記録ID: 7781917
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳&ちょこっと主脈ピストン(軽アイゼンお試し)
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:23
距離 19.1km
登り 1,623m
下り 1,620m
15:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2/9の雪の状況は塔ノ岳までは滑り止め不要。 塔ノ岳〜竜ヶ馬場は、チェーンスパイクがあった方がよいが、装着無しでもなんとか行ける。個人的感想になるけど、トレラン系シューズの人が装着してない印象。行き会う人のチェーンスパイク装着率8割ぐらい。 |
その他周辺情報 | 弘法の里湯は駐車場係員さんにめっちゃ混んでますよと言われて断念。 ここは混んでると、脱衣場入るのに並んでさらに浴場に入っても洗い場が混んでて体洗うのに並ぶというめんどくささなんですよねえ。好きなお湯なんだけど。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ロングTシャツ
メリノウールアンダー(上下)
ソフトシェル
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ULダウン)
スパッツ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
軽アイゼン
チェーンスパイク(予備)
熊スプレー
熊鈴
|
---|
感想
今回は、丹沢主脈で買ったばかりの6本爪軽アイゼンお試しをするのが目的で大倉尾根から登りました。
久々の大倉尾根、なんつっても整備されてて安心安全だし土日は賑やかだし途中の茶屋は営業してるし楽しいですね。途中、観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘があるのですが、今日は僕が通る時はいつも閉まってる駒止茶屋までやっててびっくりした。おじさんが気さくに登山者に声かけてました。
大倉尾根は花立山荘から上は少しずつ雪増えるけど2/9時点では滑り止め要らず。
塔ノ岳山頂に計画より1時間前倒しで到着したけど、予定通りに下山するには僕の足では丹沢山までは行かれない。ということで主脈を竜ヶ馬場まで行って引き返すことに。
ルートの状態はチェーンスパイクで十分なんだけどせっかく試すためにもってきたので6本爪アイゼンで往復しました。
まあ2/9の雪の状態で今回のルートでは爪がでかい軽アイゼンは不要ですね。でも今回で6本爪の使い方使い道などはある程度把握できたつもり。またしっかり積もったタイミングで来たいです。ちなみにチェーンスパイク装着率は8割程度。2割ほどの人は滑り止め無しでした。
天気は最高で久々に丹沢主脈からの景観を堪能しました。次は泊りで来たいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する