ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7799249
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

氷瀑を見に⛰️三頭山~大沢山(都民の森駐車場より周回)

2025年02月14日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
6.7km
登り
656m
下り
657m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:28
合計
2:53
距離 6.7km 登り 656m 下り 657m
9:16
2
9:26
9:27
28
9:55
9:56
20
10:16
10:19
1
10:20
10:21
1
10:22
4
10:26
10:47
8
10:55
6
11:01
9
11:10
11:11
40
11:50
11:54
13
12:07
2
12:09
ゴール地点
天候 快晴☀️無風
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●都民の森駐車場
今の時期は8時~17時利用可能
無料 トイレ・売店あり

https://www.hinohara-mori.jp/content/access.html

※現在檜原街道、奥多摩周遊道路ともに凍結なし
コース状況/
危険箇所等
※凍結箇所があるので軽アイゼンかチェーンスパイクを持っていきましょう。登りは大丈夫でも下りで難儀します。

●都民の森~鞘口峠
森林館の上までは舗装路ですが、やがて土の急坂になります。

●鞘口峠~ブナの森~見晴し小屋~山頂
日当たりの良いところは乾いて歩きやすいですが日陰は凍結箇所あります。見晴し小屋の手前と奥に滑りやすい場所があるので注意です。
三頭山の3つの頭を制覇したい方は東峰展望台方面へ進みましょう。

●山頂~避難小屋~大沢山~三頭大滝分岐
下り基調の尾根路、日当たりが良いです。
避難小屋は鍵が閉まっていた?気がします。
大沢山はこぢんまりとしていて、ベンチが一つあります。

●三頭大滝分岐~三頭大滝〜都民の森
だんだん日陰が多くなり凍結箇所も出てくるので注意しましょう。沢まで降りてきたらそのまま沢沿いを辿り、橋が見えてきたら三頭大滝はすぐです。
大滝から森林館の前までウッドチップの敷かれた道をたどり、ほどなくして駐車場です。
都民の森!
売店もやっています
2025年02月14日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:12
都民の森!
売店もやっています
まずはこの坂道
地味に急でつらい
2025年02月14日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/14 9:13
まずはこの坂道
地味に急でつらい
ミニ森林館
どちらからでも三頭山には行けますが、右(坂道)から登って左(階段)から降りてくる計画です
2025年02月14日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:15
ミニ森林館
どちらからでも三頭山には行けますが、右(坂道)から登って左(階段)から降りてくる計画です
トントン
トンネル
2025年02月14日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/14 9:16
トントン
トンネル
鞘口峠経由で行きます!
2025年02月14日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:19
鞘口峠経由で行きます!
雪がまばら
2025年02月14日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/14 9:22
雪がまばら
道標が多くて助かります!
しかしなかなかの急登
2025年02月14日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:23
道標が多くて助かります!
しかしなかなかの急登
鞘口峠につきました!
2025年02月14日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:26
鞘口峠につきました!
ここからは緩やかなブナの路コースへ
急登コースもあります
2025年02月14日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:28
ここからは緩やかなブナの路コースへ
急登コースもあります
日当たりの良い斜面は雪もなく乾いていて歩きやすいです
2025年02月14日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:38
日当たりの良い斜面は雪もなく乾いていて歩きやすいです
1300m
高度を示した看板がたくさんあります
2025年02月14日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:43
1300m
高度を示した看板がたくさんあります
あと0.9km!
2025年02月14日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:50
あと0.9km!
安全に左の推奨路からいきます
もう一つの道は右の凍っている狭い道
2025年02月14日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:52
安全に左の推奨路からいきます
もう一つの道は右の凍っている狭い道
推奨路、あるきやすし
2025年02月14日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:52
推奨路、あるきやすし
見晴らし小屋につきました!
2025年02月14日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:55
見晴らし小屋につきました!
見晴らし小屋から少しおりてきました
けっこう足元凍っています
2025年02月14日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 9:59
見晴らし小屋から少しおりてきました
けっこう足元凍っています
東峰まで0.4km!
2025年02月14日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:09
東峰まで0.4km!
右の「東峰 展望台」に進めば東峰・中央峰を踏めます
2025年02月14日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:17
右の「東峰 展望台」に進めば東峰・中央峰を踏めます
東峰
2025年02月14日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:20
東峰
中央峰
2025年02月14日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:21
中央峰
下って、登り返し💦
2025年02月14日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:22
下って、登り返し💦
三頭山西峰に着きました!!
2025年02月14日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/14 10:27
三頭山西峰に着きました!!
ふじさーん!
めちゃめちゃ綺麗に見える!
しばし休憩☕️
2025年02月14日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/14 10:27
ふじさーん!
めちゃめちゃ綺麗に見える!
しばし休憩☕️
気づいたら20分ものんびりしていました
くだります
2025年02月14日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:47
気づいたら20分ものんびりしていました
くだります
すごい木
2025年02月14日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:48
すごい木
左に行けば大滝への最短ルートですが、物足りないのでこの先の大沢山を回っていきます
2025年02月14日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:55
左に行けば大滝への最短ルートですが、物足りないのでこの先の大沢山を回っていきます
しっかりした避難小屋
2025年02月14日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 10:56
しっかりした避難小屋
大沢山です!
2025年02月14日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:02
大沢山です!
ハセツネ35km地点とな!
2025年02月14日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:08
ハセツネ35km地点とな!
丁字路ですが、分岐の看板がこれでもかというくらい現れてびっくり笑
左の大滝へ行きます!
2025年02月14日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:10
丁字路ですが、分岐の看板がこれでもかというくらい現れてびっくり笑
左の大滝へ行きます!
チェンスパなしで頑張ってきたけど限界がきました…すぐ土の道になったので30秒くらいで外しましたw
2025年02月14日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:25
チェンスパなしで頑張ってきたけど限界がきました…すぐ土の道になったので30秒くらいで外しましたw
これまた滑りそうなみちが現れる
2025年02月14日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:36
これまた滑りそうなみちが現れる
ここも安全にチェンスパ装着して下ります
2025年02月14日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:42
ここも安全にチェンスパ装着して下ります
凍った沢
沢はこのまま流れて三頭大滝になります!
2025年02月14日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:46
凍った沢
沢はこのまま流れて三頭大滝になります!
凍ってるけど渡渉
2025年02月14日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:46
凍ってるけど渡渉
ミニ滝も凍っている
これは氷瀑の期待大!
2025年02月14日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:48
ミニ滝も凍っている
これは氷瀑の期待大!
すごい、凍っている
この先に落差30mの三頭大滝が待っている
2025年02月14日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:50
すごい、凍っている
この先に落差30mの三頭大滝が待っている
滝近くにはトイレと休憩所あります
2025年02月14日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:51
滝近くにはトイレと休憩所あります
凍結路もここまで、チェンスパを脱ぎます
2025年02月14日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:51
凍結路もここまで、チェンスパを脱ぎます
滝見橋!いってみよう
2025年02月14日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:53
滝見橋!いってみよう
立派な橋
2025年02月14日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:53
立派な橋
三頭大滝!
写真じゃ全く伝わらないのだけど、かなり大きくて立派✨
2025年02月14日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/14 11:54
三頭大滝!
写真じゃ全く伝わらないのだけど、かなり大きくて立派✨
なんとここから都民の森駐車場までウッドチップのフカフカロード!
滝までなら観光でも来れますね!
2025年02月14日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 11:56
なんとここから都民の森駐車場までウッドチップのフカフカロード!
滝までなら観光でも来れますね!
シカゲート
2025年02月14日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 12:04
シカゲート
森林館まで戻ってきました!
2025年02月14日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 12:07
森林館まで戻ってきました!
もうすぐ駐車場
2025年02月14日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 12:08
もうすぐ駐車場
駐車場に戻りました!
たくさんのコースがありますが、健脚向けの三頭山周遊コースを辿ってきたようです!
おつかれさまでしたー♪
2025年02月14日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/14 12:13
駐車場に戻りました!
たくさんのコースがありますが、健脚向けの三頭山周遊コースを辿ってきたようです!
おつかれさまでしたー♪

