苔アートと関八州見晴台



- GPS
- 05:38
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 840m
- 下り
- 900m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
(吾野駅近くに24時間700円のパーキングあります。午前8時時点で1台も駐車なし。8台くらい駐車できそうでした。第二駐車場もあり、70台駐車できるみたい。) 徒歩20分で吾野駅へ 吾野駅から西吾野駅までは電車利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
比較的歩きやすいトレイル 吾野駅に登山ポストあり |
その他周辺情報 | 特に立ち寄らず |
写真
感想
トレランの時の山友さんとアートを見に関八州見晴らし台方面に行きました。登山道から途中外れて、苔アートを見に行きました。再びルートに戻り、関八州見晴らし台へ行きました。
8:20着の西吾野駅の待ち合わせでしたが、山友さんが電車に乗り遅れて8:53着の西吾野駅待ち合わせに集合を変更。
吾野駅近くの24時間700円のパーキングに時間がなかったら駐車しようと思ってましたが、余裕ができたので、吾野駅から徒歩20分くらいの少し距離がある東郷公園の御嶽山第一駐車場に無料なので駐車させてもらいました。
10台くらい止められるのかな。車は1台もなくて、用のない方の駐車はお断りとかトラブルあっても自己責任的なのが看板に書いてありちょっとビビリました。比較的綺麗な公衆トイレもあるので、便利かとは思います。車を置かせてもらったので、帰りに神社で参拝してから帰りました。
(何度か登山で来たことがあるので、勝手に親近感は持ってます)
心配な方は少し遠くはなりますが第ニ駐車場の方が70台くらい駐車でき広いので、そちらが良いかも。
久しぶりの雪山ではない山で、とても良い感じのトレイルでした。やっぱり通常の登山の方が、自分は好きかもしれないと気づいてしまった感…
踵を痛めた登山靴で歩き、しんどくなったら履き替えようとザックに1足トレランシューズを忍ばせてました。ランチ時に、やっぱり左踵が痛いので、トレランシューズに履き替えました。最近冬靴とアイゼンを履いて歩いていたので、めちゃくちゃ軽かった!
苔アートは、期待以上で大興奮!!
絶景も良いけど、こうゆうアートも良いですね♪
富士山は頭の上の方しか見れませんでした。
今朝車を運転中に、雲ひとつない朝焼けの富士山が見れめちゃくちゃ綺麗だったので文句なしです。
途中武甲山が見え、次はあのカッコいい武甲山に登ろうってなりました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する