記録ID: 773178
全員に公開
山滑走
剱・立山
立山B.C. ファーストパウダー
2015年11月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:54
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 358m
- 下り
- 336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:30
距離 3.2km
登り 374m
下り 337m
10:30
120分
スタート地点
12:30
12:45
105分
一本目地点
14:30
14:50
10分
二本目地点
15:00
ゴール地点
天候 | 曇り、ガスー晴れー曇り、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
道路にはほぼ雪なし、駐車場内は除雪されて無かった。 扇沢ー室堂 期間限定往復券 7260円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
4,5,11月は入山届け、ビーコン等装備確認有り 積雪状況 直近3日で1mほどの積雪 室堂から浄土山周辺、岩やブッシュが完全には隠れていない程度の積雪量 浄土山周辺の急斜面、前日のクラスト状の上に10〜20cm程度の最新積雪 結合は良くスキーカットも流れない。 吹き溜まりでは板外すと腰まで沈む。 立山スキー情報 雪崩の危険性が非常に高い 日本雪崩ネットワーク moderate → こちらの状況でした。 iPhone でGPSログ取り 常温で57%残も 1回目滑走後に電池切れ状態 |
写真
感想
黒部立山アルペンルートの運行終了、県道クローズ2日前ぎりぎりで、立山に滑走可能な降雪あり、B.C.シーズンのスタートをきってきました。
ヤマテンの予報では、日曜の昼頃に晴れる事も期待出来そうであり、
乗るエリアか歩くエリアか迷った末の選択でしたが、雲上のパウダーで
一瞬のB.C. 至福の時間が過ごせました。
前日までの3日間で1mを超える積雪、
立山スキー情報では、雪崩の危険性が非常に高い状態と掲示
日本雪崩情報ネットワークではMODERATE。
結果的に 浄土山山頂付近の急斜面でも積雪状態は、前日からの積雪がクラスト上に10-20cm程度乗っている、けどもほぼ流れない状況で、シーズン始めには大変快適な雪質、ただし、積雪量は十分でなかったので、地雷原の様相で、”がりっと”岩を踏むことあり、気は許せない、見えてないと行けない、新鋭機投入は延期が正解な状況でした。
シーズン初め板が重く、歩けない、急斜面の折り返しも上りは怖い。。。
感覚はまだまだでしたが、ここ数年で一番良い感じのシーズンインでした。
標高の低い山でも滑走可能な状態になるまで、しばらく間がありそうですので
しばし谷川か南八を歩くことになりそうですが、これから半年、活動開始の季節になりました。
一本目ドロップイン 2800mを越える高さ、雲海
気分だけは、こんな感じで、 テンション上がってました。
↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
STsnow さん、はじめまして。おはようございます。
この日は富山の自宅にいて、ほぼ1時間ごとに室堂のライブカメラを見てました。
画面に、なかなかスキーヤーが現れないので、今シーズンは無理なのかな〜と思っていたら、しっかり、シーズンのファーストトラックを刻まれていたんですね。
地雷多数につき難儀されたでしょうが、来春のアルペンルートが開通したら、また、ぜひお越しください。そのときは、思いっきりお絵描きしてくださいね。
kagayaki500 さん はじめまして こんにちは。
四半世紀以上昔ですが、大学時代は7、12月の立山で合宿していたこともあり、
立山には懐かしい思い出がありましたが、このところ 春と秋の立山が盛んになるにつれ
遠ざかっておりました。今回は、賭けみたいな状況で、静かだろうと行ってきました。
春にテントでゆっくりとしたいと思いを新たにしました。
私は高校まで長野市にいて、後立山をずっと眺められる場所に住んでいました。
今埼玉ー東京周辺で生活していると、遠くに離れ眺める山について
kagayaki500さんの最新に日記とは、また少し違う感想持っておりました。
http://www.yamareco.com/modules/diary/37481-detail-85698
では、また。
STsnowさん、こんにちは。
こちらにもコメントいただきありがとうございました。
お互いコストをかけて立山まで出向いた甲斐がありましたね。
浄土山は雷鳥沢より地雷が多かったようですが、初滑りとしては上出来だったのではないでしょうか。
今シーズンもお互い楽しみましょう!
Sanchan33さん こんにちは。
goodなシーズンインだったですね。
ただ、レコ拝見して、欲はでてくるもので、
正午頃の状況がもっとイメージできていれば
山崎カール、雷鳥沢、、、うーん残念。
春はこのところ、後立山周辺ばかりだったので、今シーズン末は
立山テン泊や穂高辺りも行こうかと考えております。
って、厳冬期が飛んでますね。
楽しみですね。山だけもっと降ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する