記録ID: 7724724
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
今シーズン初雪山歩きは干支に因んで黒斑山〜蛇骨岳
2025年01月22日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 590m
- 下り
- 591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:01
距離 8.3km
登り 590m
下り 591m
天候 | 晴れ 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
直近で降雪がなかったようなのでトレースバッチリで良く踏まれているので非常に歩きやすかったです。私は軽アイゼン、連れはチェンスパで問題なかったです。 |
写真
感想
今シーズン初の雪山歩きに黒斑山に行って来ました。少し寒さが和らいだので連れも行く気になったようです。それでもビジターセンターの駐車場は風の通り道なのか準備から歩き出しまでが寒く、マスクをすると眼鏡が曇るとかブツブツ言っていました。
それでもコマクサ展望台まで来ると快晴の空の元絶景が広がり、槍ヶ鞘からは常に浅間山を見ることが出来、楽しい雪山歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
天気も良く気持ちの良い黒斑山が満喫できたようですね!!
浅間の縞縞が良く見えてこれぞ、冬の浅間って感じですね。
今年の干支、蛇骨も天気が良く羨ましい限りです。
珍しく山頂での奥さまとのツーショット、いい感じに撮れていますね〜
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
今シーズン遅ればせながらも雪山歩き楽しんできました。
ここ何日か気温が高めだったので霧氷は全然付いていなかったですが、私達にとっては快晴、無風、トレースバッチリ、平日に行くが雪山に行く条件なのでそう言う意味ではピッタリの日でした。
久々のツーショット写真は帽子、サングラス、フェイスマスクで顔がわからないので撮ってみました。(笑)
やはり晴天の日の雪山歩きは楽しいですね。
ありがとうございました。
ビジターセンターは8:30からで木曜日が定休日だったですね。23日に来なくてよかった。
自分の感覚では、どこのビジターセンターも24時トイレが使えて無休なのが当たり前のような感覚でした。一人爺登山部の初めての雪山デビュー戦でしたので、何かと日曜日のほうが人が多い分、少し安心と便利な分も有りとよんで正解でした。平日の都合と空き具合と天気だけを予測すると初めの予定は23日木曜日でした。
コメントありがとうございます。
ビジターセンターは定休日があったんですね。全然考えていませんでした。
黒斑山は人気の山なので平日でも多くの人が登っていました。
雪山デビュー戦は19日だったのですね。浅間山もバッチリ見えて良かったですね。
午後から天気が一変ですか。こういうことがあると雪山は怖いですね。
でも晴天の日の雪山は景色が素晴らしくまた見たくなりやめられませんね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する