記録ID: 7717111
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩最高!(イソツネ山~六ツ石山~狩倉山~三ノ木戸山~奥多摩駅)
2025年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:33
距離 11.3km
登り 1,184m
下り 1,257m
14:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〈梅久保~イソツネ山〉 明確な踏み跡はありませんが、尾根ははっきりしているので等高線を見ながら尾根線を行けば迷うことはないと思います(GPSも利用)。この時期、先をしっかり見ながら進めば踏み跡らしきものをかなり辿れました。急斜面のため下りにはおススメしません。 〈イソツネ山~沖ノ指〉 通行可能度が比較的よいので基本的に尾根を行きました。途中から道に合流したので利用しました。沖ノ指ピーク前後は道はなく、岩場ですが尾根線を辿れます。 |
写真
守屋二郎さんの地図に「生首」と書かれていたので気になってピークに登ってみました
標識などもなく、特に変わったところはありませんでした
登山道へショートカットする際、猿の群れと睨めっこしました
標識などもなく、特に変わったところはありませんでした
登山道へショートカットする際、猿の群れと睨めっこしました
撮影機器:
感想
明確な登山道がついてないイソツネ山に登りました。うわさ通りの急斜面でしたが、この時期は通行可能度も問題なく、地形図を読みながら楽しく登れました。
急登のあとには、ご機嫌な尾根歩きが待っていました。天気予報は芳しくありませんでしたが、いい天気の中、奥多摩のたくさんの山々を眺めながら気持ちよく歩けました。やはり奥多摩の山は最高ですね!
「下山メシ」も美味しくいただけました。
今回も充実の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する