ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

熊山 恐るべし里山

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
16.5km
登り
948m
下り
1,089m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:10
合計
7:17
距離 16.5km 登り 949m 下り 1,095m
9:55
51
スタート地点
11:30
6
11:36
11:40
19
11:59
12:00
25
12:25
12:30
237
17:12
ゴール地点
コースタイムは迷いながらですので、参考にはなりませんので(笑)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
JRで行くなら熊山駅からのコースが便利です。
熊山には55ものコースが有り登山口もたくさんありますが私のおすすめは、本日行った、坂根コースです。(展望が良い)登山口付近にも数台駐車できますが、トイレなしです。岡山市内からは備前大橋(吉井川)を越えてすぐ左側に長船サービスエリアに車を駐車できます。(水洗トイレ・温泉有り)
コース状況/
危険箇所等
GPSログ開始するの忘れていましたので、坂根コースの第二鉄塔付近からのログ開始ですので(笑)各登山道中足元に湧水ありますので、雨上がりは山行き厳しい・・かも・・ですが・・坂根コースはドライでしたのでOK($・・)/~~~
その他周辺情報 長船サービスエリアでトイレ・温泉・食事もできます。同エリア内で、日曜日には、お魚の朝市も開催されます。また、お肉屋さんで美味しいお弁当も販売してますので・・のんびり山行くなら・・お弁当も買えます。
近隣で長船刀剣関係の施設や備前焼きの窯やアトリエ・醤油屋さんのソフトクリームなど下山後の観光もできます。
八幡さんにチャリをデポ(*^^)v
8:56
2015年12月06日 08:56撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 8:56
八幡さんにチャリをデポ(*^^)v
8:56
弓削コース登山口です。かなり急ですねww
2015年12月06日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 8:57
弓削コース登山口です。かなり急ですねww
長船サービスエリアに車で移動です・・新幹線の高架下を東向きに歩いて行きます。9:14
2015年12月06日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:14
長船サービスエリアに車で移動です・・新幹線の高架下を東向きに歩いて行きます。9:14
水路を越えたら左へ行きます。正面が坂根登山口です。
2015年12月06日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:23
水路を越えたら左へ行きます。正面が坂根登山口です。
なんて読むの・・・9:25
2015年12月06日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:25
なんて読むの・・・9:25
フェンスは開けたら閉めてね(^_^)/~
2015年12月06日 09:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:25
フェンスは開けたら閉めてね(^_^)/~
案内の丁石が常にあります。
2015年12月06日 09:29撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:29
案内の丁石が常にあります。
鉄塔に出ます。
9:48
2015年12月06日 09:48撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:48
鉄塔に出ます。
9:48
テープだらけwwww
2015年12月06日 09:48撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:48
テープだらけwwww
さらに鉄塔・・9:56
2015年12月06日 09:56撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 9:56
さらに鉄塔・・9:56
ここは、巻でいきます。
2015年12月06日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:02
ここは、巻でいきます。
おおおおおお
2015年12月06日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/6 10:09
おおおおおお
なかなか(*^^)v
10:09
2015年12月06日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:09
なかなか(*^^)v
10:09
紅葉も有り・・いいね
2015年12月06日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/6 10:09
紅葉も有り・・いいね
また・・登る
2015年12月06日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/6 10:10
また・・登る
紅葉も良し
2015年12月06日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:10
紅葉も良し
岩場も良し
10:11
2015年12月06日 10:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:11
岩場も良し
10:11
景色も良し
2015年12月06日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/6 10:12
景色も良し
ナイスコースです。(*^^)v
2015年12月06日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:13
ナイスコースです。(*^^)v
なるほど・・・10:14
2015年12月06日 10:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/6 10:14
なるほど・・・10:14
あれが・・弓削コース・・かな・・
2015年12月06日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:22
あれが・・弓削コース・・かな・・
まだ・・秋・・かな・・
2015年12月06日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:22
まだ・・秋・・かな・・
さらに・・登ります
2015年12月06日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:25
さらに・・登ります
分岐の案内有り???
2015年12月06日 10:26撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:26
分岐の案内有り???
左のコースへ行きます
10:31
2015年12月06日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:31
左のコースへ行きます
10:31
なかなか・・
2015年12月06日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:31
なかなか・・
岩歩きwww楽しい(*^_^*)
2015年12月06日 10:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:32
岩歩きwww楽しい(*^_^*)
おおおおおおお
10:41
2015年12月06日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:41
おおおおおおお
10:41
絶景(*^^)v
2015年12月06日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/6 10:41
絶景(*^^)v
残念ながら曇りです。
2015年12月06日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 10:41
残念ながら曇りです。
途中に寄り道です。
10:45
2015年12月06日 10:45撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:45
途中に寄り道です。
10:45
ここはスルーしても良いかなwwww道が荒れてました・・
2015年12月06日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:46
ここはスルーしても良いかなwwww道が荒れてました・・
メインコースに戻る・・
2015年12月06日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:54
メインコースに戻る・・
歩きやすい・・
2015年12月06日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:55
歩きやすい・・
広い・・ここで休憩します。
10:59
2015年12月06日 10:59撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 10:59
広い・・ここで休憩します。
10:59
そして・・遊ぶ($・・)/~~~
2015年12月06日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:01
そして・・遊ぶ($・・)/~~~
素敵な色です。
2015年12月06日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 11:02
素敵な色です。
飛んでけ〜(笑)
2015年12月06日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/6 11:02
飛んでけ〜(笑)
しかし・・低空飛行wwww
11:02
2015年12月06日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:02
しかし・・低空飛行wwww
11:02
さらに登る(汗)
2015年12月06日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:17
さらに登る(汗)
遊歩道へ出る
11:21
2015年12月06日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:21
遊歩道へ出る
11:21
また・・階段・・
2015年12月06日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:21
また・・階段・・
倒木有り
2015年12月06日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:25
倒木有り
展望台付近の紅葉
11:27
2015年12月06日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:27
展望台付近の紅葉
11:27
登山客が10名以上いましたね・・
2015年12月06日 11:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 11:27
登山客が10名以上いましたね・・
なかなかです。
2015年12月06日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:28
なかなかです。
当日は、トレランの人も多くいました。
2015年12月06日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:28
当日は、トレランの人も多くいました。
おおおお・・熊山遺跡です。
11:30
2015年12月06日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:30
おおおお・・熊山遺跡です。
11:30
熊山神社へ移動します。
2015年12月06日 11:33撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:33
熊山神社へ移動します。
安全祈願です。
11:35
2015年12月06日 11:35撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:35
安全祈願です。
11:35
山頂駐車場に出ました。
2015年12月06日 11:45撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:45
山頂駐車場に出ました。
迷いました(笑)車道を歩き山頂分岐へ
11:56
2015年12月06日 11:56撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 11:56
迷いました(笑)車道を歩き山頂分岐へ
11:56
歩きます・・
2015年12月06日 12:00撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 12:00
歩きます・・
電波塔は工事中です。山頂はとても広いが展望なし。登山客無し看板もなしwww12:01
2015年12月06日 12:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 12:01
電波塔は工事中です。山頂はとても広いが展望なし。登山客無し看板もなしwww12:01
三角点も藪の中wwwなんだ・・この・・残念な感じは・・達成感や喜びゼロ・・上蒜山の山頂を思い出した(笑)
2015年12月06日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 12:03
三角点も藪の中wwwなんだ・・この・・残念な感じは・・達成感や喜びゼロ・・上蒜山の山頂を思い出した(笑)
迷いながら車道をもどる(汗)
12:24
2015年12月06日 12:24撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 12:24
迷いながら車道をもどる(汗)
12:24
ここで休憩します。有名な熊山駅コースに行きます。
2015年12月06日 12:24撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 12:24
ここで休憩します。有名な熊山駅コースに行きます。
展望の良くない展望台
12:38
2015年12月06日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 12:38
展望の良くない展望台
12:38
階段多しwww
2015年12月06日 12:49撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 12:49
階段多しwww
ここで休憩(-。-)y-゜゜゜
13:01
2015年12月06日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:01
ここで休憩(-。-)y-゜゜゜
13:01
また・・遊ぶ(;一_一)
2015年12月06日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:01
また・・遊ぶ(;一_一)
2015年12月06日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:01
展望台が有りました・・
13:09
2015年12月06日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/6 13:09
展望台が有りました・・
13:09
こんどはOK(*^_^*)
2015年12月06日 13:09撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:09
こんどはOK(*^_^*)
ここに出ました・・・
13:23
2015年12月06日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:23
ここに出ました・・・
13:23
車道を左へ行きます。
2015年12月06日 13:23撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:23
車道を左へ行きます。
がれがれです。石の上に落ち葉が多くて(汗)
13:48
2015年12月06日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:48
がれがれです。石の上に落ち葉が多くて(汗)
13:48
おお・・民家・・
2015年12月06日 13:53撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:53
おお・・民家・・
出ました(*^_^*)
13:54
2015年12月06日 13:54撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:54
出ました(*^_^*)
13:54
そうなの・・・13:57
2015年12月06日 13:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 13:57
そうなの・・・13:57
車道を歩く・・途中間違えて学校の中へwwwここからのコースは手短に記入します。
2015年12月06日 14:09撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 14:09
車道を歩く・・途中間違えて学校の中へwwwここからのコースは手短に記入します。
激急登りの連続www(汗)
14:59
2015年12月06日 14:59撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 14:59
激急登りの連続www(汗)
14:59
アルミ缶の看板・・・
15:12
2015年12月06日 15:12撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 15:12
アルミ缶の看板・・・
15:12
マジ・・鬼・・キツイwww
2015年12月06日 15:12撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 15:12
マジ・・鬼・・キツイwww
反射板へ行きます・・(汗)
15:13
2015年12月06日 15:13撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 15:13
反射板へ行きます・・(汗)
15:13
なるほど・・15:45
2015年12月06日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 15:45
なるほど・・15:45
ただの目印ですね
2015年12月06日 15:45撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 15:45
ただの目印ですね
反射板に到着です。登山ルートが分かりにくいです。(汗)
15:56
2015年12月06日 15:56撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 15:56
反射板に到着です。登山ルートが分かりにくいです。(汗)
15:56
なんとか鉄塔までww踏み跡少なしww自分を信じるべしwwペースアップして下る。16:05
2015年12月06日 16:05撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 16:05
なんとか鉄塔までww踏み跡少なしww自分を信じるべしwwペースアップして下る。16:05
下り階段の連続・・・なんとか分岐にでました。
2015年12月06日 16:09撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 16:09
下り階段の連続・・・なんとか分岐にでました。
弓削コースで下山します。
16:20
2015年12月06日 16:20撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 16:20
弓削コースで下山します。
16:20
岩歩きです。
2015年12月06日 16:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 16:21
岩歩きです。
景色も良し(^_^)/~
2015年12月06日 16:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/6 16:21
景色も良し(^_^)/~
岩場がwwww
16:25
2015年12月06日 16:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 16:25
岩場がwwww
16:25
楽しい・・その後も急降下・・
2015年12月06日 16:29撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 16:29
楽しい・・その後も急降下・・
なんとか明るい内に下山できました。(汗)
16:53
2015年12月06日 16:53撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 16:53
なんとか明るい内に下山できました。(汗)
16:53
サービスエリア着(汗)夕方は冷えますね。ゆとりある行動計画を立てましょうね(笑)17:12
2015年12月06日 17:12撮影 by  iPhone 5, Apple
12/6 17:12
サービスエリア着(汗)夕方は冷えますね。ゆとりある行動計画を立てましょうね(笑)17:12
おまけ・・雲海と熊山・・雲海見れるのは、9:00まで
2015年12月07日 08:34撮影 by  iPhone 5, Apple
12/7 8:34
おまけ・・雲海と熊山・・雲海見れるのは、9:00まで
おまけ・・西側土手よりの熊山です。
2015年12月07日 09:13撮影 by  iPhone 5, Apple
12/7 9:13
おまけ・・西側土手よりの熊山です。
おまけ・・坂根登山口付近の熊山
2015年12月07日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
12/7 9:23
おまけ・・坂根登山口付近の熊山
おまけ・・ここで・・エバの新幹線が見れます。9:58撮影(岡山方面から来ます)
2015年12月07日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/7 9:58
おまけ・・ここで・・エバの新幹線が見れます。9:58撮影(岡山方面から来ます)
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも 行動食 非常食 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 保険証 サングラス ナイフ 飲料 ガスカートリッジ
備考 ヘッドランプまたは、懐中電灯はナイトハイク以外でも必ず持っていくべしwwww
自らの経験で学ぶwww今回は、ギリギリOKでしたが・・・( 一一)

感想

当日歩いたコースでは坂根コースと弓削コースの展望がとてもよかったです。
熊山コースは森の中を歩く森林浴コースでしたね。反射板コースは厳しいだけです。
熊山山頂はとても残念ですwww行かなくても良いかな?・・て・・誰も居ませんでしたけど(笑)熊山遺跡の展望台付近で昼食の登山客が多くいました。ここにトイレもあります。低山でもゆとりある行動計画が必要ですね、山歩きは楽しくです。(笑)時間の関係で弓削コースの下り楽しむ余裕ありませんでしたww残念

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら