ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 773232
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

my map 補完用【飯能6】

2015年12月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
999m
下り
1,119m

コースタイム

(4時間15分睡眠)

起床4:00

出発4:41

4:53と4:55→5:21神奈川新町5:21→5:38品川5:40→5:40(JR品川)5:45→6:12池袋6:13→6:17(西武)池袋駅前6:20→6:20(西武)池袋7:07(6:20発車予定の準急飯能行き)→(池袋線車内20分睡眠)→8:14飯能8:22→8:56正丸8:58

8:58正丸駅前9:09→9:22安産地蔵→9:38伊豆ヶ岳登山道大蔵山口9:43→9:47長岩橋→9:52実谷の二俣→10:59よいこらしょと尾根派生地点→10:01よいこらしょと岩直下→10:02よいこらしょと岩→10:22登山道を合わせる→10:33▲五輪山10:35→10:53▲前伊豆ヶ岳11:26→11:31▲伊豆ヶ岳11:33→11:37山伏峠分岐→11:51▲古御岳11:54→12:05▲710m圏峰→12:22▲高畑山12:38→12:45▲650m圏鉄塔峰12:47→12:54▲610m圏峰→12:59▲中ノ沢ノ頭13:01→13:12▲雨乞岳13:17→13:26▲中ノ沢ノ頭13:38→13:45▲590m圏峰→14:03天目指峠(旧峠)→14:07林道天目指峠(新峠)14:09→14:22▲580m圏峰14:24→14:33▲610m圏峰→14:36▲630m圏峰→14:47▲愛宕山14:49→15:01子の権現→15:07▲大鱗山(子の権現奥ノ院峰)15:21→子の権現15:27→15:35▲阿字山15:37→15:40駐車場分岐15:41→15:43(駐車場分岐に戻る)→15:46舗装路を合わせる→15:47吾野駅入口入る→16:09降魔橋→16:17浅見茶屋前16:20→16:57東郷公園入口16:58→17:17吾野駅前17:29

17:31吾野17:38→18:00飯能18:08→19:02池袋19:04→19:09(JR)池袋19:10→19:25渋谷19:27→19:31(東急)渋谷19:35→20:10横浜20:12→(はまぶら)→20:46(京急)横浜20:49→21:00上大岡21:01→21:09と21:10

(よりみち4分)

帰宅21:28

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
正丸駅
京急 本線 490
JR 山手線 260
西武 池袋線 670

【帰り】
吾野駅
西武 池袋線 600
JR 山手線 170
東急 東横線 270
京急 本線 240

合計 2700円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
正丸駅から1/25000と山と高原地図に則り吾野駅へと下山した。

【 危険箇所 】
特別によりみちしたコースを除けば全行程、一般登山道につき皆無。
整備抜群道標マーキング類完備の絶対安全遊歩道クラス。
なお、よいこらしょと岩から五輪山東尾根合流地点まではVなので自己責任にて。
また、伊豆ヶ岳の前衛峰北尾根の岩場は飯能市の通行自粛要請あり、自己責任にて。
中ノ沢ノ頭から雨乞山へのルートはマーキング完備のためVRというよりは準一般登山道クラス。
いずれにせよ、危険を感じた箇所はなかった。

その他周辺情報 【 トイレ 】
子の権現・東郷公園・などなど。

【 休憩所 】
腐るほどある。

【 飲食・買い物 】
崎陽軒横浜中央店にて、昔ながらのシウマイ(590円)を購入して、帰宅後にいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「正丸峠」(国土地理院)
1/25000「原市場」(国土地理院)
山と高原地図2013 22 奥武蔵・秩父(昭文社)
分県登山ガイド 10 埼玉県の山 (山と渓谷社)

【 参考書 】
関東百山 (実業之日本社)
関東百名山 (山と渓谷社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
ぱっぱぱらりら。

【 my初登頂さいたま 】
100 五輪山 770m圏
101 前伊豆ヶ岳(伊豆ヶ岳北峰) 830m圏
102 伊豆ヶ岳 850.9m
103 古御岳 820m圏
104 高畑山 695m
105 中ノ沢ノ頭 622.7m
106 雨乞山 590m圏
107 愛宕山 650m圏
108 大鱗山(子の権現奥ノ院峰) 640m圏
109 阿字山 610m圏

