記録ID: 7715100
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
氷ノ山周回スノーシューハイク
2025年01月19日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 808m
- 下り
- 782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:25
距離 9.3km
登り 808m
下り 782m
7:16
0分
スタート地点
12:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時頃で空き状況は余裕がありました。 登山口まではトレースを辿るとショートカットして行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よくしまっていて歩きやすい |
その他周辺情報 | ヒュッテ白樺に前泊しました。立地抜群。 山頂の避難小屋で休憩できます。 稀にアイゼンを脱がずに入る方がいるので、床には穴があいていました。 下山した時のスキー場のトイレがありがたかったです。 ゆはら温泉ふれあいの湯に寄りました。 400円でmont-bell会員だとさらに半額。 置いてあるのはボディシャンプーのみ。 常連さんに寄ると、近場でここしかないので、15時頃になるとスキー客が増えて混雑するそう。 |
写真
撮影機器:
感想
天気も良く最高のスノーシューハイク日和でした。
スノーシューをはきかった&かかとのリフトアップを使いたかったので、最初からスノーシューをはきました。
アイゼンの方とスノーシューの方と半々くらいだったかと思います。バックカントリーの方もちらほら。
氷ノ山越から先の稜線は風が強い。山頂が見えるけれど逆光。トラバースもありましたが、圧雪されたトレースがしっかりついていて、スノーシューでも通れる幅で、こんなにしっかりつけてくれた方に感謝。
山頂から三の丸方面は穏やか。きれいな雪原の中をスノーシューの本領を発揮させながら進みました。
ゲレンデトップからの下りは急だったので、スノーシューを脱いでアイゼンで。
かかとが下りるタイプのスノーシューならそのままでも行けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する