ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7782711
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

大楠山(田浦駅~田浦梅林~畠山~大楠山~林交差点)

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
14.6km
登り
618m
下り
618m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:32
合計
5:46
距離 14.6km 登り 618m 下り 618m
10:42
40
11:22
11:24
1
11:25
21
11:46
6
11:52
11:53
2
11:55
11:56
9
12:05
26
12:37
12:44
56
13:40
13:52
17
14:09
16
14:25
14:26
9
14:35
7
14:57
14:58
11
15:09
79
16:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
この日は大楠山を歩くため、JR田浦駅に来ました。
ここから、まずは田浦梅林と畠山へ!!
その後、大楠山登山口へ向かおうと思います。
2025年02月09日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/9 10:43
この日は大楠山を歩くため、JR田浦駅に来ました。
ここから、まずは田浦梅林と畠山へ!!
その後、大楠山登山口へ向かおうと思います。
田浦梅林到着。
京急線で来る場合は、安針塚か京急田浦が最寄りになりますが、JRが1番近いです。
2025年02月09日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/9 11:03
田浦梅林到着。
京急線で来る場合は、安針塚か京急田浦が最寄りになりますが、JRが1番近いです。
紅梅。
2025年02月09日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/9 11:11
紅梅。
真っ白なスイセン。
スイセンは全体的には見頃過ぎでした。
2025年02月09日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/9 11:15
真っ白なスイセン。
スイセンは全体的には見頃過ぎでした。
田浦梅林展望台から横浜方面。
この日は朝からとても綺麗に空が晴れ渡っていました。
2025年02月09日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/9 11:21
田浦梅林展望台から横浜方面。
この日は朝からとても綺麗に空が晴れ渡っていました。
展望台横のいつも少し気の早い梅の木。
全体的にはまだツボミですが、この辺だけは既に満開です。
手前の植え込みがハートマークになってます(笑)
2025年02月09日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/9 11:22
展望台横のいつも少し気の早い梅の木。
全体的にはまだツボミですが、この辺だけは既に満開です。
手前の植え込みがハートマークになってます(笑)
梅の花を近くで!!
とても良い香りが漂ってました。
2025年02月09日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
2/9 11:25
梅の花を近くで!!
とても良い香りが漂ってました。
本当にココだけ見頃(笑)
2025年02月09日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/9 11:26
本当にココだけ見頃(笑)
三浦アルプスの案内。
この辺も少し綺麗になってました。
2025年02月09日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/9 11:28
三浦アルプスの案内。
この辺も少し綺麗になってました。
まずは乳頭山。
2025年02月09日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/9 11:51
まずは乳頭山。
乳頭山からは海の方に少し景色が開けてます。
2025年02月09日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/9 11:51
乳頭山からは海の方に少し景色が開けてます。
天気が良いので仙元山に行くか最後まで悩みましたが、大楠山に向かうため畠山へ!!
2025年02月09日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/9 11:55
天気が良いので仙元山に行くか最後まで悩みましたが、大楠山に向かうため畠山へ!!
三国峠から畠山まではヤブツバキの木がたくさんあります。
数輪残っていただけで、ほぼ終わりでした…残念。
2025年02月09日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/9 12:21
三国峠から畠山まではヤブツバキの木がたくさんあります。
数輪残っていただけで、ほぼ終わりでした…残念。
畠山到着。
山頂標識が真っ二つに割れてしまっている…。
2025年02月09日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/9 12:34
畠山到着。
山頂標識が真っ二つに割れてしまっている…。
畠山から横須賀方面。
右手に見える島は猿島!!
ついこないだ上陸しました(笑)
2025年02月09日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/9 12:34
畠山から横須賀方面。
右手に見える島は猿島!!
ついこないだ上陸しました(笑)
畠山から下山はかなり荒れていて、広場に出てきた時はホッとしました。
2025年02月09日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/9 13:05
畠山から下山はかなり荒れていて、広場に出てきた時はホッとしました。
お腹が減ったので栄養補給!!
くるまやラーメンさんへ。
この辺でご飯となると、蕎麦、ラーメン、牛丼の3択になると思います(笑)
2025年02月09日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/9 13:22
お腹が減ったので栄養補給!!
くるまやラーメンさんへ。
この辺でご飯となると、蕎麦、ラーメン、牛丼の3択になると思います(笑)
みそコーン。
バター入れれば良かったな〜(笑)
2025年02月09日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/9 13:30
みそコーン。
バター入れれば良かったな〜(笑)
第1猫さん発見!!少し遊んでもらいました(笑)
2025年02月09日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/9 14:00
第1猫さん発見!!少し遊んでもらいました(笑)
山頂に行く前に、大楠山雨量レーダー展望台へ。
こちらは三浦半島です!!
2025年02月09日 14:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/9 14:44
山頂に行く前に、大楠山雨量レーダー展望台へ。
こちらは三浦半島です!!
富士山方面。
左手には箱根、右手は丹沢。
2025年02月09日 14:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/9 14:44
富士山方面。
左手には箱根、右手は丹沢。
富士山のアップ。
2025年02月09日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/9 14:45
富士山のアップ。
大楠山登頂〜!!
今回で丸2年、毎月欠かさず歩けました。
2nd anniversary(笑)
2025年02月09日 14:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/9 14:54
大楠山登頂〜!!
今回で丸2年、毎月欠かさず歩けました。
2nd anniversary(笑)
山頂の河津桜。
2025年02月09日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
2/9 14:57
山頂の河津桜。
ミツマタはまだまだ開花前。
2025年02月09日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/9 14:57
ミツマタはまだまだ開花前。
大楠山山頂から武山・三浦富士!!
2025年02月09日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/9 14:58
大楠山山頂から武山・三浦富士!!
スミレ〜!!
1輪だけ見つけました。
2025年02月09日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/9 15:30
スミレ〜!!
1輪だけ見つけました。
南葉山霊園。
ここからは車道歩き!!
2025年02月09日 15:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/9 15:50
南葉山霊園。
ここからは車道歩き!!
久しぶりにソフトクリームと思い寄り道するも…売り切れで終了でした…。
はぁ…ツイてないな (笑)
2025年02月09日 15:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/9 15:58
久しぶりにソフトクリームと思い寄り道するも…売り切れで終了でした…。
はぁ…ツイてないな (笑)
林バス停近くの駐輪場にバイクを停めていたので回収して帰宅しました。
ありがとうございました!!
2025年02月09日 16:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/9 16:28
林バス停近くの駐輪場にバイクを停めていたので回収して帰宅しました。
ありがとうございました!!
撮影機器:

