記録ID: 7786612
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
14・氷瀑の金剛山(つつじ尾根↑ 千早本道↓)
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 709m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:47
距離 6.8km
登り 709m
下り 710m
7:38
4分
登山口P
12:25
登山口P
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→ 自宅(14:20) |
写真
感想
この冬一番の寒波到来で裏六甲の氷瀑もかなり見応えがあり、ヤマレコで金剛山・
ツツジオ谷の氷瀑が凄いと載っていたので山仲間のMTHさんを誘って3人で行って
きました。
昨日主人が裏六甲の氷瀑巡りに行くと早い時間帯でも人が多く渋滞していたとの
ことで平日を狙ってました。
自宅を6時過ぎに出るとトイレ前の駐車場に停めることが出来ました。駐車場も
うっすら雪がついてたのでここでアイゼン装着しました。
腰折滝は凍ってませんでしたが一ノ滝も凍っていて前まで行き写真を撮ることが
出来ました。私達3人ともう一人いらっしゃってこの方が3人揃って写真を撮って
もらいそれからニノ滝へ行くとここは完全に凍ってました。
多分休日は人を入れずに写真を撮るのは難しいのではと思います。
今日は私達以外に数人いただけでゆっくり写真を撮ることが出来てやはり平日に
きて良かったです。
山頂広場に着くと可愛い雪像がたくさんあり楽しめますね。ここで早めランチして
鳥の餌場へ行くとヤマガラ・コガラ・シジュウカラ・ゴジュウガラがいましたが
写真に撮れたのはヤマガラとコガラだけでした。
時おり陽が射しますが殆ど曇りでちょっと残念でしたがこれだけ綺麗な氷瀑が
見れて同行したMTHさんにも喜んでもらえました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する