ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7724724
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

今シーズン初雪山歩きは干支に因んで黒斑山〜蛇骨岳

2025年01月22日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
kazumako その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
8.3km
登り
590m
下り
591m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:45
合計
4:01
距離 8.3km 登り 590m 下り 591m
8:52
0
9:07
9:08
21
9:58
10:06
7
10:13
10:22
16
10:38
10:39
22
11:01
5
11:06
11:30
4
11:34
11:35
28
12:03
10
12:13
12:14
39
12:53
ゴール地点
天候 晴れ 弱風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンターが8時30分に開くのでトイレ利用のためこの時間に合わせて家を出ました。平日なのに8割ほど埋まっていました。人気なんですね。
コース状況/
危険箇所等
直近で降雪がなかったようなのでトレースバッチリで良く踏まれているので非常に歩きやすかったです。私は軽アイゼン、連れはチェンスパで問題なかったです。
車坂峠の黒斑山登山口です。気温は−7℃と私達寒がりには低いですが霧氷は期待できそうにありません。
13
車坂峠の黒斑山登山口です。気温は−7℃と私達寒がりには低いですが霧氷は期待できそうにありません。
少し登ると八ヶ岳が見えました。下は雲海ですね。
11
少し登ると八ヶ岳が見えました。下は雲海ですね。
コマクサ展望台まで上がって来ました。振り返ると高峯山の後ろに北アルプスの山並みが広がります。
14
コマクサ展望台まで上がって来ました。振り返ると高峯山の後ろに北アルプスの山並みが広がります。
槍穂もバッチリですね
15
槍穂もバッチリですね
槍ヶ岳〜燕岳辺りかな
11
槍ヶ岳〜燕岳辺りかな
穂高連峰ズーム
槍ヶ岳ズーム
後立山方面は雲が掛かってます
14
後立山方面は雲が掛かってます
妙高方面
四阿山も山頂部は雲ですね
11
四阿山も山頂部は雲ですね
雲一つない青空です
12
雲一つない青空です
避難小屋。積雪はそれ程でもないのかな。
7
避難小屋。積雪はそれ程でもないのかな。
槍ヶ鞘到着
今日の浅間山は噴煙が凄いですね
17
今日の浅間山は噴煙が凄いですね
噴煙がモクモクと上がってます
20
噴煙がモクモクと上がってます
さらにズームしてみます
16
さらにズームしてみます
トーミの頭への登りもバッチリ雪が付いているようです
15
トーミの頭への登りもバッチリ雪が付いているようです
黒斑山方面
スノーモンスターはこんな感じで
8
スノーモンスターはこんな感じで
ちょっとショボイです
9
ちょっとショボイです
でも青空は最高です
8
でも青空は最高です
トーミの頭到着
ここから見る浅間山は端正ですね
13
ここから見る浅間山は端正ですね
ズームすると噴煙が凄い迫力です
23
ズームすると噴煙が凄い迫力です
Jバンド方面
黒斑山〜蛇骨岳方面
12
黒斑山〜蛇骨岳方面
八ヶ岳の後ろに甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳が見えてます
11
八ヶ岳の後ろに甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳が見えてます
少し霞んでいますが富士山も見えてます
9
少し霞んでいますが富士山も見えてます
富士山ズーム
御嶽山ですね。手前は美ヶ原かな。
17
御嶽山ですね。手前は美ヶ原かな。
北アルプスは雲が湧きだしていますね
10
北アルプスは雲が湧きだしていますね
黒斑山からの浅間山
15
黒斑山からの浅間山
相変わらず噴煙が凄いです
12
相変わらず噴煙が凄いです
下を覗くとこんな感じです。上越方面の山々は雲で見えません
8
下を覗くとこんな感じです。上越方面の山々は雲で見えません
折角なので浅間山をバックにパチリ
19
折角なので浅間山をバックにパチリ
親切な方にツーショット写真を撮って頂きました。ありがとうございました。
27
親切な方にツーショット写真を撮って頂きました。ありがとうございました。
この辺りまで来ると
6
この辺りまで来ると
少しはスノーモンスターっぽくなってきたかな
9
少しはスノーモンスターっぽくなってきたかな
青空に映えます
こんな景色を見ながら歩くのは最高ですね
17
こんな景色を見ながら歩くのは最高ですね
蛇骨岳到着
四阿山も雲が取れたようです
13
四阿山も雲が取れたようです
万座方面かな
浅間山、黒斑山から見るより大きく見えます
11
浅間山、黒斑山から見るより大きく見えます
相変わらず勢いよく噴煙が上がってます
10
相変わらず勢いよく噴煙が上がってます
ここでも浅間山をバックにパチリ
20
ここでも浅間山をバックにパチリ
戻る途中のプチモンスター
10
戻る途中のプチモンスター
綺麗ですね
登り出しの寒さが嘘のように暖かいです
11
登り出しの寒さが嘘のように暖かいです
樹氷のトンネル?
9
樹氷のトンネル?
黒斑山まで戻って来ました
10
黒斑山まで戻って来ました
トーミの頭からの下り。雪も締まっていて歩きやすいです。
10
トーミの頭からの下り。雪も締まっていて歩きやすいです。
帰りは中コースで
7
帰りは中コースで
石とか木の根とかが雪に埋まってどんどん下れます
8
石とか木の根とかが雪に埋まってどんどん下れます
あっという間に駐車場です。お疲れ様でした。
8
あっという間に駐車場です。お疲れ様でした。