感想

今回は、田浦梅林から畠山を経由して大楠山を歩いて来ました。
さすがにこの時期では梅林の梅の花は、全体的にはツボミが目立ちましたが、今年も展望台近くの梅の木が早くも見頃!!
畠山に向かう途中のヤブツバキは期待していたのですが、こちらはほぼ終わりでした。
大楠山山頂では河津桜も咲き始め、春もそこまで来ているのだなという感じでした!!
この日は終始富士山も見えていて、寒い日でしたが楽しく歩けました。
今回の大楠山歩きで24ヶ月連続!!なんと丸2年です!!
今年は続くか分かりませんが、出来る限りは続けて見るつもりです(笑)
ありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

ratelさん、こんにちは!

月例大楠山24ヶ月連続!おめでとうございます!🤩
いやいやいや、昨年も続くか分かりませんがとか言いながらやり遂げましたからねw😄
是非とも前人未到の36ヶ月連続レコをアップして下さいませw
楽しみにお待ち申し上げますwww😆
お疲れ様でした〜
2025/2/10 20:03
いいねいいね
4
のりさんさん、こんばんは☺️
メッセージありがとうございます‼️
そうなんです(笑)書いてて去年も同じ事言ってたな〜と思っていました。
兎にも角にも…夏の三浦半島を歩けるかが1年続く肝になってきています(笑)
前人未到…なんかその響きはカッコイイので憧れますね☺️
なので次の1年も頑張ろうと思います👍
2025/2/10 20:40
いいねいいね
4
ratelさん

こんばんは♪😊

ratelさんのレコを拝見し、真似っこして、今日、田浦梅林〜大楠山を歩いてきました。

大楠山からの下りは、時間的にソフトクリームは完売してそうだったので、前田川遊歩道から立石公園に向かうコースにしてみました☺️

それで、感想欄に、ratelさんのレコを参考にしたことを書かせて頂いてもいいですか?
ご了承頂けたら嬉しいです🙇‍♀️
よろしくお願いします!
2025/2/11 22:51
いいねいいね
3
judo1carpさん、こんばんは😄
大楠山お疲れ様でした😊
田浦梅林から歩かれたんですね‼️
富士山の綺麗な時の立石公園は…もう見事ですよね‼️

ぜひぜひ書いてください👍
また、judo1carpさんの感想も聞かせてください🙇‍♂️
2025/2/12 3:51
いいねいいね
2
ratelさん

ありがとうございます!😊

いつも遅レコなんですが、今回はratelさんの名にかけて(ん?どこかで聞いたような…😅)、フレッシュなうちにレコアップできるように頑張ります!😤

富士山…🗻スタート時間が遅かったせいか、空がガスちゃって、ぼんやりしか見えなかったんです😢

また、綺麗な富士山を見に行きたいです!
2025/2/12 8:48
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら