ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7706756
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

権現山(浅川林道から浅川峠経由でピストン)【高尾陣馬中央線山49/50座】

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
8.0km
登り
797m
下り
799m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:08
合計
3:00
距離 8.0km 登り 797m 下り 799m
7:29
14
林道駐車スペース
7:43
7:47
17
8:04
4
8:08
86
9:34
9:35
32
10:07
4
10:11
7
10:18
10:21
8
10:29
林道駐車スペース
天候 天候 晴れ☀
気温 3℃(山頂,スタート時-2℃)
湿度 47%
風 無風
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
07:20 林道駐車スペース(4台程度駐車可)
※バス停から橋を渡って300m程度先に停めました,この区間は相当な悪路です.林道終点まで数か所駐車スペースがありました.
コース状況/
危険箇所等
道迷いの心配は無いと思います.
危険箇所もほぼありませんがトラバースに落葉が多く積もっているので足を取られて滑落しないよう要注意!
技術度★☆☆☆☆
体力度★★☆☆☆(個人の感想です)
・林道駐車スペース〜浅川登山口:未舗装の林道を歩きます.途中,落石や崩落個所がありますが歩行には問題ありません.
・浅川登山口〜浅川峠:杉林の中をジグザグに進みます.狭小なトラバースに要注意
・浅川峠〜権現山分岐点:初めは歩きやすい尾根道です,勾配が急になるとジグザグ道になります.
・権現山分岐点〜権現山:尾根道を10分ほど歩くと山頂です
・権現山〜林道駐車スペース:往路の逆コースです.落ち葉が多いのでスリップに注意!
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 寄らず
おはようございます.浅川林道の駐車スペースです.
浅川バス停からここまで大変な荒れ道でヒヤヒヤしながらの運転でした?
この先の路面コンディションが不安なので車を停めて権現山にスタートします.
2025年01月18日 07:29撮影 by  SO-52B, Sony
12
1/18 7:29
おはようございます.浅川林道の駐車スペースです.
浅川バス停からここまで大変な荒れ道でヒヤヒヤしながらの運転でした?
この先の路面コンディションが不安なので車を停めて権現山にスタートします.
落石がありますが車は通れそうです
2025年01月18日 07:35撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/18 7:35
落石がありますが車は通れそうです
ここが林道の終点.ここまで車で来ることも出来るようです.勇気と根性のある人向きです.
2025年01月18日 07:39撮影 by  SO-52B, Sony
13
1/18 7:39
ここが林道の終点.ここまで車で来ることも出来るようです.勇気と根性のある人向きです.
登山口から北方向に見えるているはたぶん麻生山
2025年01月18日 07:40撮影 by  SO-52B, Sony
12
1/18 7:40
登山口から北方向に見えるているはたぶん麻生山
ここから登山道になります
2025年01月18日 07:42撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/18 7:42
ここから登山道になります
最初からとても歩きやすい道です
2025年01月18日 07:42撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/18 7:42
最初からとても歩きやすい道です
だんだんと落葉が多くなって左の崖に滑り落ちないように注意して歩きました
2025年01月18日 08:03撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/18 8:03
だんだんと落葉が多くなって左の崖に滑り落ちないように注意して歩きました
スタートして30分ほどで浅川峠に到着しました.山リスト高尾陣馬中央線山の49座目,残り1座でコンプリートです
2025年01月18日 08:04撮影 by  SO-52B, Sony
11
1/18 8:04
スタートして30分ほどで浅川峠に到着しました.山リスト高尾陣馬中央線山の49座目,残り1座でコンプリートです
木枝の向こう側にこれから向かう権現山が見えました
2025年01月18日 08:05撮影 by  SO-52B, Sony
6
1/18 8:05
木枝の向こう側にこれから向かう権現山が見えました
この辺りがノンダ沢の頭のようですが山名板が見つけられませんでした
2025年01月18日 08:06撮影 by  SO-52B, Sony
10
1/18 8:06
この辺りがノンダ沢の頭のようですが山名板が見つけられませんでした
尾根道に鹿の?
2025年01月18日 08:09撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/18 8:09
尾根道に鹿の?
広い尾根道です.落ち葉が沢山ありますが歩きやすいです
2025年01月18日 08:13撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/18 8:13
広い尾根道です.落ち葉が沢山ありますが歩きやすいです
落葉でふかふか
2025年01月18日 08:40撮影 by  SO-52B, Sony
10
1/18 8:40
落葉でふかふか
もうすぐ稜線です
2025年01月18日 09:06撮影 by  SO-52B, Sony
12
1/18 9:06
もうすぐ稜線です
稜線に出ました
左に行くと麻生山,右の権現山に進みます
2025年01月18日 09:07撮影 by  SO-52B, Sony
10
1/18 9:07
稜線に出ました
左に行くと麻生山,右の権現山に進みます
尾根歩きは気持ちいいですね
2025年01月18日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
12
1/18 9:08
