記録ID: 7733234
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
沢山の雪山を横目にここまで来てしまった💦陣馬山~高尾山♪
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 999m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:26
距離 17.6km
登り 999m
下り 1,138m
13:46
天候 | 残念ながら高曇り😢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
24時間900円 高尾駅前の乗り場1 (美32) 陣馬高原下行き 6:50始発 640円 陣馬高原下駅から陣馬山・景信山・高尾山縦走 下山後 高尾山駅から高尾駅まで電車で一駅 140円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
至って明瞭です 分岐は沢山あるので、違う所に行かないように注意です |
その他周辺情報 | クア・アンド・ホテル信州健康ランド 俺の定番www https://www.kur-hotel.co.jp/shinsyu/ |
写真
とりあえず、山頂にきました\(^o^)/
俺だけ写るのはほぼ不可能ww
人の多さに圧倒されて、高尾山のバッチ買うの忘れた〜 陣馬も、景信も買ったのに…
下山後にある事を祈って下りました
俺だけ写るのはほぼ不可能ww
人の多さに圧倒されて、高尾山のバッチ買うの忘れた〜 陣馬も、景信も買ったのに…
下山後にある事を祈って下りました
感想
昨年の地震で軒並み行事が中止になってその反動か
日曜も翌週の土日も新年会…
これで今年7つの新年会…飲み過ぎで体が持たない
なので、今日しかないと近場を当たったが、どうも天気良くなさそう
…というわけで金曜日仕事を終わらせて
高尾山目指してドライブ(^^)
夜中にコインパーキングに入って
ビール飲んで仮眠。
始発のバスに乗って陣馬高原下まで移動。
6:50始発なのに行列…臨時便が出て10分早く出発できた♪
あまりのたくさんの人に全然寂しくないww
今回は陣馬山から登ったので、そこさえクリアすればほぼ下り(^^)
それにしても、神馬・景信・高尾ととんでもない人・人・人…さすが、ヤマレコ一等賞だけの事はある🤣
残念ながら高曇りで富士山拝めなかったけど、
これだけの人が見れなかったと思うとあんまり悲しくない…笑笑
17kmという長丁場だったけど、ほぼ並行移動だったからそんなにキツくなかったです
高尾山だけの為に来るのはちょっと辛いかな(^^)
でも冬場のいい運動になってヤマレコ30選も一つクリア。
それにしても休憩のたびに、なんか腹に入れて、挙句健康ランドでビール三昧…
なんのカロリー消費のできない山行でした🎵
次は真面目に登るぞ~😅
…にしても[この登山であったかも]の人がすでに80人🫢 さすが一等賞の山だなww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
「この登山であったかも」の一人です。
1枚目の写真の左の背中は紛れもなく私です。3枚目の3人組も我々のパーティーです。なんか似てるな〜とおもって拡大したら「お〜」でした。
随分と遠方からの遠征お疲れ様でした。レポ拝見すると色々と遠征されてる様で羨ましいです。
本当に噂以上に人が多くてビックリしたのと、至れり尽せりの整備と茶屋の数。こんな山も有るんだなと認識させられました。また、ちょくちょくレポ拝見させて頂きます。今年も頑張っていきましょう。
バス停で、後ろの列におられた方ですね
初めての山でどうなる事かと思いましたが、沢山の人で、迷いも心配も無く楽しく登らせて頂きました(^^)
北陸の冬はどうも天気が悪く、どうしてもこちらの方に目を向けてしまいます♪
また、どこかでお会いできたら良いですね🙆
こちらもレコ拝見させて頂きます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する