ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7709005
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

縞枯山 茶臼山 白駒荘泊 ニュウ 東天狗岳 北八ヶ岳ロープウェイ↑渋の湯↓ 1泊2日

2025年01月17日(金) 〜 2025年01月18日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:51
距離
16.9km
登り
921m
下り
1,300m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:42
休憩
0:18
合計
4:00
距離 6.9km 登り 306m 下り 416m
11:25
7
11:32
11:33
45
12:18
14
12:32
12:37
12
12:49
30
13:19
13:28
20
13:48
13:49
9
13:58
12
14:10
14:11
2
14:13
32
14:45
14:46
7
14:53
5
14:58
6
15:04
2日目
山行
5:54
休憩
0:36
合計
6:30
距離 9.9km 登り 616m 下り 884m
7:17
12
7:29
7:30
29
8:31
8:32
13
8:45
8:58
60
9:58
15
10:13
10:14
3
10:17
55
11:12
10
11:22
11:23
4
11:27
11:39
4
11:43
7
11:50
30
12:20
6
12:26
12:32
24
13:47
天候 初日、麓は晴れ、山は強風、寒い、展望無し。
2日目、快晴、弱風、これ以上なしの展望。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 
八王子7:29 あずさ1号 9:07茅野駅 
茅野駅9:20 アルピコ交通バス北八ヶ岳ロープウェイ線 10:19北八ヶ岳ロープウェイ  バス代1700円(現金か切符のみ)
標高1,771mの山麓駅から標高2,237mの坪庭駅まで約7分間
ロープウェイ代 片道1400円
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2024/10/07/aef637064f15e1713609650881fd2837e63b89fb.pdf

北八ヶ岳ロープウェイ ライブカメラあり
https://www.kitayatu.jp/
運転間隔は通常20分間隔(混雑時は10分間隔)乗車時間は約7分間

帰り
渋の湯14:55 アルピコ交通バス 奥蓼科渋の湯線 15:45茅野駅
茅野16:20 あずさ44号 18:20八王子

https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/
https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2024/10/07/5bf6d74012df4ed386d7ab927a063899cdd44988.pdf

茅野駅より中央道茅野バス停まで徒歩約15分で高速バスの選択もある。
コース状況/
危険箇所等
すべてのコースにトレースがあった。
白駒荘からニュウのトレースは薄かった。稲子湯方面はトレースが無かった。
最初からアイゼン、ダブルストック。
東天狗岳の森林限界を超えた所でピッケルに換装。

