記録ID: 7772215
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 〜東京の山の雪は、〜
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 552m
- 下り
- 552m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三頭大滝から上は雪道になります。踏んでありますが、サラ雪で少し滑ります。 登りはノーアイゼンで問題ありませんが、下りはチェーンスパイクまたは軽アイゼンを推奨します。私はチェーンスパイクを使用しました。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯(980円)を利用しました。 お風呂で使う「檜原ひのき(輪切り)」(1000円)を購入しました。自宅で檜風呂を愉しみます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
笛
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回、新調したモンベルの「U.L.サーマラップ パーカ」を試しました。
■商品説明
保温性と運動性を兼ね備え、行動中の保温着として高いパフォーマンスを発揮するパーカです。保温性・耐久性・ストレッチ性を備える中綿素材「ストレッチ エクセロフト®」に、透湿性とストレッチ性に優れたシェル素材を組み合わせることで、驚異の運動性と快適性を実現しています。体に程よくフィットする細めのシルエットなので、中間着としてもアウターとしても活躍します。
今回はアウターとして使ってみました。寒かった時のためにフリースの保温着とハードシェルはザックの中。天候の良い日だったためか、冷たい風邪に吹かれても暖かく過ごせました。
本来は冬の中間着として購入しましたので、次回は中間着としてどうか試してみるつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する