記録ID: 7758104
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2025年02月01日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 257m
- 下り
- 258m
コースタイム
天候 | 快晴→曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
少し下の水族館の駐車場🅿️に停める ゴンドラは10分間隔で運転している為回転は早いです。 ただしスキー客も乗る為、一回分(10分)くらいは待ちます |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面踏み固められた圧雪 30cmも外れるとツボ足 |
その他周辺情報 | 小斉の湯♨️ 700円 内湯と露天風呂(離れているため服を着ての移動) 貸切風呂+1000円 身障者割は本人のみ適用で半額 男湯 内風呂41℃位と42℃位 露天風呂41℃位と43℃位 女湯の露天風呂はぬるかったそうです 日よってかなり変わるようです |
写真
撮影機器:
感想
当初竜ヶ岳を予定していましたが甲府盆地はガスが溜まっていて眺望が悪そうだったので急遽北横岳に変更しました。
それゆえにスタートがかなり遅くなりました💦
足元は7割がアイゼン、2割がチェーンスパイク、1割がスノーシューといった感じでした。
登山道は踏み固められている為個人的にはチェーンスパイクで十分だと思います。
ピッケルもいらないと思います。
特段危険な箇所はありませんが、注意が必要な箇所は何箇所かあります。
坪庭から斜めに上がる箇所は坪庭側に寄りすぎると踏み外して落ちます。
北横岳ヒュッテから南峰直下はそこそこ急なので滑り落ちないように注意が必要です。
なんとか天気は持ってくれました。
もう1時間早くスタートできれば最後まで快晴だったと思います。
帰りに小斉の湯に寄りました。
結構混んでいました。
男湯の露天風呂の熱い方はかなり熱くてとても入れないくらいでした。🥵
人数が集まれば貸切風呂に入ってみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する