記録ID: 7799318
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
❄縞枯山~茶臼山~五辻を周回❄北八ヶ岳の冬を満喫❄
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 340m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:10
距離 8.1km
登り 340m
下り 813m
14:31
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ 山頂の風も穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日にライブカメラで降雪を確認したのでスノーシューで行きました。 スノーシューを楽しめたのは鞍部~五辻あたりのみ。 この日は全コーストレースありました。 |
その他周辺情報 | ・北八ヶ岳ロープウェイ https://www.kitayatu.jp/ ・ツルヤ茅野店 https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/chino/ |
写真
感想
ようやく雪山ですヽ(´▽`)/
北八ヶ岳をのんびり歩いて来ました❄
予報では山頂の風は12M。
でも登ってみるとそよ風ぐらい!
ずーっと青空で最高のコンディションでした♩
山頂駅は観光客で賑やかでしたが、山に入ると人も少なく静か。
縞枯山のしんどい登りも、雪の帽子かぶった木々やキラキラ光る雪面を楽しみながら頑張れた!
茶臼山では私と先に登られてた男性ひとり。
写真撮っていただきました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
北八ヶ岳、やっぱりいいですね〜
素敵素敵、もうメルヘン〜♪
今度行くときはうちもこのコースだね、とパパさんと話していました
三ッ岳は二度と行かないけど・・・
明日はお休みが取れたので、八ヶ岳の山小屋もいいな〜と思ったんですが
やっぱサンボちゃんに会いに行くことにしました
氷瀑、育ったかな
もう一度kodamamaさんのレポで予習していきま〜す
北八ヶ岳。北横岳も一度登ってるんだけど縞枯山の方が私好みで、それ以来ここはいつも縞枯山に登ってます☺
雪の三ッ岳!私もドキドキして歩いたからもう行かない!笑
このコースはほんとメルヘン~♡
ぜひパパさんと次は♩
サンボに会いに🥰いいな~~~♡
今年は雪もすごいし楽しんできてください♩
イイなぁ、気持ち良さそうで羨ましいですー
私も行きたい❣️
頭の中で、あっちもこっちもと行きたい場所は沢山なのだけど、行動に移せないんだなぁ。
ヘタレで自分がやになります😢
雪山に行こうってほど元気になって良かったですね👍
ありがとうございます♩
ようやく不安も消えて気持ちが山に向かいました。
エリさんの気持ち、分かります~。
私も前日まで行こうかどうしようか迷ってて笑
風が強いかなーとか、道路凍ってないかなーとかソロだと考えちゃいますよね!
後で行けば良かったな~とか私もあるあるです!
今回は行けなかったら温泉入ってくればいいやって思ったら気持ちが楽になりましたよ~。
北八ヶ岳はロープウェイ使ってゆるく楽しめるので良いですよ❄
リハビリハイクにちょうど良かったです☺
平日は混んでないし、8時に着けば支度して食べて余裕で9時のロープウェイに一番乗りできますよ♩気持ちが向けばぜひ行ってみてください♡
そんな風に見えんぞー😁
行く!と決めても、道路状況だの風が強かったらどーしようとかマイナスなことばかりが頭に浮かんできて結局疲れちゃうんだよね…
同行者がいれば、行くと決めたら余程のことがなければ中止せずに行っちゃうし、行った先でも単独じゃなければ何となく安心だから。
冬の北ヤツは20年くらい前に行ったきりだけどメルヘンの世界に感激したのを覚えてる。
ヘタレな気持ちを克服できるか⁉️
山に行く前から自分との闘いなんだなぁ💦
この2ヶ月、早起きをしてなかったから4時半に起きるのが難関だった🤣
20年前!!私なんてまだ山にも登ってません🤣
山歴長いんですね~♡
昔は2時に起きて平気で山に行ってたのに。。
私もだいぶヘタレになりました(笑)
夏なら双葉インターで車中泊するけど今は寒いし。
私達は特に病み上がりだから(言い訳w
お互いにヘタレ克服がんばりましょー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する