感想

急遽の休み!
朝5時に目が覚め、どこか山に行かねばと飛び起きる😛
数日前、三頭山の氷瀑がいい感じというレコを見たので行ってみることにしました!

都民の森まで車で入れるけど、凍結が気になるところ…念のため山に入る前にスプレー式タイヤチェーンをふりかけて檜原街道→奥多摩周遊道路と進みましたが凍結箇所なし!よかったー!

駐車場付近にはトイレと売店がありました。
坂道を登っていくと、都民の森の施設がいくつもならんでいます。森林館下のトンネルを抜けて木材工芸センターの横を通過して、急坂を登れば鞘口峠です。

ここからは急登コースと緩やかコースに分かれますが、のんびり歩きたいのでゆるやかなブナの路を選択🚶日当たりがよく、凍結箇所少なめで安心✨
ただ、見晴らし小屋の手前と奥は結構凍結していて足場を選びながら慎重に進みました!

見晴らし小屋を超えると東峰展望台への分岐があります。三つの頭を通過するにはここを登らねばなりません。
東峰は木で作られた展望台がありました!
そこから1分くらい歩くとすぐに中央峰です。テーブルベンチ複数あります。東峰・中央峰ともに展望はまずまず。

残る西峰は一度そこそこ下って登り返し。西峰にしっかりとした山頂標識があります。
富士山がよく見える!奥多摩からでもこんなに大きく見えるんですな~🗻

しばし休憩し、次に目指すは大沢山⛰️
下り基調の尾根路を進み、立派な避難小屋の先に大沢山を発見💡その先の分岐から三頭大滝を目指します!

小さなアップダウンをしながら下っていくと、びっしり雪のついた下り斜面出現!チェンスパなしで行こうとしたら両足が勝手に滑ってゆく🤣こりゃまずいとチェンスパ装着し、斜面を下りきったら土の道に戻ったので外しました。
また雪の道が出てきたらすぐに装着できるようにチェンスパはジップロックに入れてポケットへ。

しばらくは土の道でしたが、沢に近づいてくるとまたびっしり凍結雪!チェンスパをつけて進みます。凍った沢を渡る場所もありました!
沢沿いを進んでいき、大滝はまだかとワクワク😀時々あるミニ滝も凍結していて、大滝への期待高まる!
吊り橋が見えてくるとそこはトイレや休憩所のある広場になっていました。

吊り橋を渡ってみると、氷瀑ドーン!
写真じゃ全く伝わらないのですが、想像より大きくてびっくり😳内側は水が流れていますが、外側はほぼ凍っていました。いい時にキター!

ここから都民の森駐車場に戻る道はなんと、ウッドチップが敷き詰められて足に優しい感じ。これなら観光で来られた方も滝を見に行けますな!
ウッドチップは森林館まで続き、そこからは階段を降り、少し歩けば駐車場✨オツカレサマデシタ!
サクッと登山でしたが快晴で景色いいし、氷瀑も見れたしで大満足の山行となりました😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら