記録ID: 7714873
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈
野塚岳
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 25:39
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 950m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:11
距離 3.5km
登り 860m
下り 270m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野塚トンネル北口のおそらく10台前後分ぐらいある駐車スペースに停める。最初から急登だが、トレースのおかげで比較的楽に登れた。この斜面のラッセルは相当堪えそう。尾根に上がってからは雪が吹き飛ばされており、サクサク登れる。徐々に姿を現すトヨニが美しい。1147からは南側に小さな雪庇、というか吹き溜まり。ほぼ張り出しはなく、一番大きいところでも1Mはなさそう。1223は開けていて眺望がいい。アイゼンピッケル初めての人がいるのでコルでEP練。コルからはESで登り始めたが、案外急で滑落テンションも多少ありそうなのでEPにする。カンバが小さくなったらP。北日も見えるし阿寒?も見えるし絶景。W峰も行きたかったが、ちょい時間なさそうなのでここまで。写真撮りまくってEPでコルまで。軽く雪壁を西側に築いてテンバ入り。翌日は日の出を見ながらESでザクザク下るだけ。最後の急斜は登りの10倍速ぐらいで下れた。 朝早く下山できたので下界観光しつつ帰札。お疲れ様でした。 |
その他周辺情報 | 豊頃町大津海岸 えりも岬 ホテルアポイ山荘 (日帰り温泉利用) やよい軒 フレスポ恵み野店 |
写真
感想
初めての冬の日高の主稜、南日高。北日中日とはまた違った雰囲気で、ますます日高に引き込まれた。野塚〜ピリカ、野塚〜えりもを登りにまたいつか来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する