また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 771496
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

大峯弥山

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
sskamosika その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
8.8km
登り
962m
下り
959m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:58
合計
6:52
8:41
8:41
31
9:12
9:13
30
9:43
9:47
64
10:51
10:53
5
10:58
11:00
2
11:02
11:49
43
12:32
12:33
32
13:05
13:05
23
13:28
13:29
52
弥山小屋で40分ほど休憩
天候 曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の山天気予報では頂上辺はマイナス1〜2℃風速10mとのこと
1
前日の山天気予報では頂上辺はマイナス1〜2℃風速10mとのこと
何時ものように国道169号から309号線に入り細いくねくね道を上り詰めた行者環トンネル西口の駐車場につくとすでに雪
2015年11月28日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/28 7:27
何時ものように国道169号から309号線に入り細いくねくね道を上り詰めた行者環トンネル西口の駐車場につくとすでに雪
冬山装備で7時30分出発、アイゼンは持ってきたがスパッツ忘れる。何時もの木製三角橋
2015年11月28日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/28 7:35
冬山装備で7時30分出発、アイゼンは持ってきたがスパッツ忘れる。何時もの木製三角橋
ツララ
2015年11月28日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 7:56
ツララ
一時間ほどで奥駈出合です
2015年11月28日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 8:40
一時間ほどで奥駈出合です
天気予報通り寒く強風が吹きまくっています
2015年11月28日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/28 8:51
天気予報通り寒く強風が吹きまくっています
空は曇っており少しガス気味の為樹氷がさえません
2015年11月28日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 8:51
空は曇っており少しガス気味の為樹氷がさえません
途中短時間だけ青空がでました。やはり青空のもとでは雪も樹氷も生き生きしています
2015年11月28日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 9:05
途中短時間だけ青空がでました。やはり青空のもとでは雪も樹氷も生き生きしています
弁天の森です
2015年11月28日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 9:12
弁天の森です
理源大師様も白い帽子と衣をまとっています
2015年11月28日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/28 9:45
理源大師様も白い帽子と衣をまとっています
ここは二十数回通っていますが初めて一緒に記念写真を撮りました
2015年11月28日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/28 9:45
ここは二十数回通っていますが初めて一緒に記念写真を撮りました
ここから最後の急登が始まります、♀カモシカも寒そうです
2015年11月28日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/28 9:55
ここから最後の急登が始まります、♀カモシカも寒そうです
樹氷も段々大きくなってきました
2015年11月28日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:17
樹氷も段々大きくなってきました
長い木製階段も積雪しています、ここは最も気を付けて歩きました
2015年11月28日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/28 10:21
長い木製階段も積雪しています、ここは最も気を付けて歩きました
風強し、寒さ半端ではない
2015年11月28日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:28
風強し、寒さ半端ではない
樹氷も大きくなっています
2015年11月28日 10:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/28 10:34
樹氷も大きくなっています
頬が痛くなってきたし、厚い手袋をしていたが手が冷たい。70過ぎの老体にはきつ過ぎです
2015年11月28日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 10:39
頬が痛くなってきたし、厚い手袋をしていたが手が冷たい。70過ぎの老体にはきつ過ぎです
やっと弥山小屋の三角屋根が見えてきた
2015年11月28日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/28 10:51
やっと弥山小屋の三角屋根が見えてきた
雪の為いつもより時間がかかったため弥山到着が遅くなり、またガスで何も見えないため八経ヶ岳は諦め小屋近くの弥山(1895m)に登って降りることにした、この鳥居をくぐっていきます
2015年11月28日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/28 10:53
雪の為いつもより時間がかかったため弥山到着が遅くなり、またガスで何も見えないため八経ヶ岳は諦め小屋近くの弥山(1895m)に登って降りることにした、この鳥居をくぐっていきます
弥山山頂には弥山神社が祭られています、ベンチにカメラを置いて自動撮影。
2015年11月28日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/28 10:58
弥山山頂には弥山神社が祭られています、ベンチにカメラを置いて自動撮影。
晴れた日にはこの向こうに八経ヶ岳が
2015年11月28日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/28 10:59
晴れた日にはこの向こうに八経ヶ岳が
弥山小屋に戻って食事休憩、小屋のどこで食べようかと風の当たらない所を探してうろうろしていると
「カモシカさんですね」ときれいな女性に声をかけられ・・・・カモシカは「・・・・」♀カモシカが「ルネさん・・」。
一度お目にかかりたい、素敵な写真と素敵な文章のブログのルネさんです。しかもルネさんの方からお声がけ頂き、これで今日は八経ヶ岳に登らなくとも十分満足の山登りとなりました。弥山小屋と貯水タンクと発電小屋の間で風を避け三人でおにぎりを頬張りました。いつも以上に美味しいおにぎりでした、ルネさん有難う御座いました。また何処かでお会いできることを楽しみにせっせと山歩きします
2015年11月28日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/28 11:45
弥山小屋に戻って食事休憩、小屋のどこで食べようかと風の当たらない所を探してうろうろしていると
「カモシカさんですね」ときれいな女性に声をかけられ・・・・カモシカは「・・・・」♀カモシカが「ルネさん・・」。
一度お目にかかりたい、素敵な写真と素敵な文章のブログのルネさんです。しかもルネさんの方からお声がけ頂き、これで今日は八経ヶ岳に登らなくとも十分満足の山登りとなりました。弥山小屋と貯水タンクと発電小屋の間で風を避け三人でおにぎりを頬張りました。いつも以上に美味しいおにぎりでした、ルネさん有難う御座いました。また何処かでお会いできることを楽しみにせっせと山歩きします
小屋周りの木々も樹氷でモンスタ−と成長しつつあります。ここから向こうに降ります
2015年11月28日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/28 11:47
小屋周りの木々も樹氷でモンスタ−と成長しつつあります。ここから向こうに降ります
この木の階段降りる時が滑ります
2015年11月28日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/28 12:05
この木の階段降りる時が滑ります
出合はすぐです
2015年11月28日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/28 13:21
出合はすぐです
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

sskamosikaさん こんにちは!
早速雪山登山ですね!
写真を見るだけで、寒さが伝わってきます。
景観はすっかり真冬の様相ですね。
お天気が穏やかだと、この樹氷が冴えていたのに・・・。
素敵な方との出会いもあって、それだけでも今回の山行の価値がありましたね。
お寒い中の山行、お疲れさまでした
2015/12/1 16:22
Re: sskamosikaさん こんにちは!
s_fujiwaraさんコメント有難う御座います
朝4時に家を出て行って来ました。思っていたより雪が多く樹氷も小さいが出来ていて楽しめました。青空でしたらもっと良かったのにと思います。
身体が寒さに慣れていなかった為、あの寒さには体の芯から冷え込み帰りい道温泉に浸かりましたが、なかなか温まりませんでした。
ルネさんと言う前からブログを読ましてもらっていて、いつか会いたいと思っていた人からお声がけ、びっくりでした。
2015/12/1 18:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら