記録ID: 7756129
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠から朝焼け目指し『塔ノ岳・丹沢山』素敵な出逢いと再会
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:59
距離 19.3km
登り 1,466m
下り 1,942m
12:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス | ヤビツ峠駐車場車中泊より |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔には鎖場岩場があります。その先にも鎖場があり |
写真
感想
ヤビツ峠に車中泊して、塔ノ岳に向かいました。
バカ尾根と同じ様木段があります。
鎖場も岩場もあり楽しいルートの様に思いました。 何度もアップダウンがありどんどん
スローに
振り向くと大きな三ノ塔が…
そして次から次へとアップダウン😢
塔ノ岳到着
朝焼けの時間はピッタリのバスだが、雲が厚く
出て来れない
暫くすると薄っすらとご来光の時間に。
富士山方面は全くダメでした。
山荘泊まりの方とお話が弾み丹沢山まで一緒に行きました。 どんどんお話が盛り上がる。
すれ違いになる方が来ました。
あ!凄い偶然と言うのか5回目の再会でした。
3人ともソロが殆どです。
話が尽きず盛り上がります。
そして、塔ノ岳でまたまたお話が盛り上がる
次は3人で朝焼け。そんなお話も出て来ました。
この4連休、日曜日は家にいる予定ですが
出会いが沢山ありとても嬉しく思いました。
大切にしたいと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
夕焼け〜朝焼け、美味しい食事、出会い、良き連休ですね♪山が好き、山を大切に思う人にはごほがあるのか…と思いながら山旅を拝見しました!
快晴でなくとも響く景色がありますね!
風にうたれ、冷たさを感じ、景色に感動!熱唱!(それは私だけか…)山に行けた気分になりました!
お疲れ様でした♪
おはようございます😊
ここで有給休暇とって良かったなぁと思いました。 全てこの日、最高の休日でした。
たまには良いよね。
幸せを実感しても。😊
また来週からは極寒の朝焼けで〜す。😁
熱唱!
大山での夕陽
誰もいないのわかってるし、夕陽が現れ、富士山が見えた時に思わず[熱唱]してしまった。やったー勝ったぞーって。 笑笑
ガッツポーズまで出ちゃいました。😁
コメントありがとうございました😊
大山からの塔ノ岳、丹沢山、ようこそ☺️
素敵な再会も嬉しいですよね、わいわいとおしゃべりしながら楽しいひと時、遠征してもどこでも繋がるってすごいなあって思います。
曇り空でしか見えない景色もいい感じ😊
おつかれさまでした
丹沢の山に行くとpanさん、テッドを背負ったmaruさんいないかなぁ〜ってキョロキョロしてます。 😁
ソロなので会話出来るととても嬉しいです
コメントありがとうございました😊
竜ケ馬場界隈で5度目のバッタリー再会は嬉しかったですヨ♪
この日はてんくら予報だと見晴らし二重丸で悪くなかったんですが、途中まっちろけっけのあられもポンポンでしたね。
みっつぁんと出会って楽しく丹沢山行ったのが偶然ですかねぇ?この時期からの4:22スタート早いですが、夜景綺麗でいいですねぇ
そうそうみっつぁんと出会ってなかったら
ソロの私はもう下山してたかもね。
まぁ凄い事だよね
5回も山中で出会うなんて。😁
お互いあっちこっち登るのにたまたまなんてね〜 4時過ぎスタートじゃダメダメ
1〜2時だよ 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する