記録ID: 7795999
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能〜天覧山〜多峯主山〜天覚山
2025年02月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 641m
- 下り
- 615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:14
距離 11.2km
登り 641m
下り 615m
13:19
11分
スタート地点
16:33
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
感想
天気が良かったので、久しぶりに天覚山へ。
以前は天覚山はただの通過点と以考えていましたが、最近の体力低下でなかなか天覚山まで行けません。ちょっとずつ体力が回復しつつあるので、この日は久しぶりにトライ。
梅雨時に飯能から「飯能アルプス」を目指して、あまりの暑さからエスケープした時のコースタイムが3時間でした。季節が冬なので、まずは3時間を切るのが目標でした。結局駅からは2時間40分と目標はクリアできたのですが....。
しかし*****アクシデント発生********
自宅に帰って家の鍵を出そうとしたら、無い!
手を突っ込んで探しても、無い!
無い!無い!無い!無い!無い!無い!無い!
落とさないように、カギをザックの天蓋ポケットに入れることにしていましたが、ザックの老朽化が進んでいて穴が開いており、ここから落ちたようです。
街中で落としたのか?
登山道で落としたのか?
普通の鍵なら作り直してもたいしたことはないのですが、ディンプルキー、東京の本宅の電子キー、警備会社の警告解除キーなどまとまって落としてしまいました。
自宅には合いかぎで入れたのですが、とにかく警察と駅には問合せが必要。薄暗い中、天覧山までの道のりを捜索してから、駅前の交番と飯能駅の遺失物係に問い合わせ。いずれも、本日は届いていないとのこと。
仕方なく、翌日同じ道を歩いていくことに。
カギはコース上に落ちているとは限らないし.....。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する