【 my初登頂埼玉百名山 】
27 伊豆ヶ岳 850.9m
28 大鱗山(子の権現) 640m圏

【 my初登頂埼玉の山百選111座 】
28 伊豆ヶ岳 850.9m

【 my初登頂埼玉百山 】
25 伊豆ヶ岳 850.9m
26 古御岳 820m圏
27 愛宕山(子ノ山) 650m圏

【 my初登頂関東百名山 】
61 伊豆ヶ岳 850.9m

【 my初登頂関東百山 】
64 伊豆ヶ岳 850.9m

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
後日記入。

そんなわけで、延延とダイヤの回復を待つハメになりにけり。
ってなわけで悩みに悩んだのが何だったのか、特急は運休となり、交通費浮いた☆
(西武鉄道の池袋駅ホーム)
2015年12月01日 06:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 6:31
そんなわけで、延延とダイヤの回復を待つハメになりにけり。
ってなわけで悩みに悩んだのが何だったのか、特急は運休となり、交通費浮いた☆
(西武鉄道の池袋駅ホーム)
(西武秩父線車窓より)
2015年12月01日 08:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 8:43
(西武秩父線車窓より)
(西武秩父線車窓より)
2015年12月01日 08:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 8:43
(西武秩父線車窓より)
(西武秩父線車窓より)
2015年12月01日 08:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 8:43
(西武秩父線車窓より)
いやー、遅くなっちゃいましたね☆
(正丸駅前)
2015年12月01日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 8:59
いやー、遅くなっちゃいましたね☆
(正丸駅前)
奥武蔵も熊が多いので要注意。
駅の売店でも購入可能らしい。
そういえば、すっかりレコに書き忘れていたのだが西上州の南牧村で雨沢ハイヤーの運転手さまから、去年だけで3回もバス通りを普通に熊が歩いていた、と教わりかなりビビッタのを唐突に思い出した。
舗装路だとつい安心して鈴を外しちゃいがちだけど山深くて人口密度の低いところは、やはり気をつけなければ、と肝に銘じたわけである。
なので、最近は舗装路でも人家があまりにもまばらだと付けている。
(正丸駅前)
2015年12月01日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 9:00
奥武蔵も熊が多いので要注意。
駅の売店でも購入可能らしい。
そういえば、すっかりレコに書き忘れていたのだが西上州の南牧村で雨沢ハイヤーの運転手さまから、去年だけで3回もバス通りを普通に熊が歩いていた、と教わりかなりビビッタのを唐突に思い出した。
舗装路だとつい安心して鈴を外しちゃいがちだけど山深くて人口密度の低いところは、やはり気をつけなければ、と肝に銘じたわけである。
なので、最近は舗装路でも人家があまりにもまばらだと付けている。
(正丸駅前)
(正丸駅前)
2015年12月01日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:00
(正丸駅前)
雲ひとつない快晴ながら、やはりかなり寒いので完全武装のまま歩くことにした。
(正丸駅前)
2015年12月01日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:00
雲ひとつない快晴ながら、やはりかなり寒いので完全武装のまま歩くことにした。
(正丸駅前)
(正丸駅前)
2015年12月01日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:00
(正丸駅前)
駅前売店がちょうどオープン。
電車内でおにぎり2つ食べたばかりなので寄らず。
でももしかしたら山バッジあったかも?
(正丸駅前)
2015年12月01日 09:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:01
駅前売店がちょうどオープン。
電車内でおにぎり2つ食べたばかりなので寄らず。
でももしかしたら山バッジあったかも?
(正丸駅前)
スタートからゴールまで道標完備の黄金ルート☆
(正丸駅前)
2015年12月01日 09:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:01
スタートからゴールまで道標完備の黄金ルート☆
(正丸駅前)
(正丸駅前)
2015年12月01日 23:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:43
(正丸駅前)
わたし並みに臍曲がりだな、この階段は。
(正丸駅前)
2015年12月01日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:10
わたし並みに臍曲がりだな、この階段は。
(正丸駅前)
(正丸駅前からスグ)
2015年12月01日 23:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:43
(正丸駅前からスグ)
(正丸駅前からスグ)
2015年12月01日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:10
(正丸駅前からスグ)
(正丸駅前からスグ)
2015年12月01日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:11
(正丸駅前からスグ)
(正丸駅前からスグ)
2015年12月02日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 9:07
(正丸駅前からスグ)
(正丸駅前からスグ)
2015年12月01日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:12
(正丸駅前からスグ)
(正丸駅〜安産地蔵)
2015年12月01日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 9:20
(正丸駅〜安産地蔵)
(正丸駅〜安産地蔵)
2015年12月01日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 9:20
(正丸駅〜安産地蔵)
かなり気になった木橋。
(正丸駅〜安産地蔵)
2015年12月01日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:21
かなり気になった木橋。
(正丸駅〜安産地蔵)
堂々たる山道がつづいている。
(正丸駅〜安産地蔵)
2015年12月02日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 9:10
堂々たる山道がつづいている。
(正丸駅〜安産地蔵)
(正丸駅〜安産地蔵)
2015年12月01日 09:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:22
(正丸駅〜安産地蔵)
右手に安産地蔵。
(安産地蔵)
2015年12月01日 09:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:22
右手に安産地蔵。
(安産地蔵)
(安産地蔵)
2015年12月01日 09:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:22
(安産地蔵)
どもよろしくね?
たぶん産まないと想われますが難産は御免こうむりたいです。
両生類は水陸両棲という意味でカエルは両性ではないんですよ。
雌雄同体とも違います。
(安産地蔵)
2015年12月01日 09:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:22
どもよろしくね?
たぶん産まないと想われますが難産は御免こうむりたいです。
両生類は水陸両棲という意味でカエルは両性ではないんですよ。
雌雄同体とも違います。
(安産地蔵)
左手には関ふれの道標。
(安産地蔵)
2015年12月01日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:23
左手には関ふれの道標。
(安産地蔵)
おっはぁ♪
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 9:25
おっはぁ♪
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:25
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
存在を誇示していた柿の木。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:26
存在を誇示していた柿の木。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
茶店はまだ営業していなかった。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:27
茶店はまだ営業していなかった。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
雰囲気のある家並みがつづく。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:27
雰囲気のある家並みがつづく。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:28
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:30
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:33
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:34
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:35
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
陽当たりさえよければそこそこ暖かくなってきた。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 23:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 23:44
陽当たりさえよければそこそこ暖かくなってきた。
(安産地蔵〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:38
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:38
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:38
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
少々迷ったが防寒着は脱がず、ステッキを装備して山ジジイに変身する。
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:38
少々迷ったが防寒着は脱がず、ステッキを装備して山ジジイに変身する。
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
どもども♪
本日はのんびり読図の日になりましたので、よろしくです。
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
2015年12月01日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 9:42
どもども♪
本日はのんびり読図の日になりましたので、よろしくです。
(伊豆ヶ岳登山道大蔵山口)
(長岩橋)
2015年12月01日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:47
(長岩橋)
(長岩橋)
2015年12月01日 23:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:45
(長岩橋)
往路では絶対に参考にしてはいけない傍迷惑な案内板。
「ココから左は山道(立入禁止)」とあるが、実谷の二俣から降りてきた人専用なので無視すること。
(長岩橋〜実谷の二俣)
2015年12月01日 09:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 9:49
往路では絶対に参考にしてはいけない傍迷惑な案内板。
「ココから左は山道(立入禁止)」とあるが、実谷の二俣から降りてきた人専用なので無視すること。
(長岩橋〜実谷の二俣)
どうみても左がハイキングコースなので、警告は無視して地図にしたがった。
(長岩橋〜実谷の二俣)
2015年12月01日 09:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:49
どうみても左がハイキングコースなので、警告は無視して地図にしたがった。
(長岩橋〜実谷の二俣)
現在工事中なので風情には欠ける。
(長岩橋〜実谷の二俣)
2015年12月01日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:50
現在工事中なので風情には欠ける。
(長岩橋〜実谷の二俣)
大蔵山、正丸峠方面は右折。
(実谷の二俣)
2015年12月01日 09:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:52
大蔵山、正丸峠方面は右折。
(実谷の二俣)
(実谷の二俣)
2015年12月01日 09:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 9:53
(実谷の二俣)
推定520m圏の沢出合で小尾根が派生していたが、ここは案内どおり左手の沢筋へ。
(尾根派生地点)
2015年12月01日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:59
推定520m圏の沢出合で小尾根が派生していたが、ここは案内どおり左手の沢筋へ。
(尾根派生地点)
(尾根派生地点)
2015年12月01日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 9:59
(尾根派生地点)
(尾根派生地点からスグ)
2015年12月01日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:01
(尾根派生地点からスグ)
右手頭上の岩っぽいところになにやら道標が見えたので登ってみることにした。
(よいこらしょと岩直下)
2015年12月01日 23:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:46
右手頭上の岩っぽいところになにやら道標が見えたので登ってみることにした。
(よいこらしょと岩直下)
よいこらしょと岩というらしい♪
(よいこらしょと岩)
2015年12月01日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:01
よいこらしょと岩というらしい♪
(よいこらしょと岩)
(よいこらしょと岩)
2015年12月01日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 10:02
(よいこらしょと岩)
ついでに尾根にのってみることにした。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:46
ついでに尾根にのってみることにした。
(よいこらしょと岩尾根)
これは五輪山東尾根の650m圏あたりから北へ派生している枝尾根の末端っぽい。
踏み跡はまったくないし、かなりの急登坂なので、偵察してみることにした。
なので防寒着とネックウォーマーをまずは脱いでザックにしまった。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:46
これは五輪山東尾根の650m圏あたりから北へ派生している枝尾根の末端っぽい。
踏み跡はまったくないし、かなりの急登坂なので、偵察してみることにした。
なので防寒着とネックウォーマーをまずは脱いでザックにしまった。
(よいこらしょと岩尾根)
ピストンするつもりなので、振り返りつつ登っている。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:02
ピストンするつもりなので、振り返りつつ登っている。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:03
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:04
(よいこらしょと岩尾根)
左手にハイキングコースを俯瞰する。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:05
左手にハイキングコースを俯瞰する。
(よいこらしょと岩尾根)
復帰ポイント発見☆
ここまで戻ってくればハイキングコースに横入りできそうだ。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:05
復帰ポイント発見☆
ここまで戻ってくればハイキングコースに横入りできそうだ。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:47
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:47
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:47
(よいこらしょと岩尾根)
尾根というより斜面に近いな。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:47
尾根というより斜面に近いな。
(よいこらしょと岩尾根)
ハイキングコースとは比高が離れすぎたな。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:10
ハイキングコースとは比高が離れすぎたな。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:47
(よいこらしょと岩尾根)
時折振り返る。
ルートの確認もあるけど、太腿と脹脛をちょっとやすませてるのもある。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:12
時折振り返る。
ルートの確認もあるけど、太腿と脹脛をちょっとやすませてるのもある。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:47
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:14
(よいこらしょと岩尾根)
延延と斜面のような尾根がつづいている。
すでに汗をかきはじめて、ニット帽も外してポケットに突っ込んでいるもよう。
トレーナーも脱ぎたいくらいだが立ち止まるとむしろ寒いので自重。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 23:47
延延と斜面のような尾根がつづいている。
すでに汗をかきはじめて、ニット帽も外してポケットに突っ込んでいるもよう。
トレーナーも脱ぎたいくらいだが立ち止まるとむしろ寒いので自重。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:15
(よいこらしょと岩尾根)
振り返ると樹林の合間より眺望があり励まされる。
何枚も撮ったが本日は写真枚数が多いので割愛させていただいた。
超ごめんなさいです。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:15
振り返ると樹林の合間より眺望があり励まされる。
何枚も撮ったが本日は写真枚数が多いので割愛させていただいた。
超ごめんなさいです。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:47
(よいこらしょと岩尾根)
尾根形状が消失して完全に斜面の様相を呈してきたところで、薄めながら確かなトラバース道に出合った。
地形的におそらく650m圏付近だと思われる。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:18
尾根形状が消失して完全に斜面の様相を呈してきたところで、薄めながら確かなトラバース道に出合った。
地形的におそらく650m圏付近だと思われる。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:18
(よいこらしょと岩尾根)
が、無論直登。
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:48
が、無論直登。
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 23:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:48
(よいこらしょと岩尾根)
(よいこらしょと岩尾根)
2015年12月01日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:22
(よいこらしょと岩尾根)
幅広で、おだやかなハイキングコースに合流する。
斜度35〜52くらいのステキな萌尾根だった☆
さて戻ろう。
って、その前に、
(五輪山東尾根合流地点)
2015年12月01日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:22
幅広で、おだやかなハイキングコースに合流する。
斜度35〜52くらいのステキな萌尾根だった☆
さて戻ろう。
って、その前に、
(五輪山東尾根合流地点)
右、五輪山方面。
(五輪山東尾根合流地点)
2015年12月01日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:22
右、五輪山方面。
(五輪山東尾根合流地点)
左、泣き坂方面。
(五輪山東尾根合流地点)
2015年12月01日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:22
左、泣き坂方面。
(五輪山東尾根合流地点)
朝、正丸駅前でエールをかわした男性ハイカーさまと再遭遇してしまい、なんかバツが悪く、挨拶だけかわしそのまま逃亡者のごとく五輪山へ。
本日は流れに逆らわないのがベストっぽいので、まさに行き当たりばったりだな☆
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 10:23
朝、正丸駅前でエールをかわした男性ハイカーさまと再遭遇してしまい、なんかバツが悪く、挨拶だけかわしそのまま逃亡者のごとく五輪山へ。
本日は流れに逆らわないのがベストっぽいので、まさに行き当たりばったりだな☆
(五輪山東尾根)
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:25
(五輪山東尾根)
右手に横瀬の二子山。
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 10:25
右手に横瀬の二子山。
(五輪山東尾根)
二子山〜丸山方面。
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:25
二子山〜丸山方面。
(五輪山東尾根)
※ズーム。
かなり懐かしい。
二子山〜武川岳〜大持小持〜武甲山のコースもたのしかったな。
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:26
※ズーム。
かなり懐かしい。
二子山〜武川岳〜大持小持〜武甲山のコースもたのしかったな。
(五輪山東尾根)
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 23:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:49
(五輪山東尾根)
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:26
(五輪山東尾根)
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 10:28
(五輪山東尾根)
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:28
(五輪山東尾根)
尾根を歩いてたら巻き道の登山道へ立入禁止になってしまった☆
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 23:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:50
尾根を歩いてたら巻き道の登山道へ立入禁止になってしまった☆
(五輪山東尾根)
が、ほどなく合流。
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:31
が、ほどなく合流。
(五輪山東尾根)
左手に、伊豆ヶ岳方面へのショートカットが分岐。
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:32
左手に、伊豆ヶ岳方面へのショートカットが分岐。
(五輪山東尾根)
(五輪山東尾根)
2015年12月01日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:32
(五輪山東尾根)
770m圏
五輪山。
いい尾根だったな。
(五輪山山頂)
2015年12月01日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:33
770m圏
五輪山。
いい尾根だったな。
(五輪山山頂)
(五輪山山頂)
2015年12月01日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 10:34
(五輪山山頂)
(五輪山山頂)
2015年12月01日 23:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:50
(五輪山山頂)
(五輪山山頂)
2015年12月01日 10:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:34
(五輪山山頂)
山頂の一角からすでにコルが見えている。
(五輪山山頂)
2015年12月01日 23:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:50
山頂の一角からすでにコルが見えている。
(五輪山山頂)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:35
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:50
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:36
(五輪山〜前伊豆)
先ほどの巻き道は「危険」らしい。
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:36
先ほどの巻き道は「危険」らしい。
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:36
(五輪山〜前伊豆)
飯能市の立入自粛要請は無視して岩壁を直登☆
眼の前に前伊豆が見えてるわけで、こんな美味しそうなところ退けませんって。
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:50
飯能市の立入自粛要請は無視して岩壁を直登☆
眼の前に前伊豆が見えてるわけで、こんな美味しそうなところ退けませんって。
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:36
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:51
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:51
(五輪山〜前伊豆)
鎖はことごとく無視してステップ優先で攀じる。
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:40
鎖はことごとく無視してステップ優先で攀じる。
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:40
(五輪山〜前伊豆)
ここだけは鎖が邪魔だったので掴んで越えた。
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:51
ここだけは鎖が邪魔だったので掴んで越えた。
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:51
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:45
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:45
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:51
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:51
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:46
(五輪山〜前伊豆)
左手にトラバースもあるけど、
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:46
左手にトラバースもあるけど、
(五輪山〜前伊豆)
無論、中央突破。
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:51
無論、中央突破。
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 10:47
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:51
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:47
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月02日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 10:14
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:48
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月02日 10:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:14
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月02日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/2 10:15
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:50
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 10:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:50
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月01日 23:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:51
(五輪山〜前伊豆)
(五輪山〜前伊豆)
2015年12月02日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:15
(五輪山〜前伊豆)
☆☆
830m圏
前伊豆ヶ岳(伊豆ヶ岳北峰)。
萌え萌え岩頭で休憩っすよォ。
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:53
☆☆
830m圏
前伊豆ヶ岳(伊豆ヶ岳北峰)。
萌え萌え岩頭で休憩っすよォ。
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/1 10:53
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:53
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月02日 10:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:17
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 10:54
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月02日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:18
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月02日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 10:18
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月02日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 10:19
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:54
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:54
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 23:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:52
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 10:55
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 10:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 10:55
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 23:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:52
(前伊豆岩頭)
このあと、定番でもあるPascoの「たっぷりホイップあんぱん」を食べて、マックスバリュのカフェオレで一服しているところに飯能市の男性ハイカーさまが下ってこられたので頭上より御挨拶すると「うわ〜びっくりした」。
「驚かせてごめんなさい」とわたし。
その後、延延25分間ほどめちゃ山談義。
自分が行けるか行けないがギリギリくらいのところで勝負する達成感探求的スタイルが超似てることもあり大盛り上がり大会。
埼玉県の山のお勧めは、1に「二子山(東岳&西岳直登ルート)」2に「両神山(尾ノ内神社〜尾ノ内渓谷〜竜頭神社奥宮〜両神山ルート)」と、いずれも奥秩父の山を挙げていただいた。
超ありがとね☆
またどこかで御逢いできたら幸い。
電車が遅れなかったら出逢えなかったはずなので、なんか山の神さまにも超絶感謝☆
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 23:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:52
このあと、定番でもあるPascoの「たっぷりホイップあんぱん」を食べて、マックスバリュのカフェオレで一服しているところに飯能市の男性ハイカーさまが下ってこられたので頭上より御挨拶すると「うわ〜びっくりした」。
「驚かせてごめんなさい」とわたし。
その後、延延25分間ほどめちゃ山談義。
自分が行けるか行けないがギリギリくらいのところで勝負する達成感探求的スタイルが超似てることもあり大盛り上がり大会。
埼玉県の山のお勧めは、1に「二子山(東岳&西岳直登ルート)」2に「両神山(尾ノ内神社〜尾ノ内渓谷〜竜頭神社奥宮〜両神山ルート)」と、いずれも奥秩父の山を挙げていただいた。
超ありがとね☆
またどこかで御逢いできたら幸い。
電車が遅れなかったら出逢えなかったはずなので、なんか山の神さまにも超絶感謝☆
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:25
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:25
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月01日 11:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:25
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月02日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:22
(前伊豆岩頭)
(前伊豆岩頭)
2015年12月02日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:22
(前伊豆岩頭)
(前伊豆)
2015年12月02日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:22
(前伊豆)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:27
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:27
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:27
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
すばらしい山だったな…。
今後も「危険につき立入禁止および自粛要請」は無視させていただく所存。
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月02日 10:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:24
すばらしい山だったな…。
今後も「危険につき立入禁止および自粛要請」は無視させていただく所存。
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:28
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:28
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月02日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:26
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:29
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:29
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:29
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:29
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:29
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:29
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:30
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:30
(前伊豆〜伊豆ヶ岳)
(伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:30
(伊豆ヶ岳)
(伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:30
(伊豆ヶ岳)
(伊豆ヶ岳)
2015年12月01日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:30
(伊豆ヶ岳)
(伊豆ヶ岳山頂)
2015年12月01日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 11:31
(伊豆ヶ岳山頂)
(伊豆ヶ岳山頂)
2015年12月01日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:31
(伊豆ヶ岳山頂)
(伊豆ヶ岳山頂)
2015年12月01日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:31
(伊豆ヶ岳山頂)
850.9m
三等三角点「伊豆岳」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「関東百名山」「関東百山」4冠の、伊豆ヶ岳。
(伊豆ヶ岳山頂)
2015年12月01日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:32
850.9m
三等三角点「伊豆岳」
「埼玉百名山」「埼玉の山百選」「関東百名山」「関東百山」4冠の、伊豆ヶ岳。
(伊豆ヶ岳山頂)
(伊豆ヶ岳山頂)
2015年12月01日 11:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:32
(伊豆ヶ岳山頂)
(伊豆ヶ岳山頂)
2015年12月01日 11:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 11:33
(伊豆ヶ岳山頂)
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
2015年12月01日 23:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:53
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
右折すれば山吹峠方面。
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
2015年12月01日 11:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:36
右折すれば山吹峠方面。
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
2015年12月01日 23:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:54
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
山腹トラバースから、
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
2015年12月01日 11:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:37
山腹トラバースから、
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
尾根に入る。
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
2015年12月01日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:41
尾根に入る。
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
2015年12月01日 23:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:54
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
2015年12月01日 23:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:54
(伊豆ヶ岳〜古御岳)
(古御岳山頂寸前)
2015年12月01日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:50
(古御岳山頂寸前)
(古御岳山頂)
2015年12月01日 11:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:51
(古御岳山頂)
(古御岳山頂)
2015年12月01日 11:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
12/1 11:52
(古御岳山頂)
820m圏。
古御岳。
(古御岳山頂)
2015年12月01日 11:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:52
820m圏。
古御岳。
(古御岳山頂)
こちらもトラバースしてから、
(古御岳〜710m圏峰)
2015年12月01日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 11:56
こちらもトラバースしてから、
(古御岳〜710m圏峰)
尾根に入る。(古御岳〜710m圏峰)
2015年12月01日 11:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 11:58
尾根に入る。(古御岳〜710m圏峰)
(古御岳〜710m圏峰)
2015年12月01日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:03
(古御岳〜710m圏峰)
(710m圏峰)
2015年12月01日 23:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:54
(710m圏峰)
710m圏峰。
関ふれの距離標が鎮座している。
(710m圏峰山頂)
2015年12月01日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:05
710m圏峰。
関ふれの距離標が鎮座している。
(710m圏峰山頂)
(710m圏峰山頂)
2015年12月01日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:06
(710m圏峰山頂)
(710m圏峰山頂)
2015年12月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 10:44
(710m圏峰山頂)
(710m圏峰〜高畑山)
2015年12月02日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 10:46
(710m圏峰〜高畑山)
(710m圏峰〜高畑山)
2015年12月01日 12:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:19
(710m圏峰〜高畑山)
(高畑山山頂)
2015年12月01日 12:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 12:22
(高畑山山頂)
(高畑山山頂)
2015年12月01日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 12:23
(高畑山山頂)
695m
高畑山。
伊豆ヶ岳からずっとわたしの後方100m程度を等距離をたもって歩かれていた小平市の男性ハイカーさまがおられたので、抜いていただくために少々待つ。
が、結局ご挨拶ののち互いに一服しながらベンチで山話。
このコースが大好きで20回以上歩かれているとか。
お薦めの山は「ココ☆」。
ありがとね☆
(高畑山山頂)
2015年12月01日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:23
695m
高畑山。
伊豆ヶ岳からずっとわたしの後方100m程度を等距離をたもって歩かれていた小平市の男性ハイカーさまがおられたので、抜いていただくために少々待つ。
が、結局ご挨拶ののち互いに一服しながらベンチで山話。
このコースが大好きで20回以上歩かれているとか。
お薦めの山は「ココ☆」。
ありがとね☆
(高畑山山頂)
ナローノ高畑山?
字名の楢生の高畑山という意味だろうか?
(高畑山山頂)
2015年12月01日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 12:24
ナローノ高畑山?
字名の楢生の高畑山という意味だろうか?
(高畑山山頂)
(高畑山山頂)
2015年12月01日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:25
(高畑山山頂)
(高畑山山頂)
2015年12月01日 23:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:55
(高畑山山頂)
(高畑山〜650m圏鉄塔峰)
2015年12月01日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:42
(高畑山〜650m圏鉄塔峰)
(650m圏鉄塔峰)
2015年12月01日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:44
(650m圏鉄塔峰)
650m圏峰。
工事の御方が登られてきたので御挨拶。
(650m圏鉄塔峰山頂)
2015年12月01日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 12:45
650m圏峰。
工事の御方が登られてきたので御挨拶。
(650m圏鉄塔峰山頂)
(650m圏鉄塔峰山頂)
2015年12月01日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:45
(650m圏鉄塔峰山頂)
巻き道と分かれて尾根へ。
(650m圏鉄塔峰〜610m圏峰)
2015年12月01日 12:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:53
巻き道と分かれて尾根へ。
(650m圏鉄塔峰〜610m圏峰)
(610m圏峰)
2015年12月01日 23:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:55
(610m圏峰)
610m圏峰。
(610m圏峰山頂)
2015年12月01日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:54
610m圏峰。
(610m圏峰山頂)
左手、わずかばかり下方に標識が見えたので偵察にゆく。
(610m圏峰山頂)
2015年12月01日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:55
左手、わずかばかり下方に標識が見えたので偵察にゆく。
(610m圏峰山頂)
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:55
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:55
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
ふただび尾根へ。
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:55
ふただび尾根へ。
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
610m圏峰と中ノ沢ノ頭の間にある小ピーク。
推定610m圏。
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 12:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:56
610m圏峰と中ノ沢ノ頭の間にある小ピーク。
推定610m圏。
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 23:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:56
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 12:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:58
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 12:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 12:58
(610m圏峰〜中ノ沢ノ頭)
(中ノ沢ノ頭山頂)
2015年12月01日 12:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 12:59
(中ノ沢ノ頭山頂)
(中ノ沢ノ頭山頂)
2015年12月01日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 13:00
(中ノ沢ノ頭山頂)
(中ノ沢ノ頭山頂)
2015年12月01日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:00
(中ノ沢ノ頭山頂)
622.7m
三等三角点「南川」。
中ノ沢ノ頭。
(中ノ沢ノ頭山頂)
2015年12月01日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:00
622.7m
三等三角点「南川」。
中ノ沢ノ頭。
(中ノ沢ノ頭山頂)
(中ノ沢ノ頭山頂)
2015年12月01日 13:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:00
(中ノ沢ノ頭山頂)
さて、鞍部への入りが尾根筋でも谷筋でもなく斜面をトラバースして下る必要があるため、読図的におもしろそうな雨乞山を目指したのだが、
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
2015年12月01日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:02
さて、鞍部への入りが尾根筋でも谷筋でもなく斜面をトラバースして下る必要があるため、読図的におもしろそうな雨乞山を目指したのだが、
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
なんとピンポイントでマーキングが…。
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
2015年12月01日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:02
なんとピンポイントでマーキングが…。
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
御丁寧にずっと南東へのマーキングが続いていた。
V的なものを期待したのだが、これではほとんど準一般登山道だな…。
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
2015年12月01日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:05
御丁寧にずっと南東へのマーキングが続いていた。
V的なものを期待したのだが、これではほとんど準一般登山道だな…。
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
2015年12月01日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:09
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
2015年12月01日 13:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:10
(中ノ沢ノ頭〜雨乞山)
(雨乞山山頂)
2015年12月01日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:12
(雨乞山山頂)
590m圏。
雨乞山。
(雨乞山山頂)
2015年12月01日 13:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:12
590m圏。
雨乞山。
(雨乞山山頂)
ヤマレコ山名板はまだないが山名テープがあった。
(雨乞山山頂)
2015年12月01日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:13
ヤマレコ山名板はまだないが山名テープがあった。
(雨乞山山頂)
中ノ沢ノ頭。
(雨乞山山頂)
2015年12月01日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:13
中ノ沢ノ頭。
(雨乞山山頂)
南東尾根方面。
(雨乞山山頂)
2015年12月01日 13:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:14
南東尾根方面。
(雨乞山山頂)
南西尾根方面。
(雨乞山山頂)
2015年12月01日 13:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:15
南西尾根方面。
(雨乞山山頂)
ってなわけでカエルます。
(雨乞山山頂)
2015年12月01日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:16
ってなわけでカエルます。
(雨乞山山頂)
(雨乞山〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:24
(雨乞山〜中ノ沢ノ頭)
(雨乞山〜中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 23:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:58
(雨乞山〜中ノ沢ノ頭)
そんなわけで戻ってきた。
オナカが減りすぎたのでおにぎり&一服タイム。
(中ノ沢ノ頭山頂)
2015年12月01日 13:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:26
そんなわけで戻ってきた。
オナカが減りすぎたのでおにぎり&一服タイム。
(中ノ沢ノ頭山頂)
(中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:39
(中ノ沢ノ頭)
(中ノ沢ノ頭)
2015年12月01日 23:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 23:58
(中ノ沢ノ頭)
コルから振り返るの図。
中ノ沢ノ頭への道標がなかったな。
忘れられた山なのだろうか?
(中ノ沢ノ頭〜590m圏峰)
2015年12月01日 23:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:58
コルから振り返るの図。
中ノ沢ノ頭への道標がなかったな。
忘れられた山なのだろうか?
(中ノ沢ノ頭〜590m圏峰)
と思ったら、私設道標発見☆
(中ノ沢ノ頭〜590m圏峰)
2015年12月01日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:41
と思ったら、私設道標発見☆
(中ノ沢ノ頭〜590m圏峰)
(中ノ沢ノ頭〜590m圏峰)
2015年12月01日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:44
(中ノ沢ノ頭〜590m圏峰)
(590m圏峰山頂)
2015年12月01日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:45
(590m圏峰山頂)
590m圏峰。
地理院地形図1/25000では600m圏だがゼンリンのほうが正確なので慣例に拠る。
(590m圏峰山頂)
2015年12月01日 13:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:45
590m圏峰。
地理院地形図1/25000では600m圏だがゼンリンのほうが正確なので慣例に拠る。
(590m圏峰山頂)
(590m圏峰山頂)
2015年12月01日 23:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:58
(590m圏峰山頂)
北の鉄塔ピークへ向けて踏み跡があった。
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 23:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:58
北の鉄塔ピークへ向けて踏み跡があった。
(590m圏峰〜天目指峠)
580m圏で尾根をはなれ、
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:49
580m圏で尾根をはなれ、
(590m圏峰〜天目指峠)
右トラバース。
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 13:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:49
右トラバース。
(590m圏峰〜天目指峠)
上久通方面へ下れそうな尾根を左手に分ける。
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:57
上久通方面へ下れそうな尾根を左手に分ける。
(590m圏峰〜天目指峠)
北への尾根方面。
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:57
北への尾根方面。
(590m圏峰〜天目指峠)
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 13:57
(590m圏峰〜天目指峠)
北東への谷筋の向こうには舗装路も見えている。
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 13:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 13:59
北東への谷筋の向こうには舗装路も見えている。
(590m圏峰〜天目指峠)
名栗村はもうない。
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 14:00
名栗村はもうない。
(590m圏峰〜天目指峠)
(590m圏峰〜天目指峠)
2015年12月01日 14:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:00
(590m圏峰〜天目指峠)
(天目指峠)
2015年12月01日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:01
(天目指峠)
どもども♪
(天目指峠)
2015年12月01日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:01
どもども♪
(天目指峠)
哀しい伝説だな…。
(天目指峠)
2015年12月01日 14:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:03
哀しい伝説だな…。
(天目指峠)
ここが元来の天目指峠だが、山と高原地図の小冊子解説に拠れば「旧峠」となっている。
(天目指峠)
2015年12月01日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:04
ここが元来の天目指峠だが、山と高原地図の小冊子解説に拠れば「旧峠」となっている。
(天目指峠)
どもども♪
(天目指峠)
2015年12月01日 14:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:04
どもども♪
(天目指峠)
こちらが現在の峠「新峠」らしい。
(林道天目指峠)
2015年12月01日 23:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 23:59
こちらが現在の峠「新峠」らしい。
(林道天目指峠)
(林道天目指峠)
2015年12月02日 00:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 0:00
(林道天目指峠)
(林道天目指峠)
2015年12月01日 14:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:07
(林道天目指峠)
なるほどなるほど。
(林道天目指峠)
2015年12月01日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:08
なるほどなるほど。
(林道天目指峠)
(林道天目指峠)
2015年12月01日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:08
(林道天目指峠)
熊対策。
(林道天目指峠)
2015年12月01日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:08
熊対策。
(林道天目指峠)
蛇対策。
(林道天目指峠)
2015年12月01日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:08
蛇対策。
(林道天目指峠)
右手下方に四阿。
旧峠で右手の舗装路に出ればスグだったと思われる。
(林道天目指峠〜580m圏峰)
2015年12月01日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:10
右手下方に四阿。
旧峠で右手の舗装路に出ればスグだったと思われる。
(林道天目指峠〜580m圏峰)
(林道天目指峠〜580m圏峰)
2015年12月02日 00:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 0:00
(林道天目指峠〜580m圏峰)
(林道天目指峠〜580m圏峰)
2015年12月01日 14:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:10
(林道天目指峠〜580m圏峰)
(林道天目指峠〜580m圏峰)
2015年12月02日 00:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 0:00
(林道天目指峠〜580m圏峰)
(林道天目指峠〜580m圏峰)
2015年12月02日 00:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 0:00
(林道天目指峠〜580m圏峰)
左、古御岳、右、伊豆ヶ岳。
(林道天目指峠〜580m圏峰)
2015年12月01日 14:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:17
左、古御岳、右、伊豆ヶ岳。
(林道天目指峠〜580m圏峰)
(林道天目指峠〜580m圏峰)
2015年12月01日 14:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:19
(林道天目指峠〜580m圏峰)
エンコウは援助交際の略ではなく猿コウらしい。
コウは公なのか交なのか不明ながら猿と交わるのは危険なのでおそらく公であろう。
しかしながらウラゲエンコウカエデというのはなかなかいかがわしいな、とひとり悦にひたっていたカマノスケであったという。
(580m圏峰)
2015年12月01日 14:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:21
エンコウは援助交際の略ではなく猿コウらしい。
コウは公なのか交なのか不明ながら猿と交わるのは危険なのでおそらく公であろう。
しかしながらウラゲエンコウカエデというのはなかなかいかがわしいな、とひとり悦にひたっていたカマノスケであったという。
(580m圏峰)
(580m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:22
(580m圏峰山頂)
(580m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:22
(580m圏峰山頂)
(580m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:22
(580m圏峰山頂)
(580m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:23
(580m圏峰山頂)
吹上山への尾根がきれいに分岐している。
(580m圏峰山頂)
2015年12月02日 00:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 0:00
吹上山への尾根がきれいに分岐している。
(580m圏峰山頂)
森坂峠というのは知らなかった。
(580m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:23
森坂峠というのは知らなかった。
(580m圏峰山頂)
580m圏峰。
(580m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:24
580m圏峰。
(580m圏峰山頂)
(580m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:24
(580m圏峰山頂)
吹上山への尾根の行く手を見つめている。
(580m圏峰〜610m圏峰)
2015年12月01日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:26
吹上山への尾根の行く手を見つめている。
(580m圏峰〜610m圏峰)
(580m圏峰〜610m圏峰)
2015年12月01日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:26
(580m圏峰〜610m圏峰)
(580m圏峰〜610m圏峰)
2015年12月02日 00:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 0:00
(580m圏峰〜610m圏峰)
(580m圏峰〜610m圏峰)
2015年12月01日 14:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 14:29
(580m圏峰〜610m圏峰)
(580m圏峰〜610m圏峰)
2015年12月01日 14:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:29
(580m圏峰〜610m圏峰)
(580m圏峰〜610m圏峰)
2015年12月02日 00:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 0:01
(580m圏峰〜610m圏峰)
(610m圏峰)
2015年12月01日 14:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:32
(610m圏峰)
(610m圏峰)
2015年12月01日 14:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:32
(610m圏峰)
610m圏峰。
(610m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:33
610m圏峰。
(610m圏峰山頂)
(610m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:33
(610m圏峰山頂)
(610m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:33
(610m圏峰山頂)
(610m圏峰〜630m圏峰)
2015年12月02日 00:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 0:01
(610m圏峰〜630m圏峰)
630m圏峰。
確かこちらが頂部だった気がするが、正確なところは忘れた。
(630m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:36
630m圏峰。
確かこちらが頂部だった気がするが、正確なところは忘れた。
(630m圏峰山頂)
(630m圏峰山頂)
2015年12月01日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:37
(630m圏峰山頂)
(630m圏峰山頂〜愛宕山)
2015年12月02日 00:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 0:01
(630m圏峰山頂〜愛宕山)
(630m圏峰山頂〜愛宕山)
2015年12月01日 14:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:41
(630m圏峰山頂〜愛宕山)
(630m圏峰山頂〜愛宕山)
2015年12月01日 14:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:47
(630m圏峰山頂〜愛宕山)
(愛宕山山頂)
2015年12月01日 14:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:47
(愛宕山山頂)
(愛宕山山頂)
2015年12月01日 14:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:48
(愛宕山山頂)
650m圏。
愛宕山。
どもども♪
(愛宕山山頂)
2015年12月01日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:49
650m圏。
愛宕山。
どもども♪
(愛宕山山頂)
(愛宕山山頂)
2015年12月01日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:49
(愛宕山山頂)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月02日 00:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 0:01
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:52
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:54
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:54
(愛宕山〜子の権現)
※ズーム。
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:54
※ズーム。
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:55
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月02日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 14:23
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月02日 00:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 0:02
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:57
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:57
(愛宕山〜子の権現)
んんん?
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 14:59
んんん?
(愛宕山〜子の権現)
※ズーム。
巨大な手がおいでおいでしている。
かなり恐ろしかった。
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 14:59
※ズーム。
巨大な手がおいでおいでしている。
かなり恐ろしかった。
(愛宕山〜子の権現)
(愛宕山〜子の権現)
2015年12月01日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 14:59
(愛宕山〜子の権現)
了解であります、隊長☆
(子の権現)
2015年12月01日 15:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:03
了解であります、隊長☆
(子の権現)
でかッ…。
(子の権現)
2015年12月01日 15:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:05
でかッ…。
(子の権現)
こっちもデカ…。
(子の権現)
2015年12月01日 15:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:05
こっちもデカ…。
(子の権現)
本殿は後回しにして山頂へ。
(子の権現)
2015年12月01日 15:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:05
本殿は後回しにして山頂へ。
(子の権現)
地蔵菩薩。
(子の権現奥の院峰)
2015年12月01日 15:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:06
地蔵菩薩。
(子の権現奥の院峰)
釈迦堂と鐘楼。
(子の権現奥の院峰)
2015年12月01日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:07
釈迦堂と鐘楼。
(子の権現奥の院峰)
(子の権現奥の院峰)
2015年12月01日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:07
(子の権現奥の院峰)
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:08
(子の権現奥の院峰山頂)
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:08
(子の権現奥の院峰山頂)
げにすばらしき音色かな。
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月02日 14:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 14:35
げにすばらしき音色かな。
(子の権現奥の院峰山頂)
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月02日 14:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 14:35
(子の権現奥の院峰山頂)
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月02日 14:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 14:35
(子の権現奥の院峰山頂)
よっス♪
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 15:11
よっス♪
(子の権現奥の院峰山頂)
釈迦堂。
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:11
釈迦堂。
(子の権現奥の院峰山頂)
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:11
(子の権現奥の院峰山頂)
もう浅見茶屋は無理っぽいので岩に腰掛けて一服するノ巻。
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:13
もう浅見茶屋は無理っぽいので岩に腰掛けて一服するノ巻。
(子の権現奥の院峰山頂)
640m圏。
大鱗山=子の権現奥の院峰。
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:20
640m圏。
大鱗山=子の権現奥の院峰。
(子の権現奥の院峰山頂)
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月02日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 14:38
(子の権現奥の院峰山頂)
(子の権現奥の院峰山頂)
2015年12月01日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:21
(子の権現奥の院峰山頂)
(子の権現奥の院峰)
2015年12月01日 15:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 15:22
(子の権現奥の院峰)
本殿。
(子の権現)
2015年12月01日 15:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:24
本殿。
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:24
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:26
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:26
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:26
(子の権現)
本堂。
(子の権現)
2015年12月01日 15:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:26
本堂。
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:27
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:27
(子の権現)
茅葺がミゴト☆
(子の権現)
2015年12月01日 15:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:27
茅葺がミゴト☆
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:28
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:28
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:29
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:29
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月02日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 14:44
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:29
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:29
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:29
(子の権現)
(子の権現)
2015年12月01日 15:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:31
(子の権現)
(子の権現〜阿字山)
2015年12月01日 15:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:31
(子の権現〜阿字山)
ちょっとのんびりしすぎて、浅見茶屋は完全に無理目なのでもう一座よりみち。
(子の権現〜阿字山)
2015年12月01日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:32
ちょっとのんびりしすぎて、浅見茶屋は完全に無理目なのでもう一座よりみち。
(子の権現〜阿字山)
(子の権現〜阿字山)
2015年12月01日 15:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:32
(子の権現〜阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:33
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:33
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:34
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:34
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:34
(阿字山)
打木村治文学記念碑。
(阿字山)
2015年12月01日 15:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:34
打木村治文学記念碑。
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:35
(阿字山)
610m圏。
阿字山。
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 15:35
610m圏。
阿字山。
(阿字山山頂)
よっス♪
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:35
よっス♪
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:36
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 15:36
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:36
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月02日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 14:50
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:37
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:37
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:37
(阿字山山頂)
(阿字山山頂)
2015年12月02日 14:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 14:51
(阿字山山頂)
右手に一段下ると、
(阿字山山頂)
2015年12月01日 15:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:37
右手に一段下ると、
(阿字山山頂)
(阿字山)
2015年12月01日 15:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:38
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:38
(阿字山)
※ズーム。
(阿字山)
2015年12月01日 15:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:38
※ズーム。
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:39
(阿字山)
(阿字山)
2015年12月01日 15:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:39
(阿字山)
コルへ戻って、
(阿字山)
2015年12月01日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:40
コルへ戻って、
(阿字山)
(駐車場分岐)
2015年12月01日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:40
(駐車場分岐)
どもども♪
(駐車場分岐)
2015年12月01日 15:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:40
どもども♪
(駐車場分岐)
(駐車場分岐〜駐車場)
2015年12月01日 15:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:42
(駐車場分岐〜駐車場)
あ、いけね…。
こっちは駐車場だ。
(駐車場分岐〜駐車場)
2015年12月01日 15:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:43
あ、いけね…。
こっちは駐車場だ。
(駐車場分岐〜駐車場)
(駐車場〜駐車場分岐)
2015年12月01日 15:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:43
(駐車場〜駐車場分岐)
あそこかな?
(駐車場分岐)
2015年12月01日 15:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:43
あそこかな?
(駐車場分岐)
→だけだけどここだろう。
(駐車場分岐)
2015年12月01日 15:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:43
→だけだけどここだろう。
(駐車場分岐)
(駐車場分岐〜舗装路合流地点)
2015年12月01日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:44
(駐車場分岐〜舗装路合流地点)
(駐車場分岐〜舗装路合流地点)
2015年12月01日 15:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:45
(駐車場分岐〜舗装路合流地点)
教育地蔵尊。
(舗装路合流地点)
2015年12月01日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:46
教育地蔵尊。
(舗装路合流地点)
(舗装路合流地点)
2015年12月01日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:46
(舗装路合流地点)
西吾野が近いので少々迷ったが、
(吾野駅入口)
2015年12月01日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 15:47
西吾野が近いので少々迷ったが、
(吾野駅入口)
4時頃まで、なので多分無理だろうと思いながらも浅見茶屋を目指すことにした。
(吾野駅入口)
2015年12月01日 15:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 15:48
4時頃まで、なので多分無理だろうと思いながらも浅見茶屋を目指すことにした。
(吾野駅入口)
(吾野駅入口〜降魔橋)
2015年12月02日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 14:58
(吾野駅入口〜降魔橋)
(吾野駅入口〜降魔橋)
2015年12月01日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:05
(吾野駅入口〜降魔橋)
(吾野駅入口〜降魔橋)
2015年12月01日 16:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:05
(吾野駅入口〜降魔橋)
どもども♪
あとちょっぴりですが暗くなりそうなのでよろしくね。
(吾野駅入口〜降魔橋)
2015年12月01日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:06
どもども♪
あとちょっぴりですが暗くなりそうなのでよろしくね。
(吾野駅入口〜降魔橋)
降魔橋が見えてくると山道も終わる。
(吾野駅入口〜降魔橋)
2015年12月01日 16:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:08
降魔橋が見えてくると山道も終わる。
(吾野駅入口〜降魔橋)
蝉は地中でなにを想っているんだろうか。
(降魔橋)
2015年12月01日 16:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:09
蝉は地中でなにを想っているんだろうか。
(降魔橋)
(降魔橋)
2015年12月01日 16:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:09
(降魔橋)
(降魔橋)
2015年12月01日 16:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:10
(降魔橋)
やっぱり閉店していた。
いちばん陽が短い季節なのでチャンスだったのだが、その場その場で現在進行形な感覚的ものを最優先したので致し方あるまい。
オナカヘッタナ…。
(浅見茶屋前)
2015年12月01日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:17
やっぱり閉店していた。
いちばん陽が短い季節なのでチャンスだったのだが、その場その場で現在進行形な感覚的ものを最優先したので致し方あるまい。
オナカヘッタナ…。
(浅見茶屋前)
(浅見茶屋前)
2015年12月01日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:17
(浅見茶屋前)
(浅見茶屋前)
2015年12月01日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:17
(浅見茶屋前)
(浅見茶屋前)
2015年12月01日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:17
(浅見茶屋前)
(浅見茶屋前)
2015年12月01日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:17
(浅見茶屋前)
(浅見茶屋前)
2015年12月01日 16:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:18
(浅見茶屋前)
これは?
(浅見茶屋前)
2015年12月01日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:21
これは?
(浅見茶屋前)
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:21
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
不動尊がそのまま自治会館というのが花丸的にステキ♪
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月02日 00:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 0:05
不動尊がそのまま自治会館というのが花丸的にステキ♪
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
陽が当たってたら登りたかったかも。
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:23
陽が当たってたら登りたかったかも。
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:34
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:34
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:36
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月02日 00:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/2 0:05
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
どもありがとね♪
どうやら無事下山できたもようっス。
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:38
どもありがとね♪
どうやら無事下山できたもようっス。
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
井戸。
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:40
井戸。
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
ありがとね☆
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:41
ありがとね☆
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
あと2キロ☆
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月01日 16:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 16:43
あと2キロ☆
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
2015年12月02日 00:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/2 0:05
(浅見茶屋〜東郷公園入口)
さすがに映らないな…。
(東郷公園入口)
2015年12月01日 16:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:57
さすがに映らないな…。
(東郷公園入口)
なのでストロボ使用。
(東郷公園入口)
2015年12月01日 16:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 16:58
なのでストロボ使用。
(東郷公園入口)
てっきり舗装路で駅まで行けるのかと安易に考えていたのだが、途中から再び山道となり、ヘッドライトを出すか迷いながら歩いていた。
(東郷公園入口〜吾野駅前)
2015年12月01日 17:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 17:05
てっきり舗装路で駅まで行けるのかと安易に考えていたのだが、途中から再び山道となり、ヘッドライトを出すか迷いながら歩いていた。
(東郷公園入口〜吾野駅前)
が、舗装路に合流したのでホッとする。
(東郷公園入口〜吾野駅前)
2015年12月01日 17:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 17:08
が、舗装路に合流したのでホッとする。
(東郷公園入口〜吾野駅前)
ここだけちょっと迷ったが、駅の明かりらしきものが前方に見えたので踏み切りは渡らず直進した。
(東郷公園入口〜吾野駅前)
2015年12月01日 17:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
12/1 17:12
ここだけちょっと迷ったが、駅の明かりらしきものが前方に見えたので踏み切りは渡らず直進した。
(東郷公園入口〜吾野駅前)
(東郷公園入口〜吾野駅前)
2015年12月01日 17:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 17:14
(東郷公園入口〜吾野駅前)
(東郷公園入口〜吾野駅前)
2015年12月01日 17:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
12/1 17:16
(東郷公園入口〜吾野駅前)
無事カエルました☆
ハラペコだったが、めっちゃ蕎麦が喰いたい気分になってしまったので、残った3個のおにぎりのうち1個だけ食べる作戦に出た。
結局、蕎麦は食べずに昔ながらのシウマイをゲットして自宅で御飯とキャベツの千切と粟米湯とともに食し、今更ながら+12kgのお祝いと秋の旅行3連発の無事を祝った。
そしてさらに、翌日は昼にかき揚げ天玉蕎麦をつくり、夜は粟米湯が残っているので麻婆豆腐。さらに翌々日はコロッケで+9kgのお祝いをした。
体重はレコ書いたら計る予定。
(吾野駅前)
2015年12月01日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 17:17
無事カエルました☆
ハラペコだったが、めっちゃ蕎麦が喰いたい気分になってしまったので、残った3個のおにぎりのうち1個だけ食べる作戦に出た。
結局、蕎麦は食べずに昔ながらのシウマイをゲットして自宅で御飯とキャベツの千切と粟米湯とともに食し、今更ながら+12kgのお祝いと秋の旅行3連発の無事を祝った。
そしてさらに、翌日は昼にかき揚げ天玉蕎麦をつくり、夜は粟米湯が残っているので麻婆豆腐。さらに翌々日はコロッケで+9kgのお祝いをした。
体重はレコ書いたら計る予定。
(吾野駅前)
いやーきょうも思いっきりたのしめました☆
(吾野駅構内)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2015年12月01日 17:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
12/1 17:29
いやーきょうも思いっきりたのしめました☆
(吾野駅構内)
よかったね。
ありがとね。
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(1) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) ニット帽(1) ネックウォーマー(1) 耳あて(1) 手袋(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ステッキ(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(1) ラインマーカー(1) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(2) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) 携帯電話(1) 携帯用充電器 (1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(1) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 烏龍茶1L(1) トップバリュの500mmペット(2) 岩塩(1) デジカメ(1) ミツカンの根菜釜飯おにぎり2合分(1) 菓子パン(1) チョコレート(1) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2)

感想









【 反省 】
西武池袋線、椎名町駅〜東長崎駅間の人身事故により計画どおり進まなかったが、そもそもよりみちをどこにするか迷っていた関係上計画自体があやふやだったため弊害はまったくなくむしろ、のんびり読図dayに切り替えられたこともあり、特に反省点はない。

【 教訓 】
アクシデントは天に任せて流れのままに我みちをゆくが吉。

【 感想 】
前回のハイキングが寒すぎたので今回はさらに標高を落として、奥武蔵エリアに唯一残っている関東百の伊豆ヶ岳探訪は比較的容易に決定したものの、分県登山ガイドの推奨ルート(正丸駅→五輪山→伊豆ヶ岳→天目指峠→子の権現→西吾野駅)がタイム的に短すぎるため、悩んだ。
子の権現も大いに推奨されている手前ここまでは外せないので、吉田山〜御岳山コース、イモリ山〜本陣山コース、降魔橋〜浅見茶屋コースへの変更および、雨乞山、吹上山へのピストンも含めて、当日の状況によって柔軟に対応することはあっさり決まったものの、特急むさし1号を利用するか否かは決定できないままに就寝。
はたして当日、最寄り駅までに決定できなかったため、どちらでも対応できる品川乗換えで池袋へ。
そもそも時間潰しが必要なのに特急券もったいないという意識と、早くとりつけばそれだけ選択肢も増えるし420円で38分なら悪くないという思いの鬩ぎ合いのすえ、ようよう品川駅で早くゆくことを決断したわけである。
ところが、池袋到着間際の山手線車内アナウンスで

「西武池袋線、椎名町駅、東長崎駅間の人身事故の影響により全線運転を見合わせています」

はたして駅に着くと、6時30分頃運転再開の見通しながら特急は運休します、とのこと。
なんのために散散悩んだのか(苦笑)わからないがともあれあと10分ほどなので切符を買って列に並ぶ。
結局、すぐに6時50分頃運転再開の見通し、と変更アナウンスがあり、さらに遅れて06:56に各駅停車の豊島園行き、07:04に各駅停車の小手指行きが先発したあと、07:07ようやく準急の飯能行きがお出ましになり、07:13発車と相成ったしだいで。
結局のところ正丸駅到着は08:56と、計画A案どころかB案の08:25よりも大幅に遅れる始末ではもうのんびり行くしかないだろう。

そんなわけで、欲張ってよりみちはせず基本コースのまま、時間も充分あることだし読図をたのしみ、最後は浅見茶屋で名物の釜揚げうどんをいただこう大作戦のはじまりはじまり☆

やっぱ、一般登山道でも読図してるとおもしろいな、とか納得した間もなく、頭上になんか標識があるではないか。
なんだろ?
「よいこらしょと岩」とある。
これが運命との出合(出逢い)であった。
あるいは分岐点(岐路)ともいう。

そんなわけで超ひさしぶりに行き当たりばったりの完バリへ、たまたまだけど読図してたので現在位置は判るし、行ってきまぁす♪、みたいな。
木の幹などに力を借りないと攀じれないところもあったりしてヒィヒィ鳴きながら踏み跡皆無の尾根直登は、めっちゃたのしかったっス☆

思っていたより陽当りが悪く、途中で幾度となく装備を変更したが、それはまぁ致し方あるまい。

超MVPは、よいこらしょと尾根へ。
準超MVPは、前伊豆ヶ岳の北岩稜へ。
MVPは、五輪山東尾根と伊豆ヶ岳と大鱗山と阿字山へ。
伊豆ヶ岳から先の経路がちょっと整備過剰気味で野趣に欠ける面はあったけど、本来なら遭遇できなかったはずの御方方と御話することができたりして、まさに天の粋な采配に感謝感激のいちにちでありましたとさ♪

なおエールをいただきました正丸駅で2名、前伊豆ヶ岳で1名、伊豆ヶ岳で7〜8名、中ノ沢ノ頭で1名、愛宕山から子の権現で1名、子の権現鳥居前で1名のハイカーの皆皆さま、ありがとね♪
吾野駅近くで御声をいただきました地元の御姉さま、ありがとね♪

超よかったね。
超ありがとね。

超またね。

なお余談ながら、未探訪の山も多く残っているもののカマノスケ百には至らないと判断してVおよびVRを除いて奥武蔵エリアはいったん打ち切り、今後は、外秩父・北秩父・秩父・奥秩父エリアへの移行を決定した。
いずれにしても今冬のシーズンオフ中に毎度ありがとね♪なレコで再確認してからルートを作り直したいと考えている。

飲料摂取量 1.5L
体重 +7.5kg
装備 12.0kg
疲労度 1

今回歩いたルートの本日のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図コースタイム

正丸駅〜伊豆ヶ岳登山道大蔵山口 0:29 0:25 0:25
伊豆ヶ岳登山道大蔵山口〜伊豆ヶ岳 1:13 1:20 1:20
伊豆ヶ岳〜古御岳 0:18 0:25 0:20
古御岳〜高畑山 0:28 0:35 0:30
高畑山〜中ノ沢ノ頭 0:19 0:25 0:20
中ノ沢ノ頭〜雨乞岳 0:11 0:15 0:10?
雨乞岳〜中ノ沢ノ頭 0:09 0:15 0:10?
中ノ沢ノ頭〜林道天目指峠 0:29 0:25 0:20
林道天目指峠〜子の権現 0:48 0:50 0:50
子の権現〜吾野駅 1:35 1:28 1:20

コースタイム推定 5時間45分
実歩タイム 5時間59分
想定タイム 6時間23分

【 近況 】
12/8、12/10の北関東のお天気がイマイチっぽいので悩んだが10日から予定どおり青春18に突入することを決定して9の代替は回避することにした。
12/10、郷原駅〜密岩通り〜岩櫃山〜赤岩通り〜十二様通り〜沢通り〜岩櫃城址〜一本松〜観音山〜群馬原町駅、ハイキング(レコは12/21頃を予定)。
山と高原地図エリア外、赤城・榛名・谷川・浅間・妙義・西上州に囲まれたスポットでもある初探訪の上州県央エリアながら、ほぼ終日曇天の予報。所持しているガイドブック3冊にルート紹介があるが、3時間・2時間50分・2時間35分と、いずれも超ショートなため、寒くなる前に下山できることもあり決行。
郷原駅〜密岩通り〜岩櫃山〜沢通り〜岩櫃城址〜一本松〜群馬原町駅の予定だったが、分厚い雲は頭上ばかりで遠望は完璧。360度パノラマと次々に来襲する岩場ににテンション上がりまくり、現地紹介にて超行き当たりばったりによりみちを追加した挙句、さらに道標があったので取り付いてみた観音山山頂で日没8分前となってしまったが、テンションが高すぎてピストンせずに無理矢理周回しようとして、東大岩窟付近からルートを拾えなくなり、足掻いていたところにCメールが入り我にかえる。
ここで撤退して山頂に戻って往路をトレースして無事下山したが、駅駅ハイキングだからまぁ大事には至らないとはいえ、久々にやってしまったな、というカンジ。テンション上がるといつもこんなだな…。
ともあれ、密岩登山口〜岩櫃山〜天狗の蹴上げ岩と、第三石門〜観音山が超すばらしく、久々にカマノスケ百名山が誕生した。
なお、天狗のかけ橋は、わたしには怖すぎてどうにもならないレベルだったので撤退して迂回路を使用した。
12/11、12/14に青春18の2回目を予定していたもののルートも決まらず天候も微妙なので、のんびり構えて好天日を待つ作戦に変更することを確認した。

(2015.12.3記・2015.12.12近況追記・2015.12.12ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら