の犬吠埼。
久々にいっぱい歩いた。さあ帰ろう。
昭和レトロな雰囲気の外川駅。
もうこの時刻には駅員は居ない。列車を待つ乗客は外国人が数名程だった。
13
8/13 18:06
昭和レトロな雰囲気の外川駅。
もうこの時刻には駅員は居ない。列車を待つ乗客は外国人が数名程だった。
展示されているデハ801号。
これぞ銚子電鉄!という車両ですね(車内の見学は不可)。
12
8/13 18:10
展示されているデハ801号。
これぞ銚子電鉄!という車両ですね(車内の見学は不可)。
[ありがとう]
銚子電鉄を愛する方々により、財政危機を救ってもらった感謝の気持ちが込められているのだね。
では銚子に戻ります(^-^)/
14
8/13 18:14
[ありがとう]
銚子電鉄を愛する方々により、財政危機を救ってもらった感謝の気持ちが込められているのだね。
では銚子に戻ります(^-^)/
銚子駅に到着。
何と!乗り継ぎのJRは1時間以上待ち。
どうせ明日も休みだと、ダイヤを一切気にせずのんびり歩き過ぎたorz
【本日の教訓】
銚子だからと調子に乗るな(笑)
オシマイ(^^;)))
15
8/13 18:58
銚子駅に到着。
何と!乗り継ぎのJRは1時間以上待ち。
どうせ明日も休みだと、ダイヤを一切気にせずのんびり歩き過ぎたorz
【本日の教訓】
銚子だからと調子に乗るな(笑)
オシマイ(^^;)))
1ヶ月に一度はSirozo節を拝見しないと落ち着きません
銚子駅にはチーバ君がいるんですね?
サイクリング姿とは、これまた可愛らしい😊
向田邦子は母が好きで、NHKの阿修羅の如くを見ていました
なかなかの美食家の作家さんですよね?
(母の受け売り)
銚子は行った事が有りませんが見所満載ですね
マグロ丼然り(見所では無く食べどころ)
しかし開店前から並んで、食して店外出たら完売とか、そのお店ハードル高いです(でも食べてみたい)
硬券買って銚子電鉄に貢献、な〜んちゃって
もんだいガールってなんだか分かりませんが、凄そうという事は分かりました
名前も吊り革もイケイケで素晴らしい👍
でも、駅名長いと硬くなったノーミソが弾き返します😅
ひまわり畑、凄いですね
ぬれ煎餅も買ってみたいです(美味しい)
灯台といえば螺旋階段
階段はしんどいけど、景色は絶大
良いですね〜😄
猫があちこちに落ちている風景も良いです😸
Sirozo節をたっぷり堪能出来て、今日も一日ガンバロウって英気を養えました
(それにしても足、すんごい上がりますね)
末筆ですが、お父上の回復、良かったです
退院おめでとうございます
写真10枚くらいで端的なレコを書くつもりでしたが、筆は止まらないし写真の枚数は増える一方で、いつもよりも冗長なレコに仕上がりました(笑)
チーバくん、フットワークが良いので千葉県のどこでも出没します。マイペースで飄々としているので、ユルい千葉の県民性にフィットしている様です😆
向田邦子さん、クールでウィットに富んでいて、中性的な立場で書かれているエッセイが多いので、男性でも読みやすいのですよ。
私が書くレコ(というより日記)は、向田構文の影響をかなり受けていると思います。
散歩をとるかマグロをとるかで、私はマグロの方を選択しました(笑)
何度か通っているお店ですが、今回の終了時間はちょっと早すぎですよね😅
>もんだいガール
銚子電鉄は問題がある!いう意味だと思うのですが、なかなか攻撃的なサポートだと思います(笑)
満願寺のひまわり畑は去年辺りから知っていました。ただ満願寺自体があまり外部に発信する気が無い様なので、観光客は限られています😲
一方[広報銚子]のパンフレットでは満願寺のひまわり畑が表紙を飾っています😂
久々の犬吠埼、堪能出来ました。
シエスタの猫ちゃん達には邪魔したら悪いので、遠巻きに歩きました(笑)
父の件、ありがとうございます!
私の方は気力体力共に十分有るので、行ける範囲で山に行きたいと思っています。
岩下の新生姜のイメージが変わってしまったハセでございますw
地元だからか足が上がりますね😂
でもはみ出すのは分かりますw
Sirozou歩き上級者になるとはみ出しちゃうんですよねwww
で、何枚も取り直すのが大変で面倒になるという🤣
素敵なポイントがいっぱいですね〜♡
夏といえばひまわり🌻
ひまわりのビタミンカラーは元気がもらえますよね!!!
犬吠埼と言うと登山始める前に行ったような…?
東宝のザバーンの場所でしたよね🤔
記憶が正しければプレンティというとんでもねードカ盛の店と併せて行ったような🍴?
そこの灰皿?にうちの車のチームステッカーが貼ってあるはず🙄←どーでもいいw
お父様は無事に退院されたでしょうか…?
まだまだ暑い日が続きますので私生活ご無理なさらずにお過ごしくださいませ🙏
さぶネーム(平仮名ヤメレw)がQ太郎ホームですと😱13バンセン? 観音駅はハッテン場なんですね(笑) そしてわたくしはお尻をおさえつつ、でも観念します🤣
銚子電鉄って突っ込みどころ満載のネタ路線なんですね😁 そして同じノリの新生姜ミュージアムw さらに同じノリでもえあずと写真に収まるSirozouさんがwww
ひまわり🌻どころか、おまわり👮を呼ぶ案件になっている気がしました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する