ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7734378
全員に公開
ハイキング
東海

長篠の戦い〜長篠城駅から三河東郷駅

2025年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
21.1km
登り
477m
下り
477m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:03
合計
5:40
距離 21.1km 登り 477m 下り 477m
9:32
8
9:40
9:46
10
9:56
9:57
11
中央構造線長篠露頭
10:08
10:09
18
長篠荏柄天神社
10:27
10:30
7
10:37
10:38
13
10:51
6
10:57
8
11:05
11:06
17
11:23
11:24
4
11:36
11:37
17
鳥居強右衛門の墓
11:54
11:55
8
武田勝頼清井田本陣跡
12:03
14
12:36
7
馬防柵左端
12:43
23
丸山砦跡
13:06
13:40
5
長篠設楽原PA
13:45
13:47
3
14:07
14:08
14
野辺神社
14:22
14:23
11
八剱神社
14:34
14:37
14
馬防柵
14:51
14:53
4
14:57
14:58
14
15:12
三河東郷駅
天候
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🚃町田0600→0621新横浜 JR横浜線 318
🚅新横浜0639→0748豊橋 新幹線ひかり 8,440
🚃豊橋0811→0926長篠城 JR飯田線 590 ⚠IC不可

🥾
起点:長篠城駅
終点:三河東郷駅

🚃三河東郷1527→1616豊橋 JR飯田線 510 ⚠IC不可
🚅豊橋1651→1754新横浜 新幹線ひかり 8,440
🚃新横浜1803→1823町田 JR横浜線 318
豊橋駅で飯田線に乗り換えて、長篠城駅。
2025年01月25日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:28
豊橋駅で飯田線に乗り換えて、長篠城駅。
長篠城駅は無人駅。
2025年01月25日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:29
長篠城駅は無人駅。
まずは長篠城。
駅から歩いて10分もかからない。
長篠の戦いは武田勝頼が長篠城を攻めるところから始まる。
2025年01月25日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:40
まずは長篠城。
駅から歩いて10分もかからない。
長篠の戦いは武田勝頼が長篠城を攻めるところから始まる。
本丸の広場のすぐ横を飯田線が通る。
2025年01月25日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:40
本丸の広場のすぐ横を飯田線が通る。
対岸に後で行く鳥居強右衛門の磔の地がある。
2025年01月25日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:42
対岸に後で行く鳥居強右衛門の磔の地がある。
周囲の山には取り囲む武田勢の陣跡がずらり。
2025年01月25日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:43
周囲の山には取り囲む武田勢の陣跡がずらり。
長篠城跡。
2025年01月25日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 9:44
長篠城跡。
片隅にある稲荷社。
社は近くの大通寺に移転したそうで。
2025年01月25日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:45
片隅にある稲荷社。
社は近くの大通寺に移転したそうで。
長篠城を出て、細い路地を抜ける。
2025年01月25日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:51
長篠城を出て、細い路地を抜ける。
畑の奥にひっそりと、武田の名臣、馬場信房の墓。
2025年01月25日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 9:53
畑の奥にひっそりと、武田の名臣、馬場信房の墓。
その近くにある中央構造線の露頭に寄り道。
2025年01月25日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:56
その近くにある中央構造線の露頭に寄り道。
上の白い岩と下の黒い岩の境が断層。
2025年01月25日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 9:56
上の白い岩と下の黒い岩の境が断層。
JA直営の焼肉店があった。
鳳来牛、食べたいな〜
2025年01月25日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:00
JA直営の焼肉店があった。
鳳来牛、食べたいな〜
荏柄天神社に入る。
2025年01月25日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:06
荏柄天神社に入る。
長篠荏柄天神社。
ここも武田勢の陣跡。
2025年01月25日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:08
長篠荏柄天神社。
ここも武田勢の陣跡。
神社の脇を奥に進むと、展望と書かれているけど何も見えない...
2025年01月25日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:12
神社の脇を奥に進むと、展望と書かれているけど何も見えない...
さらに進んでテーブルのある広場。
2025年01月25日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:20
さらに進んでテーブルのある広場。
ここも木が成長して見えなくなっている感じ。
