記録ID: 770244
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳84回目★小丸尾根↑源次郎尾根↓★強風は大したことなくて良かった★ノラ猫見なかった
2015年11月27日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:19
距離 14.7km
登り 1,328m
下り 1,524m
14:48
天候 | 晴れ 場所により時々強風は吹いたが全般的には太陽が当たって暖かな歩きとなった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
感想
晴れだけど強風予想だったので防寒装備しっかりして出かけましたが、風が強い場所は限られました。小丸尾根や源次郎尾根は風向に対して影になりますし、塔ノ岳山頂も西側の縁に近づかない限りは弱い風でした。でもさすがに気温自体は低く鍋割山稜稜線から金冷シにかけては手が冷たくなるので手袋着用しました。
晴れて風が強いということは遠方までよく見えるはず、と思って出かけた次第ですが正に冬の気候そのものになったので視界は素晴らしかったですね。ただし南アルプスや金峰山、八ヶ岳方向は雲があって隠れていたのは残念です。
下りで源次郎尾根を選んだのは、ここ2回ともガスのため視界不良の中を下降しているのでしばらくぶりに晴れて眺望がいい中を下りたいと思ったためです。期待通りの結果となりましたが、視界が良いとルートがとても分かりやすくなるので安心して下れました。ガスの中だとGPSの確認を頻繁に行いますが今日は地形を視認するのみで判断できました。
そう言えば山頂では例のおでぶのノラ猫の姿は見ませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する