記録ID: 7746534
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳目指すも夏沢峠で撤収
2025年01月26日(日) 〜
2025年01月27日(月)



- GPS
- 10:34
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,428m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:59
天候 | 1日目 晴れ 2日目 小雪ちらつき雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時着の時点で🅿️は半分程度(8台くらい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは本沢温泉登山口にあります。 登山道は本沢温泉♨️小屋まではツボ足 途中積雪のないとこもあり。基本雪は締まっていて歩きやすかったです。 下山は夏沢峠からということもあり🅿️までアイゼン着用。 登山道から野天風呂までの下りは幅30㎝程度の激下り アイゼンorチェンスパ必須 |
その他周辺情報 | 八峰の湯 ♨️600円 YATSUDOKI Terrace 小海 バウムクーヘンとケーキ買いました。美味しかったです。次回はアップルパイ買いたいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
長袖アウター 2種
ハードシェル 上下
タイツ
ズボン 冬期用
靴下
予備靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着 ダウン上下
ゲイター
ネックウォーマー
ニット帽子
雪山用登山靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
冬の硫黄岳に挑戦❗️しかも温泉付♨️
なんという魅力的な組み合わせ
天気予報もまずまず👌
山友の足の調子もまずまず👍
まずは本沢温泉♨️までダラダラ登り2時間
途中硫黄岳まで辿り着けるか⁉️私
と疑心暗鬼になりつつ歩みを進める
本沢温泉着
お泊まり道具をデポし、休憩後再出発
途中野天風呂♨️を横目に先を目指す
風が出てきた🌪️
夏沢峠から硫黄岳を眺める
風強い
寒い
根石岳にしよーか
しかし途中で寒さに勝てず撤退
一路♨️へ
小屋にチェックインし早速お風呂へ
熱い❗️熱くて入れん
湯もみしてなんとか入湯
極楽でござる
小屋は私たち2人の貸切
相部屋予約だったので広間に2人
ストーブつけてもらったが寒い
寝る前にアンカをもらい早々に就寝💤
翌日は小雪ちらつき硫黄岳見えない
ひとまず夏沢峠まで登ってみたが天気回復せず
はい撤収
野天風呂で足湯して今回の山行は終了としました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する