2025年01月25日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:20
ここも木が成長して見えなくなっている感じ。
そして、武田勝頼本陣跡の物見櫓。
2025年01月25日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:28
そして、武田勝頼本陣跡の物見櫓。
武田勝頼本陣からの眺め。
周囲の山は武田勢の陣跡だらけで圧倒的。
2025年01月25日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:28
武田勝頼本陣からの眺め。
周囲の山は武田勢の陣跡だらけで圧倒的。
すぐ下に長篠城。
走れば10分くらいで行けそうなくらい近い。
圧倒的な戦力差ながら持ち堪えられて籠城戦になり、そして後にまさかの大惨敗になろうとは...
2025年01月25日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:29
すぐ下に長篠城。
走れば10分くらいで行けそうなくらい近い。
圧倒的な戦力差ながら持ち堪えられて籠城戦になり、そして後にまさかの大惨敗になろうとは...
櫓跡からよく整備された道を下りる。
2025年01月25日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:32
櫓跡からよく整備された道を下りる。
医王寺。
境内に見事なクロガネモチ。
2025年01月25日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:37
医王寺。
境内に見事なクロガネモチ。
武田勝頼の本陣が置かれた医王寺。
2025年01月25日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:37
武田勝頼の本陣が置かれた医王寺。
医王寺とその上にさっきまでいた物見櫓。
2025年01月25日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:40
医王寺とその上にさっきまでいた物見櫓。
医王寺から大通寺の方に向かう。
2025年01月25日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:49
医王寺から大通寺の方に向かう。
大通寺山の標識があった。
周囲は平らでピーク感は全くない。
2025年01月25日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 10:51
大通寺山の標識があった。
周囲は平らでピーク感は全くない。
大通寺山も武田勢の陣跡。
さっき墓があった馬場信房も最初はここに陣取っていたみたい。
2025年01月25日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:53
大通寺山も武田勢の陣跡。
さっき墓があった馬場信房も最初はここに陣取っていたみたい。
大通寺の墓地に出てきた。
2025年01月25日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 10:56
大通寺の墓地に出てきた。
大通寺。
2025年01月25日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 10:58
大通寺。
そして、長篠城駅に戻ってきた。
ここまでで1時間半少々。
まだまだ歩きます。
2025年01月25日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:05
そして、長篠城駅に戻ってきた。
ここまでで1時間半少々。
まだまだ歩きます。
駅を過ぎて宇連川を渡る。
2025年01月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:11
駅を過ぎて宇連川を渡る。
宇連川。
両岸はけっこうな崖。
2025年01月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:11
宇連川。
両岸はけっこうな崖。
対岸に渡って集落を抜ける。
2025年01月25日 11:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:15
対岸に渡って集落を抜ける。
鳶ヶ巣山の陣跡も気になるけれど、今回はパス。
2025年01月25日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:19
鳶ヶ巣山の陣跡も気になるけれど、今回はパス。
牛渕橋で豊川を渡る。
2025年01月25日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 11:22
牛渕橋で豊川を渡る。
牛渕橋から。
豊川と宇連川の合流点。
そして正面にあるのが長篠城。
高い崖になっている川に挟まれた天然の堀で堅固だったのね。
2025年01月25日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:23
牛渕橋から。
豊川と宇連川の合流点。
そして正面にあるのが長篠城。
高い崖になっている川に挟まれた天然の堀で堅固だったのね。
飯田線と新東名の交差点。
2025年01月25日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 11:25
飯田線と新東名の交差点。
ここに鳥居強右衛門の磔地の入口がある。
2025年01月25日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 11:26
ここに鳥居強右衛門の磔地の入口がある。
鳥居強右衛門の磔地。
木が茂って見えないけど、すぐ対岸に長篠城がある。
城兵に見せつけるように磔にしたのね。
2025年01月25日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:28
鳥居強右衛門の磔地。
木が茂って見えないけど、すぐ対岸に長篠城がある。
城兵に見せつけるように磔にしたのね。
鳥居強右衛門、織田徳川の援軍、そして舞台は設楽原へ。
