塩野尾山〜林野城跡〜安養寺〜三星山【雪化粧の美作アルプスや那岐山が見渡せる】


- GPS
- 02:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 613m
- 下り
- 596m
コースタイム
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:50
12月上旬の安養寺の紅葉見て損はなかったです。1月の今日はすべて落葉していました。季節を感じます。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉による転倒には注意。他はスムースに登ることができた。 |
写真
装備
備考 | 土曜日だからか、登山者が複数いた。 |
---|
感想
右足の痛みはマシになってきました。今日は図書館に延滞していた本を返却し、新たに借りる作業の「ついで」に美作里山公園と三星山とを登ることにしました。
快晴。
心の中では那岐山行きたい。
その気持ちを押さえました。今行っても装備不十分で大変な目にあうに決まってます。
買い物を済ませて汁気の多い弁当も買ってしまい、いざ里山公園の駐車場へ。
いつもと違う…。車が4台も並んでいる…。何が起こってるんだ!?
計画ではちょうど正午ぐらいに塩野尾山山頂の休憩場所へ行けるので、そこで汁気の多い弁当を食べようとしましたが、ここまでくるときになぜか3割引きで買った「おはぎ」を2つもムシャムシャ平らげてしまいました💦 本当に食いしん坊なんだから…。結果、塩野尾山では空腹にはならず、城山の展望の良い場所で食べることにしました。三星山の山頂でご飯を食べるのは景色も良いので最高ですが、そこまでに弁当が爆発しそうです(単にリュックの中でぐちゃぐちゃになるかもしれないという意味)。
去年何度も同じ道を歩いているので、特にお話しすることもありません。強いて言えば、休日のこの時間帯なら登山客はいるということです。以前お会いした犬を連れたご夫妻(?)も今日お会いしたようです。軽い山登り、トレーニングにはちょうどいい道なので、もっと活用されてよいと思います。
土曜日なので安養寺の住職もいらっしゃるかなと思い、御朱印を頂戴しようと思いましたが、なにやら工事をされていました。どなたかに聞く勇気もなく…。ただ「山登りしてるの?」と声をかけていただきました。城山の急坂はキツイこと、椿は咲いているか、などなど。三星山の登山道は地元の方もキツく感じるそうです。
三星山を南ルートは今回、八幡神社(星八幡宮)近くの「三星山山頂へ」という道標の矢印に向かって上がり、神社の裏手を東側に回り込む形で登っていきました。踏み跡のようなものがあるような、無いような……前回までの道よりも松の低木地帯を回避できた気はするので、今後もこの道を通って行こうかなと思います。
明日は余力があれば那岐山行ってみようかな...(フラグ)。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する