水は凍りだしたらお湯を足して凍結を避ける。

トイレはロープウェイ山麓駅、麦草ヒュッテ(未確認)、白駒池入口駐車場(未確認)、白駒荘、黒百合ヒュッテ、渋御殿湯、渋の湯駐車場(未確認)
その他周辺情報 白駒荘(標高2,115m) 1泊2食入浴あり 11,500〜
https://yachiho-montblanc.com/
当日石井スポーツのツアーで仲川希良さんが宿泊してました。
https://www.ishii-sports.com/enjoy_athlete/nakagawa/#
渋御殿湯 - 奥蓼科温泉郷 渋の湯(1,861m) 日帰り入浴1,100円
https://www.gotenyu.com/fare.html
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
ロープウェイ降りて、アイゼン等装備する登山者。
2025年01月17日 11:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/17 11:00
ロープウェイ降りて、アイゼン等装備する登山者。
今シーズンは雪が多い。
見とれてて、最初から下山コースに行ってしまって、警告される。
2025年01月17日 11:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/17 11:08
今シーズンは雪が多い。
見とれてて、最初から下山コースに行ってしまって、警告される。
凄ね
シラビソにたっぷりの雪
2025年01月17日 11:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/17 11:19
凄ね
シラビソにたっぷりの雪
縞枯山荘が見えた
2025年01月17日 11:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
1/17 11:23
縞枯山荘が見えた
八ヶ岳ブルー、
も見えた
2025年01月17日 11:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
1/17 11:26
八ヶ岳ブルー、
も見えた
縞枯山展望台到着
2025年01月17日 12:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
1/17 12:34
縞枯山展望台到着
4.3m、-9.3度。
10m近い時もあった
2025年01月17日 12:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
1/17 12:35
4.3m、-9.3度。
10m近い時もあった
茶臼山展望台
2025年01月17日 13:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
1/17 13:19
茶臼山展望台
展望無し
2025年01月17日 13:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
1/17 13:20
展望無し
ここも風が強い
2025年01月17日 13:22撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
1/17 13:22
ここも風が強い
自撮り
2025年01月17日 13:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
1/17 13:23
自撮り
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳が見えた
2025年01月17日 13:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/17 13:48
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳が見えた
茶水の森は雪の中
もうすぐ麦草峠
2025年01月17日 14:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
1/17 14:10
茶水の森は雪の中
もうすぐ麦草峠
時々晴れると気持ちのいい景色となる
2025年01月17日 14:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/17 14:17
時々晴れると気持ちのいい景色となる
降りて来た茶臼山を振り返る
2025年01月17日 14:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
1/17 14:21
降りて来た茶臼山を振り返る
白駒の奥庭
2025年01月17日 14:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
1/17 14:45
白駒の奥庭
もうすぐ白駒池
2025年01月17日 14:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
1/17 14:58
もうすぐ白駒池
白駒池
2025年01月17日 15:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/17 15:01
白駒池
撮っていただきました〜
2025年01月17日 15:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
12
1/17 15:09
撮っていただきました〜
今夜の宿、白駒荘に戻ります。
今年で創業百年、4代目の辰野氏が子供達と家族経営。
お風呂に入れて、ウォシュレット付き水洗トイレもある。紙は流せません。
2025年01月17日 15:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
1/17 15:10
今夜の宿、白駒荘に戻ります。
今年で創業百年、4代目の辰野氏が子供達と家族経営。
お風呂に入れて、ウォシュレット付き水洗トイレもある。紙は流せません。
夕食はしゃぶしゃぶ、鶏肉のトマトソース、たっぷりの野菜サラダなど。
こんなに野菜がいっぱいの山小屋は初めて。
自家菜園の野菜を使って、お嬢さん4姉妹が作ってる。
2025年01月17日 17:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
1/17 17:40
夕食はしゃぶしゃぶ、鶏肉のトマトソース、たっぷりの野菜サラダなど。
こんなに野菜がいっぱいの山小屋は初めて。
自家菜園の野菜を使って、お嬢さん4姉妹が作ってる。
翌朝、白駒池を1/3周してスタート
2025年01月18日 07:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
1/18 7:21
翌朝、白駒池を1/3周してスタート
森の中は落雪があるので、アウターのフードをかぶります
2025年01月18日 07:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
1/18 7:21
森の中は落雪があるので、アウターのフードをかぶります
白駒湿原
2025年01月18日 07:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
1/18 7:38
白駒湿原
苔の森も雪の下
2025年01月18日 07:56撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
1/18 7:56
苔の森も雪の下
にゅう到着
東天狗岳、こちら側から見るとカッコイイ!!!
奥は西天狗岳
2025年01月18日 08:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
12
1/18 8:46
にゅう到着
東天狗岳、こちら側から見るとカッコイイ!!!
奥は西天狗岳
富士山、左に金峰山
2025年01月18日 08:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
1/18 8:50
富士山、左に金峰山
浅間山、左は四阿山
2025年01月18日 08:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/18 8:52
浅間山、左は四阿山
槍穂もきれい
2025年01月18日 08:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/18 8:52
槍穂もきれい
アップ
2025年01月18日 08:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/18 8:52
アップ
今朝出発した白駒池と昨日登った茶臼山、縞枯山と北横岳。
その奥は北アルプスの屏風
2025年01月18日 08:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
1/18 8:57
今朝出発した白駒池と昨日登った茶臼山、縞枯山と北横岳。
その奥は北アルプスの屏風
右の頸城山塊をアップ
2025年01月18日 08:55撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
2
1/18 8:55
右の頸城山塊をアップ
硫黄岳
2025年01月18日 09:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
1/18 9:10
硫黄岳
東天狗岳、待ってろよ〜!!!
2025年01月18日 09:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
13
1/18 9:10
東天狗岳、待ってろよ〜!!!
中山峠に向かいます
2025年01月18日 09:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
1/18 9:48
中山峠に向かいます
左側が開けてる所。
うっすら白い御座山。
ここからが、いいですね。
2025年01月18日 10:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
1/18 10:00
左側が開けてる所。
うっすら白い御座山。
ここからが、いいですね。
ピラミダルな城峯山の奥に筑波山
2025年01月18日 10:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
1/18 10:01
ピラミダルな城峯山の奥に筑波山
アップ
2025年01月18日 10:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
1/18 10:01
アップ
右に金峰山、左は甲武信ヶ岳
2025年01月18日 10:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
1/18 10:05
右に金峰山、左は甲武信ヶ岳
日光白根山、右は男体山
2025年01月18日 10:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/18 10:25
日光白根山、右は男体山
乗鞍岳も見えてきた
2025年01月18日 10:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
1/18 10:25
乗鞍岳も見えてきた
何度も見ちゃう
2025年01月18日 10:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
1/18 10:25
何度も見ちゃう
燕岳、立山
2025年01月18日 10:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
1/18 10:25
燕岳、立山
御嶽山
2025年01月18日 11:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/18 11:10
御嶽山
諏訪湖越しの乗鞍岳
2025年01月18日 11:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/18 11:10
諏訪湖越しの乗鞍岳
美ヶ原と鹿島槍ヶ岳
7
美ヶ原と鹿島槍ヶ岳
蓼科山も入れて
途中、何でも無い所で、アイゼン引っ掛けて危なかった〜!!!
以後、集中!!!
7
蓼科山も入れて
途中、何でも無い所で、アイゼン引っ掛けて危なかった〜!!!
以後、集中!!!
東天狗岳山頂から
硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳
2025年01月18日 11:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
1/18 11:29
東天狗岳山頂から
硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2025年01月18日 11:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
1/18 11:29
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
西天狗岳
奥に中央アルプス
2025年01月18日 11:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
1/18 11:30
西天狗岳
奥に中央アルプス
西天狗岳と乗鞍岳、霞沢岳
2025年01月18日 11:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
1/18 11:30
西天狗岳と乗鞍岳、霞沢岳
北アルプスの屏風
手前は左から霧ヶ峰、三峰山、美ヶ原、蓼科山
5
北アルプスの屏風
手前は左から霧ヶ峰、三峰山、美ヶ原、蓼科山
アップ
左から立山、剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山
5
アップ
左から立山、剱岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山
自撮り
2025年01月18日 11:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
1/18 11:31
自撮り
浅間山、左に四阿山、根子岳。
正面奥は、横手山、岩菅山
2025年01月18日 11:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
1/18 11:33
浅間山、左に四阿山、根子岳。
正面奥は、横手山、岩菅山
下も真っ白
2025年01月18日 11:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/18 11:34
下も真っ白
硫黄岳アップ
2025年01月18日 11:34撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
1/18 11:34
硫黄岳アップ
赤岳も
2025年01月18日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
12
1/18 11:35
赤岳も
阿弥陀岳も入れて
2025年01月18日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
1/18 11:35
阿弥陀岳も入れて
北岳アップ
2025年01月18日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
1/18 11:35
北岳アップ
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2025年01月18日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
1/18 11:35
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
中央アルプス
去り難し!!!
2025年01月18日 11:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/18 11:35
中央アルプス
去り難し!!!
下山中も楽しむ
2025年01月18日 11:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
1/18 11:40
下山中も楽しむ
さくさくと
2025年01月18日 12:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
1/18 12:23
さくさくと
黒百合ヒュッテ
トイレがあり、アイゼン外したまま出る登山者もいた。
面倒なので、食料のパンを補給して出発
2025年01月18日 12:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
1/18 12:25
黒百合ヒュッテ
トイレがあり、アイゼン外したまま出る登山者もいた。
面倒なので、食料のパンを補給して出発
渋御殿湯でさっぱりしたら、バス来てたので乗車
2025年01月18日 13:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
1/18 13:47
渋御殿湯でさっぱりしたら、バス来てたので乗車
電車の中から山火事発見。
帰って来て検索すると、石和温泉の大蔵経寺山で延焼中。
24時間以上たっても鎮火のめどがたってないそうです。
2025年01月18日 17:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
1/18 17:10
電車の中から山火事発見。
帰って来て検索すると、石和温泉の大蔵経寺山で延焼中。
24時間以上たっても鎮火のめどがたってないそうです。
おまけ
おみくじは大吉
2025年01月19日 15:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
1/19 15:27
おまけ
おみくじは大吉
旅行は山登りや天体観測など自然のある場所が吉。
はい!神様のおっしゃる通りにしました〜!!!
2025年01月19日 15:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
1/19 15:27
旅行は山登りや天体観測など自然のある場所が吉。
はい!神様のおっしゃる通りにしました〜!!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ロングハードゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 冬期靴 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コッヘル バーナー 地図 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ゴーグル タオル ポール お湯0.5L ドリンク0.5L 予備水0.5L

感想

往年の様に走りたくて、月間200キロを2月続けたら足底腱膜炎になり、その後扁桃腺も腫れて、山もランニングもしばらくお休み。
おかげで大掃除ははかどり、孫の子守時間はたっぷりあった。
また、正月にまったくお酒を飲まなかったのは初めてかもです。

1ヶ月ちょいぶりの登山は雪山装備もあり、心拍があがり、呼吸がはぁ、はぁ、ぜいぜいで進まない。茶臼山展望台で予定より1時間弱遅れ、コースタイム1.5倍以上で焦るも体はいうこときかない。
翌日は西天狗岳、中山展望台を省いても予定どうり下山出来るか?って感じでした。
しかし、白駒荘の美味しい料理を食べて、ビール飲んでたっぷり睡眠とったら、元気が出ました。
久々の登山も楽しい雪山行となりました〜!!!
甲斐駒や南八ヶ岳縦走などしなくて良かった〜!!!

まだ、足底腱膜炎は完治してないので、休みながらゆっくり計画立てて登ります〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

こんばんわ。白駒荘でお世話になった日下部です。ヤマレコだったのですね。難聴でご迷惑おかけしてすみませんでした。ニュウ経由で東天狗岳行かれたようですがニュウからは富士山も見えたのですね!!
月間200キロなんて鍛え方凄いです。今後ともよろしくお願いします🙇
2025/1/20 20:45
いいねいいね
1
またやんさん、こんにちわ。
ヤマレコやられてたんですね。幌尻岳の話をお聞きして、今年チャレンジしようかな〜と思ってます。
山形からこられる先輩の姿は勇気をもらえ、まだまだ、頑張ろうと思います。また、よろしくお願い致します。
2025/1/22 14:30
いいねいいね
1
こんばんは😊
しばらくレコアップがないと思っていたら、
足底筋膜炎だったのですね😣

月間200kmは凄すぎます❣️

人のことは言えないですが、ほどほどに休んで早く良くなられることを祈ります☺️
でも私はこのレコで雪山行きたくなっちゃいました(笑)
2025/1/20 20:57
いいねいいね
1
Snufkinさん、こんにちは。
足、やっちゃいました〜。やり過ぎはよくないです。
Snufkinさんの山に行けない時の状態を私も体験してしまいました。

間違いないであろう天気を見て我慢できずに、雪山に向かいました。
万全ではないですが、ゆっくり快晴の雪山を無事楽しむことが出来ました〜!!!
2025/1/22 14:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら