高見石小屋泊で軽アイゼン練習



- GPS
- 26:55
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 856m
- 下り
- 468m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 新宿駅→茅野駅(JR) 茅野駅→渋の湯(アルピコ交通) 帰り 山頂駅→山麓駅(北八ヶ岳ロープウェイ) 山麓駅→茅野駅(アルピコ交通) 茅野駅→新宿駅(JR) |
写真
感想
北八ヶ岳で軽アイゼン練習
夏の雪渓歩きに備えて10本爪軽アイゼンで北八ヶ岳を歩いてきました。
1日目
渋の湯〜高見石
予報のような強風ではありませんが寒い
途中の気温は−9℃
距離も時間も大して歩いていないのに激しい疲労感
歩き慣れない雪山だからか?
足が止まることはないけれど2人のペースについていけない💦
小屋に着くまで写真を撮る余裕がなかった💦
途中からついていけなくても良い!マイペースで行こう!と思ってしまった😅
高見石小屋で揚げパンタイム
夕食までの時間は薪ストーブの前でフリードリンクを頂いてゆっくり過ごしました😁
夕食後、空が雲っていて星が見えなかったので室内で冬の星座のお話を聞きました。星座の探し方、星の色などなど凄く楽しかったです。
20時過ぎ細かい雪が降っていました。
2日目
5時頃外に出ると綺麗な星空が見えました。
朝食後、外の温度計を確認したところ−16℃
寒いよね🥶
出発前に高見石に登って素敵な景色を見てきました。
爪先が冷たいを通り越して痛かったので爪先カイロを入れて出発しました。
まずは白駒の池へ
白駒の池では凍った池の上を歩きました。軌跡がハートになるように歩いたつもりですけど・・・いかがでしょう?
白駒の池から白駒の奥庭を通って麦草峠へ
麦草峠から大石峠、中小場を通って茶臼山へ
茶臼山展望台は風があって凄く寒かったです💦
下りもまた急坂でした。
茶臼山から五辻を経由して北八ヶ岳ロープウェイだった予定ルートも時間があったので縞枯山に登ることにしました。
縞枯山から北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅まで歩いて終了です。
軽アイゼン着用での歩き込み
冬の星座の見つけ方などなど
楽しかったことだらけ🤣
また雪の八ヶ岳を歩こう!
いいねした人