2025年01月25日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 11:29
鳥居強右衛門、織田徳川の援軍、そして舞台は設楽原へ。
近くの新昌寺に鳥居強右衛門の墓がある。
2025年01月25日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 11:35
近くの新昌寺に鳥居強右衛門の墓がある。
ずいぶん立派な墓。
2025年01月25日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:37
ずいぶん立派な墓。
となりにある武田方の墓は小さめ。
2025年01月25日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:37
となりにある武田方の墓は小さめ。
飯田線の鳥居駅。
2025年01月25日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 11:39
飯田線の鳥居駅。
織田徳川連合軍の到来で武田勝頼は本陣を移動。
清井田の本陣跡。
2025年01月25日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:54
織田徳川連合軍の到来で武田勝頼は本陣を移動。
清井田の本陣跡。
近くに役行者の石仏。
2025年01月25日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:55
近くに役行者の石仏。
新東名の新城インターが見える。
2025年01月25日 11:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 11:58
新東名の新城インターが見える。
階段の奥は墓地があるだけだった。
2025年01月25日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:59
階段の奥は墓地があるだけだった。
解説がなくてわからんけど、井戸の跡みたい。
2025年01月25日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 11:59
解説がなくてわからんけど、井戸の跡みたい。
国道と飯田線を渡る。
2025年01月25日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:03
国道と飯田線を渡る。
あ、特急電車が通った。
2025年01月25日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:04
あ、特急電車が通った。
五反田川に出たら、五反田川に沿って北上。
2025年01月25日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:09
五反田川に出たら、五反田川に沿って北上。
しばらく北上し、杉林を切り開いてある場所。
2025年01月25日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:16
しばらく北上し、杉林を切り開いてある場所。
ここは、真田兄弟の墓。
2025年01月25日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:17
ここは、真田兄弟の墓。
設楽原に参戦し討死した真田信綱・昌輝兄弟の墓。
2025年01月25日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 12:19
設楽原に参戦し討死した真田信綱・昌輝兄弟の墓。
ここからの道がちょっと心配。
2025年01月25日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:21
ここからの道がちょっと心配。
荒れ気味ではあるものの、道ははっきりしていてよかった。
2025年01月25日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:23
荒れ気味ではあるものの、道ははっきりしていてよかった。
新東名の側道に出てきた。
2025年01月25日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:27
新東名の側道に出てきた。
そして、設楽原の北端辺りの激戦地。
2025年01月25日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:33
そして、設楽原の北端辺りの激戦地。
少し北上すると、山に突き当たって設楽原は終了。
2025年01月25日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:35
少し北上すると、山に突き当たって設楽原は終了。
そして馬防柵の北端。
2025年01月25日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:36
そして馬防柵の北端。
少し南下して丸山砦跡。
2025年01月25日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:42
少し南下して丸山砦跡。
上ってみたら、石柱があるのみ。
2025年01月25日 12:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:43
上ってみたら、石柱があるのみ。
設楽原の中央部の決戦地。
2025年01月25日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 12:45
設楽原の中央部の決戦地。
高森恵光寺の墓。
ここ設楽原で主従ともに討死したという謎の武田の将。
2025年01月25日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 12:47
高森恵光寺の墓。
ここ設楽原で主従ともに討死したという謎の武田の将。
次に向かう茶臼山。
2025年01月25日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 12:51
次に向かう茶臼山。
途中にあった石座神社。
