ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7732761
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

絶景の恵那山

2025年01月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
18.5km
登り
1,603m
下り
1,605m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:32
合計
7:36
距離 18.5km 登り 1,603m 下り 1,605m
天候
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬季は青木屋駐車場が開放されています。
コース状況/
危険箇所等
 駐車場〜広河原登山口
林道を延々と歩く、凍結箇所有り。

 広河原登山口以降
そこそこ急登を登る、その時の雪質次第で状況変わるので注意。この日はよく締まり歩きやすかった。
その他周辺情報 数分で日帰り温泉、野熊の庄月川 800円
ブラックスタートで長い林道歩いて来てやっと明るくなってきた🌜?
2025年01月25日 06:35撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 6:35
ブラックスタートで長い林道歩いて来てやっと明るくなってきた🌜?
少し赤みが
2025年01月25日 06:35撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 6:35
少し赤みが
ようやく登山口
降ってから登る様なので、ここでアイゼン装着
ここまでの林道区間は滑り止め無しで大丈夫👍
2025年01月25日 07:00撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 7:00
ようやく登山口
降ってから登る様なので、ここでアイゼン装着
ここまでの林道区間は滑り止め無しで大丈夫👍
そんなに急登って程では無いけどダラダラずっと登りっぱなしなので気持ちが萎えてきます😂
2025年01月25日 07:19撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 7:19
そんなに急登って程では無いけどダラダラずっと登りっぱなしなので気持ちが萎えてきます😂
樹林の隙間から朝日が差してきた
2025年01月25日 07:22撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 7:22
樹林の隙間から朝日が差してきた
これだけ登ってきて4合目💦
距離で見たら全然進んでない
2025年01月25日 08:08撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 8:08
これだけ登ってきて4合目💦
距離で見たら全然進んでない
ずっとハイウェイは整ってました
2025年01月25日 08:09撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 8:09
ずっとハイウェイは整ってました
見渡す南アルプスとお日様のコラボ
2025年01月25日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/25 8:30
見渡す南アルプスとお日様のコラボ
青空に向かって
しかも振り返ると絶景
2025年01月25日 08:34撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 8:34
青空に向かって
しかも振り返ると絶景
時間つぶしながら登ってるので時たま自撮り📷
2025年01月25日 08:50撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
1/25 8:50
時間つぶしながら登ってるので時たま自撮り📷
向こうには八ヶ岳も見えてきた
2025年01月25日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/25 8:54
向こうには八ヶ岳も見えてきた
中央アルプス
2025年01月25日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/25 8:54
中央アルプス
乗鞍から穂高辺り
2025年01月25日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/25 9:22
乗鞍から穂高辺り
これは御嶽どーん
2025年01月25日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/25 9:22
これは御嶽どーん
その後しばらく樹林帯の中我慢して登ると山頂
2025年01月25日 09:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 9:53
その後しばらく樹林帯の中我慢して登ると山頂
胞衣って書いて「えな」なんやね
2025年01月25日 09:53撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 9:53
胞衣って書いて「えな」なんやね
お参りします
2025年01月25日 09:56撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 9:56
お参りします
少し歩いて避難小屋
朝すれ違った人達はここで泊まってたの?
2025年01月25日 10:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 10:06
少し歩いて避難小屋
朝すれ違った人達はここで泊まってたの?
恵那山最高点の先にある祠
最高点の標識は見逃しちゃった
2025年01月25日 10:12撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 10:12
恵那山最高点の先にある祠
最高点の標識は見逃しちゃった
肉眼では木々を排除して見れるけど写真ではホント邪魔
2025年01月25日 10:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 10:13
肉眼では木々を排除して見れるけど写真ではホント邪魔
周囲がぐるっと見えてるににね
2025年01月25日 10:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 10:13
周囲がぐるっと見えてるににね
やっぱり一番の眺望は小屋裏ってことになるのかな?
視界いっぱいの南アルプス
2025年01月25日 10:19撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 10:19
やっぱり一番の眺望は小屋裏ってことになるのかな?
視界いっぱいの南アルプス
富士山もちょっこり🗻
2025年01月25日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
1/25 10:31
富士山もちょっこり🗻
お菓子の家みたいな小屋
2025年01月25日 10:22撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 10:22
お菓子の家みたいな小屋
小屋と山頂の間はこんな広々したところも
2025年01月25日 10:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
1/25 10:51
小屋と山頂の間はこんな広々したところも
山頂で撮ってもらいました📷
ちょっこり入った指はご愛敬
2025年01月25日 10:56撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
1/25 10:56
山頂で撮ってもらいました📷
ちょっこり入った指はご愛敬
下りも眺望ゾーンを楽しみながら
南アルプス見ながら、足元見てないや
2025年01月25日 11:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 11:15
下りも眺望ゾーンを楽しみながら
南アルプス見ながら、足元見てないや
見渡す3000m峰たち
2025年01月25日 11:21撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
1/25 11:21
見渡す3000m峰たち
あの長いのはひょっとして地蔵尾根?
2025年01月25日 12:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/25 12:01
あの長いのはひょっとして地蔵尾根?
そろそろ見納めかな
2025年01月25日 11:32撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 11:32
そろそろ見納めかな
登山口到着
林道はアイゼン外して歩けます。
2025年01月25日 12:22撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 12:22
登山口到着
林道はアイゼン外して歩けます。
朝はまだ暗かった「阿智7サミット」の看板
2025年01月25日 12:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 12:51
朝はまだ暗かった「阿智7サミット」の看板
満車の駐車場でゴール
すぐさま積んできたコーラ一気飲み
2025年01月25日 13:18撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 13:18
満車の駐車場でゴール
すぐさま積んできたコーラ一気飲み
すぐ近くでした、野熊の庄「月川」
2025年01月25日 14:10撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
1/25 14:10
すぐ近くでした、野熊の庄「月川」

