記録ID: 7788893
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
靴慣らしに北横岳
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 362m
- 下り
- 369m
コースタイム
天候 | 雲日は時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.kitayatu.jp/ 600台停められるそう。9時ロープウェイ運行開始で8時20分の時点でロープウェイ乗り場に近いエリアも空きがありました。スキーらスノーボード目的の方が多いので休日にはかなり混むと思います。続々と車が入ってきていました。 道中、除雪をしてくれていましたが雪や凍結箇所ありスタッドレスは必須です。 ロープウェイは往復2,600円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の山なのでトレースしっかりあり、危険箇所はなく歩きやすいです。チェーンスパイクやアイゼンは必須。 今日のコンディションだと雪がしっかり踏み固められていて歩きやすかったです。スノーシューよりはアイゼンの方が歩きやすそうに思えました。 |
写真
装備
備考 | 気温は山頂で-13℃くらい。道中は風が穏やかで寒さをさほど感じませんでした。ベースレイヤー、薄手のミドルレイヤー、ハードシェルで快適に登山出来ました。 ただし山頂付近は風が強く体感温度はかなり低め。留まるのでしたらバラクラバ等の防寒対策が必要です。 |
---|
感想
冬靴を購入したので履き慣らしとアイゼンとの相性を確かめたくて北横岳へ。
先月、縞枯山に登ったので別方面を考えたのですが天気と時間との兼ね合いで北横岳を選択しました。午前中は曇り、昼頃には晴れる予報。迷いましたが夜には用事があったので、朝一のロープウェイを目指して向かいました。さすが休日だけあってスキーも登山も賑わっていますね。
山頂は雲と風で景色は望めませんでしたが、道中は雪の白と空の青のコントラストを満喫しました。
やっぱりロープウェイのお陰で登山開始から素敵な景色が見られるこのエリアは格別です!何度来ても楽しいです。
冬靴も自分の足やアイゼンとの相性も良いようで寒さを感じることなく快適でした。雪山はやっぱり最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する