尾根歩きは気持ちいいですね
あっという間に山頂が見えました
2025年01月18日 09:13撮影 by  SO-52B, Sony
8
1/18 9:13
あっという間に山頂が見えました
権現山登頂.標高1312m
2年ぶり2回目の訪山でした
到着時山頂には誰もいませんでした
2025年01月18日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
21
1/18 9:14
権現山登頂.標高1312m
2年ぶり2回目の訪山でした
到着時山頂には誰もいませんでした
石のお地蔵さんが埋もれていたので山名柱に立て直しました。
土で汚れて判りにくいですね。
2025年01月18日 09:20撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
16
1/18 9:20
石のお地蔵さんが埋もれていたので山名柱に立て直しました。
土で汚れて判りにくいですね。
二等三角点、2つあるのはなぜでしょう
2025年01月18日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
15
1/18 9:14
二等三角点、2つあるのはなぜでしょう
山頂からの富士山
2025年01月18日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
32
1/18 9:14
山頂からの富士山
富士山のアップ
手前の山は御正体山と菰釣山
2025年01月18日 09:18撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
30
1/18 9:18
富士山のアップ
手前の山は御正体山と菰釣山
ベンチがないので草株にすわって休憩します。朝飯に「青春という名のラーメンしょうゆ味胸さわぎでかミート」という長い名前のカップラーメン?をいただきました。なんと1分で出来上がりです。美味かったですよ?
2025年01月18日 09:26撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
21
1/18 9:26
ベンチがないので草株にすわって休憩します。朝飯に「青春という名のラーメンしょうゆ味胸さわぎでかミート」という長い名前のカップラーメン?をいただきました。なんと1分で出来上がりです。美味かったですよ?
下山前に山座同定。
三ツ峠山
2025年01月18日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
19
1/18 9:35
下山前に山座同定。
三ツ峠山
飛龍山と雲取山
2025年01月18日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
21
1/18 9:35
飛龍山と雲取山
雲取山
2025年01月18日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
22
1/18 9:36
雲取山
飛龍山
休憩している間に4人登って来ました。
スタミナ回復したので下山します。
2025年01月18日 09:36撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
20
1/18 9:36
飛龍山
休憩している間に4人登って来ました。
スタミナ回復したので下山します。
稜線の分岐点。
麻生山には行かないで下山しまーす。
2025年01月18日 09:38撮影 by  SO-52B, Sony
7
1/18 9:38
稜線の分岐点。
麻生山には行かないで下山しまーす。
浅川峠まで下山しました。まっすぐ進むと扇山ですが今日は止めときます。
2025年01月18日 10:10撮影 by  SO-52B, Sony
5
1/18 10:10
浅川峠まで下山しました。まっすぐ進むと扇山ですが今日は止めときます。
登山口に下りました。林道終点です。
おっと!車が停まっていますね、凄い😃
勇気と根性に脱帽です
2025年01月18日 10:21撮影 by  SO-52B, Sony
10
1/18 10:21
登山口に下りました。林道終点です。
おっと!車が停まっていますね、凄い😃
勇気と根性に脱帽です
ここは林道終点から少し進んだところです。左側が崩落して道幅が狭くなっています。この先に2枚目写真の落石があります。
2025年01月18日 10:23撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/18 10:23
ここは林道終点から少し進んだところです。左側が崩落して道幅が狭くなっています。この先に2枚目写真の落石があります。
まもなく駐車スペースに到着です。駐車スペースは林道終点まで4箇所ありました。車で行く方は自己責任でお願いします。崖から落ちたら大変ですよ
2025年01月18日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/18 10:29
まもなく駐車スペースに到着です。駐車スペースは林道終点まで4箇所ありました。車で行く方は自己責任でお願いします。崖から落ちたら大変ですよ
無事に駐車スペースに到着しました。
普段ならお疲れさんでしたと言うところですがこれから悪路を300mほど運転します😥
2025年01月18日 10:31撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/18 10:31
無事に駐車スペースに到着しました。
普段ならお疲れさんでしたと言うところですがこれから悪路を300mほど運転します😥
なんとか無事に浅川バス停手前の橋を渡ることが出来ました
2025年01月18日 10:39撮影 by  SO-52B, Sony
9
1/18 10:39
なんとか無事に浅川バス停手前の橋を渡ることが出来ました
ここが浅川バス停です
無事に車で辿り着くことが出来ました
お疲れさんでした
2025年01月18日 10:39撮影 by  SO-52B, Sony
14
1/18 10:39
ここが浅川バス停です
無事に車で辿り着くことが出来ました
お疲れさんでした
時刻表を見ると土日祭日は朝1本,夕1本ですね
大月病院行き08:55
大月駅行き16:19
2025年01月18日 10:38撮影 by  SO-52B, Sony
12
1/18 10:38
時刻表を見ると土日祭日は朝1本,夕1本ですね
大月病院行き08:55
大月駅行き16:19
撮影機器:

