記録ID: 7762068
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
いつもの麦草。縞枯、茶臼。
2025年02月01日(土) 〜
2025年02月02日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 25:14
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 885m
- 下り
- 893m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:30
距離 7.1km
登り 707m
下り 341m
2日目
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:26
距離 6.9km
登り 179m
下り 542m
10:30
ゴール地点
天候 | 土曜 晴 日曜 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあったので終始ツボで。 スノーシューでもok |
その他周辺情報 | 縄文の湯休業中。塩壷の湯へ。 |
写真
感想
いつもの麦草。
今年はオーナーが諸般の事情で山に入れない日が殆どであるが、
この週末は久々に小屋に入られる予定とのこと。
土曜は快晴。
ロープウェイが渋滞していおり、並ぶのを嫌って歩いて登る。
ブルーと白が映える。
縞枯、茶臼も風もなく暑いくらいであった。
無事にオーナーにも再会でき、
積もる話に。
夜からは雪となり、積もった。
スノーシューでも良いが、
トレースあったので終始ツボで。
下山後、いつもの縄文の湯がレジオネラ菌が出たとのことで休業していた。
東京も雪予報であったため、(結局雨であったようだが)
高速も空いていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
青空の八ヶ岳、いいなあ♡
風が無いって良いよね。
クリスマスは寒かったもんね(笑)
今週末は京都からの友人が雪予報で移動中止としたので会えなくなった。
ま、動かないのが一番正しいけど、雪がたっぷり降ると山に行きたくなるよね♪
姐さん、その通りスキー客多かったですよ。
大行列を見て、うっかり歩こうと言ってしまいましたが、
後ですぐ足が痛かったのに気がつきましたが遅かった‥。
姐さんもお誘いしようかと思ったのですが、
妻から「姐さんは、土曜日研修がある」と聞いたので。
また行きましょう!
このロープウェイ以前はほとんど乗ったことがなくて登りも下りも歩いていましたが最近はほぼ乗っています。
山に定宿があるのは良いですね。
ペンさん達はここ以外にも大天井荘などもあって良いですね。
私は鍋割山荘の常連でしたが数年前から宿泊の受付をしなくなってしまいました。
残念です。
今年はスノーハイクが出来るかどうか。
かみさんには寒いところには行くなと言われています(涙)。
自分たちも登りで使うことは稀ですよ。
下りはいつも歩きますが、登りは早く上にいたいので。
今年は、オーナーが諸般の事情で
殆ど山に入って居られないため、
例年より伺う頻度は少なくなると思います。
年末年始も全く小屋に入れなかったと嘆いておられました。
頻繁に通い詰めているのは、ここと大天くらいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する