記録ID: 7766448
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2025年02月03日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 955m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れ 森林限界超えて暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(下)からは四駆でもチェーンが必要。 下から中までは3キロあるので、中までは行きたいところ。 前日は何台かスタックした模様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から道標あり。 森林限界を越えると風が強いことが多い。 |
その他周辺情報 | オーレン小屋は室内に入ることが出来る。 仮設トイレも使用できる。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山開始は天気良かった。
昨日降った雪がとてもキレイでした。
オーレン小屋では室内で食事をとることが出来たのでとてもありがたかったです。
ココでチェーンスパイクから12本に履き替えました。
夏沢峠を超えて進むと下山する人が多く、森林限界をすぎると暴風が凄ずきて登れない…撤退する。とのことでした。
確かに暴風でした。
雪は降ってなかったので耐えることが出来ました。トレースは全くなし。
暴風に耐えひたすら登りました。
何とか登頂しました。
寒くて寒くて真っ白な世界で何も見えませんでしたが、達成感が心地よい気分でした。
とても楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する