記録ID: 7776175
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 334m
- 下り
- 332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:02
距離 5.7km
登り 334m
下り 332m
13:28
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駅からはスキー場まで無料シャトルバスあり (時間が決まっていて朝2本、夕方2本のみなので注意。客が多ければ複数バスを出すが時間は変わらず臨時便はない) スキー場からゴンドラで一気にかなり上まで行ける。 モンベル会員はゴンドラ往復200円割引になります。会員番号を控えられるので読めるように見せてあげましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は非常に良く踏まれておりアイゼンのみで問題なし。 |
その他周辺情報 | スキー場には風呂はないが付近に温泉はたくさんある。 |
写真
感想
大寒気団が来ているとのことで、ちょうど赤岳に誘われているから寒さに慣れるための練習にと思い、白馬方面を調べたらバス満席。
諦めて宝登山の蝋梅でも見に行くかと思ったけど、初心者向けとされている入笠山でも大寒気団により大変なことになれば、赤岳の練習になるだろうと思い、前日の9時過ぎに特急あずさを予約。
当日はなんと快晴で風も弱く、赤岳の練習どころではない陽気。
諦めて適当に歩いたがすぐ山頂に着いてしまった。帰りに食堂に行ってみたが高いし混んでるしで食べるのはやめてそそくさと帰宅の途へ。
これなら奥秩父で懸垂して遊んだ方が良かったなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する