記録ID: 7703470
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
縞枯山、茶臼山 美しき八ヶ岳ブルー
2025年01月16日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 383m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
600台 無料 https://www.kitayatu.jp/ ロープウェイ利用 往復2,600円 朝の時点では駐車場までの道中、雪や凍結ありスタッドレスは必須でした。 帰りの時点でも日陰は雪が残っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雪が降ったようで一部はトレースがほとんどないところも。 踏み抜くと太腿まで埋まるほどでした。 歩きやすいのはスノーシューだと思いますが、急登箇所もあり12本アイゼンが最適だと思います。 縞枯山までは急登箇所あり。 茶臼山は登山者が少ないのか雪が深く膝まで潜りました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 小斉の湯 http://www.kosainoyu.jp/ 700円 北八ヶ岳ロープウェイ駐車場から10分ほど。 源泉かけ流し温泉 湯温も高めでとても温まりました。 |
写真
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場までの道中、雪や凍結ありスタッドレスは必須でした。前日に雪が降ったからでしょうか。
帰りの時点で日の当たる場所は溶けていましたが日陰は雪が残ったままでした。
行きに鹿が3匹飛び出してきて危うくはねそうに💦
ABS効かせまくりで滅茶苦茶ビビリました。
帰りの時点で日の当たる場所は溶けていましたが日陰は雪が残ったままでした。
行きに鹿が3匹飛び出してきて危うくはねそうに💦
ABS効かせまくりで滅茶苦茶ビビリました。
装備
備考 | 気温は低い時で-10度ほど。 日が当たるところは想像より暖かかったです。 開けたところは風が冷たく留まることは困難な寒さでした。 |
---|
感想
雪山デビュー2年目。
去年の北横岳がデビューで感動したので、今回はお隣の縞枯山へ先輩と行くことに。
去年よりも雪が豊富で景色もこれまで見たことがないきれいさでした。前日の降雪のお陰か、どこも樹氷がいっぱいで写真を撮るためなかなか進めませんでした。
そして何より天候に恵まれ終日、雲のない青空。本当にきれいな八ヶ岳ブルーに感動しかありません!
こんな別世界のような景色が見られるなんて本当にありがたい。
最高の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する