感想

今シーズン初の雪山歩きに黒斑山に行って来ました。少し寒さが和らいだので連れも行く気になったようです。それでもビジターセンターの駐車場は風の通り道なのか準備から歩き出しまでが寒く、マスクをすると眼鏡が曇るとかブツブツ言っていました。
それでもコマクサ展望台まで来ると快晴の空の元絶景が広がり、槍ヶ鞘からは常に浅間山を見ることが出来、楽しい雪山歩きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

kazumakoさん、こんばんは。
天気も良く気持ちの良い黒斑山が満喫できたようですね!!
浅間の縞縞が良く見えてこれぞ、冬の浅間って感じですね。
今年の干支、蛇骨も天気が良く羨ましい限りです。
珍しく山頂での奥さまとのツーショット、いい感じに撮れていますね〜
お疲れさまでした。
2025/1/23 21:24
sumakさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
今シーズン遅ればせながらも雪山歩き楽しんできました。
ここ何日か気温が高めだったので霧氷は全然付いていなかったですが、私達にとっては快晴、無風、トレースバッチリ、平日に行くが雪山に行く条件なのでそう言う意味ではピッタリの日でした。
久々のツーショット写真は帽子、サングラス、フェイスマスクで顔がわからないので撮ってみました。(笑)
やはり晴天の日の雪山歩きは楽しいですね。
ありがとうございました。
2025/1/24 14:44
今晩は、初めまして、ガスマコさん
ビジターセンターは8:30からで木曜日が定休日だったですね。23日に来なくてよかった。
自分の感覚では、どこのビジターセンターも24時トイレが使えて無休なのが当たり前のような感覚でした。一人爺登山部の初めての雪山デビュー戦でしたので、何かと日曜日のほうが人が多い分、少し安心と便利な分も有りとよんで正解でした。平日の都合と空き具合と天気だけを予測すると初めの予定は23日木曜日でした。
2025/1/23 22:58
ホワイトバードさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
ビジターセンターは定休日があったんですね。全然考えていませんでした。
黒斑山は人気の山なので平日でも多くの人が登っていました。
雪山デビュー戦は19日だったのですね。浅間山もバッチリ見えて良かったですね。
午後から天気が一変ですか。こういうことがあると雪山は怖いですね。
でも晴天の日の雪山は景色が素晴らしくまた見たくなりやめられませんね。
ありがとうございました。
2025/1/24 15:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら