[冬遠征4日目]東海で二番人気の岐阜城:金華山縦走


- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 772m
- 下り
- 803m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名古屋 6:23 東海道本線 大垣行き - 6:49 岐阜 JR岐阜 7:02 14番のりば せき東山行き - 7:18 東海学院大学前BS ◆帰り 岐阜 14:53 - 15:14 名古屋 |
写真
感想
最終日は岐阜:金華山を縦走しました。
最終日なのでホテルをチェックアウトしており冬装備を背負っているので山のサイズに不釣り合いな38Lザック(;´▽`A``
おかげで出だしの直登がキツかった・・でも野一色権現山に着いた時点で、そんなの吹き飛ぶくらいに良い景色が見られたのでテンションあがりました!
ふんふん♪と歩いていたら、鷹巣御前の下りから岩場が始まって、またまたザックが重く・・。特に金華山山頂手前の工事現場の狭い通路で引っかかってた(;´▽`A``
金華山山頂の岐阜城は素晴らしい展望でしたので、晴れていれば200円を毎回払ってでも入城したいと思いました!今回は日本海側はまだ雲が取れていなかったので、高気圧に覆われた日に登れるならぜひもう1度天守閣に上がりたいです。
今回は結局4日間で三重・奈良・愛知・岐阜と4県それぞれの山を登れて、良い山旅になりました。次の山旅も楽しみにしています(^^)/
1日目:2025年2月8日 白米城址:桝形山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7776428.html
2日目:2025年2月9日 村営バスで霧氷の高見山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7781903.html
3日目:2025年2月10日 東海で一番人気の猿投山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7786323.html
4日目:2025年2月11日 東海で二番人気の岐阜城:金華山縦走
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7791430.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する