装備

個人装備
🌧️ 雨具 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 📷カメラ 📟️ラジオ ☕️ コップ 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🧤手袋

感想

ご訪問いただきありがとうございます
山リストの高尾陣馬中央線山が浅川峠と大明神展望台の残り2座になりまだ踏んでいない浅川峠と2年半ぶりに権現山に再登しました
自宅から中央高速を走って大月出口で出て浅川バス停までは路面凍結も無く順調でしたがバス停から橋を渡っての林道は荒れ道でヒヤヒヤでした.
林道は終点まで車で行けるようでしたが橋から300m先に駐車スペースがあったので早々に停めて歩行を開始しました
林道終点まで駐車スペースが4か所ほどありましたがこれから車で行くことを計画される方は荒れ道なので自己責任で通行してください
浅川峠から権現山のコースはほとんど尾根道歩きでとても歩きやすくて快適でした
前回,権現山ハイクは和見峠から雨降山経由でしたが時期が5月ということもあり眺望が今一でした
今回は富士山がバッチリ拝めて満足でした
分権ガイド山梨県の解説によると権現山と扇山,百蔵山は北都留三山と呼ばれているらしいです
北都留三山もヤマレコ山リストに追加されるといいなと思いました
いつもなら下山後の温泉に立ち寄るのですが汗💦をかかなかったので真っすぐ帰宅しました
最後までありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

shaboさ~ん👋

権現山、お疲れ様でした!
登山よりも車道の道が大変そうですね
3年前にバスで浅川まで行って登りましたが、林道はそれ程荒れていなかったのでちょっと驚きました
尾根伝いに上野原の方の山とかまで行けるので、又行きたくなりました!
今日の富士山も綺麗で良かったですね😆

高尾陣馬中央線の山、後残りひとつ❗️
最後はどの山かな?
2025/1/18 22:15
いいねいいね
1
しろくまんさん,コメントありがとうございます😊
いやはや,林道が荒れていることは他の方のレコで学習していましたが実際は想定より大変でした(>_<)
浅川バス停から300m進んだところでギブアップしました
下山時に林道終点に車が停まっていたのにはビックリでした(*_*;

浅川峠から権現山のコースはとても歩きやすくてよいコースですね
ピストンで浅川峠に戻った時にこのまま扇山に行ってみようかと思いましたが急な計画変更は事故につながりやすいので止めました

高尾陣馬中央線の山の残り1座は大明神展望台です
テレビドラマ下山めしにあった渡し舟にも乗ってみたいと思っています🚤
2025/1/18 22:45
いいねいいね
1
権現山お疲れ様でした
今日は富士山が綺麗に見えて素晴らしい山行でしたね
それにしても林道はザレたり、岩が落っこちてきたりと、大変ですね

公共交通機関で登山口へ行く事が多い私にとって、一日一往復は登るな、と言われている様なものです

今日、実は秩父へ行きました
バスがとても少なくて駅から駅まで歩く計画でいましたが、途中日帰り温泉を見て、無料送迎バスがあったらここで山行やめちゃおうかな?と考えていたら撃沈しました

路線バスは2時間後にしか来ないというので、コレは神様からの「歩け」というご指示だと思い、初志貫徹しました
でも、途中でヘロヘロになって、最後は文明の利機の力を借りました
現在レコ作成中です
2025/1/18 22:19
いいねいいね
1
鷲尾健さん,コメントありがとうございます😊

小生も以前は公共交通機関利用ハイカーだったんですよ
そもそも関ふれ各県踏破を目標にしていたのでスタートとゴール地点が違うので車でのハイクは無理でした
でも,コロナがきっかけで車利用になってそれ以来,車でのハイクがほとんどになってしまいました

すっかり文明の利器(車)の便利さに慣れてしまったわけです<m(__)m>
下山後もバス時間を気にすることなく温泉に寄るか真っすぐ帰ることが出来るのでやめられません
でも下山後の🍺が飲めないのはチト痛いです

ヘロヘロになった秩父ハイクのレコをお待ちしています
2025/1/18 23:00
いいねいいね
1
shaboさん、お疲れさまでした!
権現山…知らなかったです😳里山って本当に身近に沢山あって、コンプリート欲が出てくるのは分かる気がします🤭
尾根歩きが気持ち良さそう〜✨
そして今日の眺望も素晴らしい👏
悪路の運転はマイカー組ならではのご苦労ですね。
車が心配になっちゃう💦
2025/1/19 6:53
いいねいいね
1
サワコさん,コメントありがとうございます😊
権現山は扇山,百蔵山の北側に位置していて地味な感じがしますが尾根歩きよろしく,眺望良き山です
この三座を北都留三山と呼ばれているそうです

マイカーハイクは自由時間で行動できるのが一番の利点ですがスタート地点に戻らなければならず,なおかつ下山後の🍺が飲めないのが難点です

山登りも車の運転も安全に心掛けたいと思っていますcar
2025/1/19 9:39
いいねいいね
1
shaboさん、こんにちは。
ご紹介いただいた浅川林道を利用させていただきました。
あと一歩のところで挫折しました(笑)
ありがとうございました。
2025/6/7 17:14
くぅたの飼い主さん
レコ,拝読しました
難儀されたようですね💦
無事にバックで戻れてよかったです
ヒヤヒヤでしたね
無理は禁物,安全第一で行きましょう!
2025/6/7 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら