記録ID: 7740881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
南伊豆「高通山」
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
天候 | 晴れ 北の風1〜2m 見晴らしはかなり良かった 気温は朝の内陸で−2℃ 駐車場で3℃ 日中は13℃ 歩き始めは日陰は寒く 日が射すと少し暑かった 伊豆七などこれまでになくクッキリ見えた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレ有り 24時間営業のコンビニは 下賀茂温泉側19km 松崎側12km離れている au つながる |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から 反時計回りに 石部棚田→石部集落→雲見集落→←烏帽子山→高通山→駐車場と回った 2/3くらいは舗装車道歩き 登山道・遊歩道は 石部棚田の石畳道・三浦歩道・烏帽子山・高通山の部分 雲見の集落は3ヶ所トイレが有る 道中にコンビニは皆無 自販機が有るくらい 石部集落まで 石部棚田の案内看板を見て 予定外だけど寄ってみた 棚田の上から朝一でクリアな富士山と南アルプスを見た 棚田に車道も通っているが 石畳道の看板に従って主に歩道を下りた 集落の中で三浦歩道の途中に合流した 雲見集落まで 三浦歩道の途中に2ヶ所展望所が有って 富士山と南アルプスなどを見た 烏帽子山往復 山頂は雲見浅間社の奥社で 半分は石段 半分は遊歩道 山頂は西方向など展望が良い 高通山まで 荒れ気味の遊歩道 丸太階段を止めていただろう鉄筋が頭を出していて 転倒注意 山頂手前で富士山と南アルプスなど北方向 山頂は伊豆七など南方向の展望が良い 駐車場まで 距離は短いが最近手入れされた遊歩道 プラ擬木の丸太階段や手摺も備わる (波勝崎方向は通行止めと聞いたが 山頂では通行止めの表示など無かった) au 高通山周辺で途切れた |
その他周辺情報 | 下賀茂温泉石廊館を日帰り利用した 加温も消毒も無しの源泉を掛け流す やや茶色を帯びた湯はかすかな塩味 内湯は40℃ 露天風呂は36℃ 1100円で貸し切り状態 極上泉に認定する |
写真
撮影機器:
感想
波勝崎と高通の間は通行止めと聞いた。
高通ふれあいパークと雲見を結ぶ周回コースを計画したら、ヤマレコは到達不可能だと言う。
つい一週間ほど前に 歩いた記録が有るから 行けないことは無いだろう。
手入力で計画した。
問題の雲見から高通山の区間は、荒れた遊歩道程度だが、何も問題は無かった。
すこぶる展望の良い道で、しかも最近に無くクリアな一日だった。
富士山と南アルプス、さらに伊豆七島がクッキリ見えて満足度も高い。
高通山の手前ですれ違った 4〜5人連れは、結構遠くから「コンニチワー!」と元気がいい。
中国からの観光客だった。
山頂から富士山がクッキリ見えたと、テンションも高い。
海外の人にも、富士山は特別なランドマークのようだ。
自分の足で登って見たなら、感動も一際だろうと思った。
雲見は40年も前に遊びに来ている。
その変わりように驚き、以前の面影を見つけて懐かしさも感じる一日になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する