2025年01月25日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:51
途中にあった石座神社。
なかなか立派な神社。
2025年01月25日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:53
なかなか立派な神社。
境内の片隅にあった木製の馬。
2025年01月25日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 12:54
境内の片隅にあった木製の馬。
ずいぶん縦長なトンネル。
2025年01月25日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 12:56
ずいぶん縦長なトンネル。
行き止まりだったらどうしようかと思いつつ細道を奥まで行くと階段があって行けた。
2025年01月25日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:01
行き止まりだったらどうしようかと思いつつ細道を奥まで行くと階段があって行けた。
でも意外と長い階段...
2025年01月25日 13:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 13:03
でも意外と長い階段...
そして、織田信長の本陣跡。
2025年01月25日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:04
そして、織田信長の本陣跡。
と、その前に広場に下りて...
2025年01月25日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:05
と、その前に広場に下りて...
自販機に兜。
2025年01月25日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 13:06
自販機に兜。
ここは長篠設楽原PA。
2025年01月25日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:06
ここは長篠設楽原PA。
ここで昼食。
山賊焼定食。
2025年01月25日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 13:15
ここで昼食。
山賊焼定食。
設楽原PAからの眺め。
設楽原の決戦場はもう少し左手でここからは見えていない。
2025年01月25日 13:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 13:40
設楽原PAからの眺め。
設楽原の決戦場はもう少し左手でここからは見えていない。
腹拵えしたら、再び織田信長の本陣跡。
2025年01月25日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:43
腹拵えしたら、再び織田信長の本陣跡。
本陣跡から長篠設楽原PA。
2025年01月25日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:45
本陣跡から長篠設楽原PA。
織田信長はちょっと離れた高台から見守っていた感じかな。
2025年01月25日 13:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:46
織田信長はちょっと離れた高台から見守っていた感じかな。
本陣跡から少し下ると茶臼山公園。
2025年01月25日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:49
本陣跡から少し下ると茶臼山公園。
茶臼山公園に三角点があった。
2025年01月25日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 13:49
茶臼山公園に三角点があった。
麓まで下りてきて、PAと茶臼山を見上げる。
2025年01月25日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 13:58
麓まで下りてきて、PAと茶臼山を見上げる。
次に向かうのはあの森。
2025年01月25日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:01
次に向かうのはあの森。
ここは、信長の嫡男の信忠の陣跡。
2025年01月25日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:07
ここは、信長の嫡男の信忠の陣跡。
信忠の陣跡の野辺神社。
2025年01月25日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:07
信忠の陣跡の野辺神社。
少し奥に次男の信雄の陣跡もあるけど、もう疲れたからいいか。
信長一家は前線の後ろに控えていたのね。
2025年01月25日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:09
少し奥に次男の信雄の陣跡もあるけど、もう疲れたからいいか。
信長一家は前線の後ろに控えていたのね。
水路沿いを東へ。
正面の山が徳川家康の陣跡。
2025年01月25日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:13
水路沿いを東へ。
正面の山が徳川家康の陣跡。
畑の中をひたすらまっすぐ。
2025年01月25日 14:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:16
畑の中をひたすらまっすぐ。
学校の柵は馬防柵を模したもの。
2025年01月25日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:20
学校の柵は馬防柵を模したもの。
ここが徳川家康の陣跡。
すぐ近くが決戦場で、最前線に立たされたのね。
2025年01月25日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:22
ここが徳川家康の陣跡。
すぐ近くが決戦場で、最前線に立たされたのね。
家康の陣跡の八剱神社。
2025年01月25日 14:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:22
家康の陣跡の八剱神社。
そして、決戦地の馬防柵。
2025年01月25日 14:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:34
そして、決戦地の馬防柵。
柵の端に土屋昌次の墓。
三重の馬防柵の二重まで突破したものの最後の柵で討死。
2025年01月25日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 14:36
柵の端に土屋昌次の墓。
三重の馬防柵の二重まで突破したものの最後の柵で討死。
柵の外に出て連吾川。
ここを挟んで左の森が武田の陣地で右が織田徳川連合軍の陣地。
意外と近い。
2025年01月25日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 14:41
柵の外に出て連吾川。
ここを挟んで左の森が武田の陣地で右が織田徳川連合軍の陣地。
意外と近い。
再現されているのは一重だけど、三重の馬防柵があったとか。
意外と距離が近いので、馬で一気に突撃したくなるのもわかる気がした。
2025年01月25日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:42
再現されているのは一重だけど、三重の馬防柵があったとか。
意外と距離が近いので、馬で一気に突撃したくなるのもわかる気がした。
決戦場の設楽原。
2025年01月25日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:45
決戦場の設楽原。
甘利信康の墓。
立ったまま切腹したとか...
2025年01月25日 14:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:46
甘利信康の墓。
立ったまま切腹したとか...
対岸の丘に上って再び武田方の陣跡の天王山。
でっかい招魂碑がある。
2025年01月25日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:51
対岸の丘に上って再び武田方の陣跡の天王山。
でっかい招魂碑がある。
その裏にひっそりと、武田の名臣、内藤昌豊の墓。
2025年01月25日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:52
その裏にひっそりと、武田の名臣、内藤昌豊の墓。
親子全員討死という墓も...
2025年01月25日 14:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 14:52
親子全員討死という墓も...
設楽原歴史資料館。
2025年01月25日 14:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 14:57
設楽原歴史資料館。
資料館の前に、岩瀬忠震像。
時代変わって幕末の人。
2025年01月25日 14:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 14:58
資料館の前に、岩瀬忠震像。
時代変わって幕末の人。
最後に、信玄塚。
2025年01月25日 14:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 14:59
最後に、信玄塚。
設楽原での戦死者を埋葬したとか。
なぜ信玄なのかは不明らしい。
2025年01月25日 15:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 15:00
設楽原での戦死者を埋葬したとか。
なぜ信玄なのかは不明らしい。
駅に向かう途中にあった、首洗池。
2025年01月25日 15:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/25 15:04
駅に向かう途中にあった、首洗池。
小さな踏切を渡る。
2025年01月25日 15:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 15:10
小さな踏切を渡る。
そして、三河東郷駅。
駅にも馬防柵。
2025年01月25日 15:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/25 15:12
そして、三河東郷駅。
駅にも馬防柵。
電車は1時間に1本だけど、10分少々の待ちで済んだ。
2025年01月25日 15:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/25 15:23
電車は1時間に1本だけど、10分少々の待ちで済んだ。
西尾抹茶ういろうと、うなぎまぶし。
2025年01月25日 16:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/25 16:52
西尾抹茶ういろうと、うなぎまぶし。

感想

今回はふと思い立って長篠。
昨年11月に武田氏滅亡の地で武田勝頼最後の地、天目山周辺を歩き回った。
その関連で、今回は武田氏が歴史に残る大敗を喫した長篠の戦いの史跡を歩き回った。
長篠城駅から、長篠城とその周辺の武田氏の陣跡を巡り、なんとなく戦いの流れに沿って、鳥居強右衛門の磔の地を経て舞台を設楽原に移し、織田徳川の陣跡を巡りつつ、最後に設楽原の最終決戦地から最寄りの三河東郷駅まで。
いろいろ巡って20キロ強、5時間半くらい。

長篠城とそれを取り囲む武田の陣地は以外と近かったり、設楽原の決戦場も織田徳川と武田の陣地は意外と近かったりとか、前線から一歩引いたところで観戦していた信長一家に対して最前線に立たされている徳川家康とか、実地を歩き回ってみると、いろいろ実感できて楽しかった。

◯写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/wE4YnKqLpeo6Ha71A

◯関連
・2024年11月 竜門峡 https://yamare.co/7496301

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら