陣馬山 山の歩き方教室



- GPS
- 07:08
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 717m
- 下り
- 850m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 7:08
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が少し残っていて、片側急斜面のトラバース道で少し滑りやすく、ちょっとだけ怖かったです。 |
写真
感想
学びのアカデミー的なサイトの有料の山の歩き方、下り方教室への参加で行きました。
先日、伊豆ヶ岳に行った際にザレた下りが怖くて怖くてたまらず、なんとかしようと衝動的に申し込んだものでしたが、お金は掛かったけど、とても楽しくて、とても勉強になって、満足できた山行でした。
姿勢は胸を縦に張って、足は肩幅くらいに開いて、登りでも下りでも歩幅は小さく。
登りはベタ足で後ろ足で蹴るのではなく、前足の太ももで身体を持ち上げる。
下りでは、前の足を優しくおろしてしっかり着地したあとで後ろの足を離す。
座学で習ったことも、本で読んだこともあったけれど、わかりやすい言葉で、実演も交えて教えて頂いて、体得に近づいたことがたくさんありました。
特に、ちょっとした下りではあったけれど、ザレて普段だったら怖いと感じそうなところで安定して自信を持って下りれたのにはびっくりしました。
また、大きな段差の階段の下り方は、目からウロコでした。
教えていただいたことを今後しっかり使って、確実に習得できるようにしようと思います。
最近人と歩くことが多いけれど、女性とご一緒することは少なくて、今回何人かの女性とご一緒できて、たくさん話しをしながらの賑やかな登山は、とても楽しかったです。
素敵なお話をたくさん聞けました。
ありがとうございました。
先生も笑顔が素敵な、朗らかな先生でした。
たくさん学べました。
そして、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
陣馬山は3回目でしたが、今回初めて富士山を見ることができました。
相模湖の方に下りたのも初めてで、ワクワクしました。
今日学んだことを習得したら、いつか、伊豆ヶ岳のザレた片側急斜面の狭い女坂もちゃんと下りられるようになるのかな?
・・・・うーん、思い出しただけで怖くて、できるようになれる気は、しないなあ・・・。
頑張ろう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する