感想

何とな〜くアルプス見たいなって感じで何処に行くか考えて…恵那山に行ってきました。

突然思い立ったので全く用意出来てないけど標高もそんなに高くないしお天気も上々な筈なので先週の大峰から更にスノーシュー外してパッキング。
2時に駐車場着、シュラフに潜り込んで仮眠😴
明るくなってからスタートのつもりが、いつも起きてる5時に目が覚め仕方なく準備してヘッデンスタート🤣
どうせしばらくは林道なのでまぁいいかな。
ようやくたどり着いた登山口、見るからに急な登りみたいなので、ここでアイゼン装着。
見た目通りつづら折れで登って行きます。雪は良い具合で踏まれていて歩き易い、けれども脇に踏み抜いた跡が多数有るので緩んでくるとややこしくなりそう。
いい加減登りに飽きてきた頃にスカッと抜けた場所を登る、ここは最高の展望台。何度も何度も足を止めて絶景に見入る。ここでランチして帰るのも有りかも🤭
山頂が近付いて来ると樹林帯の中へ…俗にガッカリと言われる山頂はなるほど見渡しても木々のみ😅
一応最高点まで行くつもりで奥へと進み避難小屋、この裏が数少ないながらも中々の絶景ポイント🤩
先へ進み最高点と言われる辺りで奥の院の祠にお参りするが、この辺で木々の合間から反対側の山並も見えるが写真では木が邪魔😂
避難小屋に戻り小屋前でランチ、相変わらずお稲荷さんとカップ麺。
下山は視界一杯に山々を納めながら降る、これが今日のご褒美👍
その後は単調に急登を下り長〜い林道歩いて終了。
戻ってみると駐車場は一杯詰まってました😱

下山後の温泉はすぐ近くの野熊の庄「月川」トロリとしたいいお湯でした♨?

この日は水0.5+0.5、お湯0.9、ホット柚かりん0.5込で11kg。やっぱ重いわ💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

tetsuyamさん
こんばんは♪
大峰の雪山楽しまれるのかな?と、思いきや!恵那山で雪遊びされてたんだ😊👍
天気も良く、アルプスに御嶽etc素晴らしい眺望楽しめれたんですね👏
私の右膝少し良くなったので、負担のない程度に雪山楽しませてもらってます🤗
今週末は、荒れそうなお天気ですが、新雪で撤退前提覚悟で雪遊びも面白いかも?ですね🤗
2025/1/28 22:23
バラさん🏍さん、こんにちは😊
そうですね、なぜかチョイ遠征みたいな気分になったんですよ😋
急遽探した晴ゾーン、適度な行程に上手くハマったのが恵那山🏔?
中々お手頃でしたよ。
来週よりもその次かな🤔
キツい寒波みたいなので楽しみ半分、怖さ半分で期待してます。
2025/1/29 13:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら