ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7761617
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【温泉でまったり】八ヶ岳本沢温泉

2025年02月01日(土) 〜 2025年02月02日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:44
距離
15.4km
登り
889m
下り
868m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:13
休憩
2:15
合計
7:28
距離 8.5km 登り 772m 下り 158m
8:25
148
10:53
11:11
8
11:19
11:27
76
12:43
14:29
76
15:45
15:47
5
15:52
15:53
0
15:53
宿泊地
2日目
山行
2:18
休憩
0:43
合計
3:01
距離 6.9km 登り 117m 下り 709m
8:35
61
宿泊地
9:47
10:30
66
天候 1日:晴れのち曇り
2日:雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲子湯に駐車 1台1000円
その他周辺情報 稲子湯 650円
ROCK https://rock1971.jp/
稲子湯
2025年02月01日 08:11撮影 by  SO51Aa, Sony
2
2/1 8:11
稲子湯
準備中
2025年02月01日 08:11撮影 by  SO51Aa, Sony
1
2/1 8:11
準備中
登山口
2025年02月01日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/1 8:43
登山口
カラマツ林の中を
2025年02月01日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/1 9:02
カラマツ林の中を
しらびそ小屋
2025年02月01日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 10:54
しらびそ小屋
天狗を望む
2025年02月01日 10:55撮影 by  SO-52C, Sony
2/1 10:55
天狗を望む
集合写真
2025年02月01日 10:57撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
2/1 10:57
集合写真
稲子山南壁
2025年02月01日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 11:11
稲子山南壁
2025年02月01日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/1 11:20
カモシカさん
2025年02月01日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 12:16
カモシカさん
近づいて
2025年02月01日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/1 12:17
近づいて
本沢温泉
2025年02月01日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 12:46
本沢温泉
確かに秘湯
2025年02月01日 12:46撮影 by  SCG13, samsung
2/1 12:46
確かに秘湯
小屋前で松野さんと
2025年02月01日 12:49撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
2/1 12:49
小屋前で松野さんと
まつぼっくり詰め合わせ
2025年02月01日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/1 12:56
まつぼっくり詰め合わせ
部屋に案内してもらう
2025年02月01日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:17
部屋に案内してもらう
ストーブ付き
2025年02月01日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:18
ストーブ付き
談話室のストーブ
2025年02月01日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 13:19
談話室のストーブ
薪ストーブ
2025年02月01日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 13:24
薪ストーブ
大量の肉
2025年02月01日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/1 13:45
大量の肉
シャクナゲの湯
2025年02月01日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 14:01
シャクナゲの湯
大分熱かった 鉄っぽい
2025年02月01日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/1 14:01
大分熱かった 鉄っぽい
外風呂
2025年02月01日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 14:13
外風呂
最高
2025年02月01日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 14:49
最高
最高(度)でもある
2025年02月01日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/1 14:54
最高(度)でもある
硫黄にいったパーティはいずこ
2025年02月01日 15:12撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/1 15:12
硫黄にいったパーティはいずこ
ピーク手前までいっていたらしい
2025年02月01日 15:40撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
2/1 15:40
ピーク手前までいっていたらしい
はたらくお館様
2025年02月01日 16:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 16:10
はたらくお館様
おっさんず風呂
2025年02月01日 17:08撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 17:08
おっさんず風呂
宴会!
2025年02月01日 18:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/1 18:07
宴会!
佐久のにごり酒
2025年02月01日 18:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 18:42
佐久のにごり酒
アヒージョ
2025年02月01日 19:06撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
2/1 19:06
アヒージョ
お館様はお誕生日!
2025年02月01日 19:11撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
2/1 19:11
お館様はお誕生日!
おめでとう
2025年02月01日 19:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/1 19:11
おめでとう
朝風呂
2025年02月02日 05:46撮影 by  SO-52C, Sony
2/2 5:46
朝風呂
小屋前でもう一度集合写真
2025年02月02日 08:23撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
2/2 8:23
小屋前でもう一度集合写真
帰りのしらびそ小屋
2025年02月02日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 9:43
帰りのしらびそ小屋
2025年02月02日 10:04撮影 by  SCG13, samsung
2/2 10:04
ホシガラスが近い
2025年02月02日 10:01撮影 by  SO-52C, Sony
2
2/2 10:01
ホシガラスが近い
コーヒーで一服
2025年02月02日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:05
コーヒーで一服
ホシガラス
2025年02月02日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/2 10:15
ホシガラス
みどり伊krステークス
2025年02月02日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:30
みどり伊krステークス
2025年02月02日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/2 10:30
稲子湯へ帰って来た
2025年02月02日 11:51撮影 by  SO51Aa, Sony
2/2 11:51
稲子湯へ帰って来た
ROCKへよる
2025年02月02日 14:02撮影 by  SO51Aa, Sony
2/2 14:02
ROCKへよる
ベーコンカレー
2025年02月02日 14:13撮影 by  SO51Aa, Sony
2
2/2 14:13
ベーコンカレー

感想

夏は北穂小屋で働いていた我が会の御館様ことMさんが冬〜春は本沢温泉にお勤めということで、総勢13人で遊びに行くことに。
ついでに稲子山南壁もとsamoa,tentyoは登攀具持ち。日曜の天気はイマイチそうだがどうなることやら。

1日  温泉でまったり
道の駅でC0して稲子湯を目指す。
登山口の駐車場に停めているようで車は我々だけ。いそいそと準備して出発。宴会のためか小屋泊なのにみんな荷物が多い。関東からも2人参加し、総勢13人と賑やかなパーティ。

一瞬夏道を見落としたりしながら、トレースバッチリの道を進んでいく。雪はかなり少ないように感じる。
しらびそ小屋が近ずくにつれて傾斜も増してくるので、慣れないメンバーはアイゼンを装着したりして消耗しないようゆっくり登っていく。

しらびそ小屋は相変わらずお洒落。みどり池を挟んで青空に聳える天狗岳が美しい。
コーヒーをとも思ったが、この人数を用意してもらうのは大変そうなので見送り。息を整えて先へ進む。

途中、中山峠への分岐に登攀具をデポ。本沢温泉までは緩やかに登って尾根を登るくらいでのんびり歩いて行ける。同じくらいのんびりしているカモシカを冷やかしながら本沢温泉まで。
さっそくお館様が暖かく出迎えてくれる。再会を喜びながら差し入れを渡したりする。
硫黄岳へ行く組もいるので、盛り上がるのはほどほどに。居残り組は宴会に備えて準備なんかをする。

落ち着いてからお風呂へ。ちょうど男湯の時間帯だったので内湯のしゃくなげ湯から。
なんか排水がうまくいっていないようで湯船からあふれている。外湯とはまた違った赤濁りの鉄分の強そうな泉質で何よりアツアツ。身体が慣れるまではなかなか身動きもできない熱さだが、慣れれば極楽。やっぱり20分も入ってられないので、そそくさとあがって、小屋の人に詰まってる旨をお伝えすると、ささっと直してくれた。

一旦体もぽかぽかになったので、外湯へ向かう。
全開来た時は吹雪の中をラッセルし、脱ぐのも極寒だったが、今日は気温も高く、なにより一度温まっているので、苦にならない。
こちらは白く濁った硫黄泉。温度も適温、硫黄岳も望めて最高だ。
一緒に入っている人たちともまったりして1時間も入ってしまう。

ほかほかのまま小屋に帰る。硫黄岳に行っている組はなかなか帰ってこないので、プチ宴会をスタート。今回初参加のCさんのお野菜中心のあてがうまくてしょうがない。いろんなものをつまみ食いしながらお腹を満たす。
そうこうしているうちに硫黄岳組も帰ってくる。遅いなと思っていたら外湯に入っていたようだ。
そして、宴会開始!ステーキをはじめごちそうや酒がでるわでるわ。お館様の誕生日もお祝いしたり、お風呂で一緒になったか方々も混ざって大盛り上がりの夜は更けていった。

2日 やる気は出したものの
眠い目をこすりながら4時起床。昨晩のごちそうとは打って変わラーメン。
そそくさとパッキングして外に出てみるもしんしんと雪が降っている、しかも湿雪?
まぁ、強く降っているわけでもないので逡巡するが、楽しくなさそうという理由で稲子山南壁は断念。まぁ心が弱かったです。

そうと決まれば朝風呂に入って二度寝。これはこれで幸せ。
みんなが朝ごはん食べおわったころに再度起床。お館様とお別れ&記念写真。また来たいもんだ、というかリベンジしなくては。

デポ品の回収もあるので先に出発させてもらって、無事荷物を回収してしらびそ小屋。
コーヒーを飲んでみんなが来るのを待つ。ちょうどホシガラスさんが窓際に来てくれて癒される。
みんなと合流した後は、みどり池場所やみどり池ステークスを開催して凍った池を存分に楽しんで出発。

あとは雪の道をヴぁーっと下っていくだけ。行きはロストした夏道もちゃんと捕まえて稲子湯まで。これといったこともせず、温泉でまったりしただけで、稲子山日和った罪悪感はちょっとあるが、まぁこんなのもありか。

稲子山も渋い感じの温泉で気持ちいい。清里のROCKで寒い日割のカレーをいただいてお腹いっぱい。
小淵沢に関東組を送り届けて帰京。癒しの週末でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら