記録ID: 7769273
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
外山・前白根山・湯本スノーシューコース(日光湯本駐車場から)
2025年02月05日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:50
距離 11.2km
登り 1,117m
下り 1,117m
天候 | 雲りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【2/5現在】 ・スキー場トップから外山鞍部まで新雪30〜40センチ程度 ・外山鞍部から前白根山まで新雪40〜50センチ程度 ・新雪と強風でトレース無し ・天狗平へのトラバースはせず尾根を進みますが下山時に外山方面に下る分岐箇所が分かりづらいのでピンテを2本残しました。(すいません、雪が溶ける春には回収します) |
写真
感想
今年雪山をはじめた友人の経験値アップで前白根山へ。
先月は霧降高原でアイゼン歩行等の練習をしたので、今回は実践編。風も強く天気もあまり良くないため高原山や社山も検討しましたが、雪も多く風の影響も少ない樹林帯で急登のある湯本から前白根山ルートにしました。
今回は30〜40センチ程の新雪でトレースもなくラッセルと初心者の雪山経験シチュエーションとしては好条件。スノーシュー、アイゼン、ピッケルとギアを状況に合わせて換装したり、樹林帯と尾根、気温や風速でレイヤリングを見直したり。冬季は夏道じゃなく積雪と地形を見てルーファイしたり、かくれた危険箇所やリスク管理、雪山山行計画についてお話しをしながらの登山。
友人は慣れない雪山で体力消耗し前白根山手前まででしたが、いろいろと課題が見つかり良い経験になったかと思います。基本的な事しか教えられませんが、これから沢山経験を積んで、安全に楽しい雪山登山が出来れば良いですね。
(自分はスキー場から最後まで全てスノーシュー。藪の外山と途中単独で前白根山に行かせてもらったりして楽しめました)
スキー場まで下山後、友人の体力強化も兼ねてちょっとだけと騙して湯本スノーシューコースへ誘導。ぐるっと1周して駐車場へ戻りました。
※復路の外山鞍部手前からスキー場まで、スマホの不具合でログの軌跡が飛んでいます。正しくは往路と同じルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する