記録ID: 7711156
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
仁頃山
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 542m
- 下り
- 549m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
管理車道登山口から先の林道は車のタイヤの跡がありましたが除雪はされてませんでした。 管理車道は踏み固められて歩きやすいです。ツボでも行けますが、つけたほうが登りやすいのでスタートから軽アイゼンを装着しました。 |
写真
感想
今年初の登山は山仲間と仁頃山へ。
当初の予定では雌阿寒岳だったけれど、今朝になって雌阿寒岳の見晴らし予報があまり良くなく、急遽仁頃山へ変更。お昼ごろからのほうが晴れそうだったので、あえて遅い時間からスタートしました。
約一ヶ月ぶりの登山。最近は在宅率が高く、読書(マンガ)したり録画番組を見たり。
そんな運動不足な私でも、いつでも優しく迎えてくれる仁頃山。
約三時間の短い山行でしたが、ちょうど良い疲労感。帰宅後のビールも美味しくいただき、満足な一日なのでした。
忙しさも落ち着いてさあまた山に登ろうという気になっていた12月下旬、コロナに感染。クリボッチというのをこれでもかと味わいました。自分の場合、発熱はそれほどでしたが、のどの痛みが異次元でした。
体調に加え、年末年始に入ったのもあり、2週間ほど体を動かせず。ポテチ三昧でした。体重は増え、2年以上続けてきた毎月1日平均1万歩も途切れました。性格的に目標がないとだめなので、1月から再スタートです。
仁頃山は思ったよりたくさん歩けて、ひさびさだったりリハビリだったりいろいろな意味で良い山歩きになりました。今年もよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登る前に「今日はぺりーとさんに会えるんじゃない?」と二人で話していました笑
今年もよろしくお願いします!
どこかで会えることを期待してます☺
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
左からウペペサンケクマネシリニペソツイシカリレンポーかなーと
クマネシリたちはたぶん間違いないので、間違いないと思います笑
違ってたらすいません笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する