ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7799318
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

❄縞枯山~茶臼山~五辻を周回❄北八ヶ岳の冬を満喫❄

2025年02月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
8.1km
登り
340m
下り
813m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
1:19
合計
5:10
距離 8.1km 登り 340m 下り 813m
9:40
8
9:48
9:49
42
10:31
10:39
16
10:55
11:04
11
11:15
25
11:40
11:49
12
12:00
12:01
32
12:32
13:06
52
14:31
ゴール地点
天候 晴れ☀
山頂の風も穏やか
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日にライブカメラで降雪を確認したのでスノーシューで行きました。
スノーシューを楽しめたのは鞍部~五辻あたりのみ。
この日は全コーストレースありました。
その他周辺情報 ・北八ヶ岳ロープウェイ
https://www.kitayatu.jp/

・ツルヤ茅野店
https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/chino/
わお!!
樹氷に包まれた山々にテンション上がります!
トイレ済ませて身支度整えてロープウェイへ♩
2025年02月14日 08:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 8:20
わお!!
樹氷に包まれた山々にテンション上がります!
トイレ済ませて身支度整えてロープウェイへ♩
山頂駅は外国の方々でうるさ…大賑わい(笑)
2025年02月14日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:09
山頂駅は外国の方々でうるさ…大賑わい(笑)
気温は-12℃。
そこそこ冷えてますが晴れてるので寒くなーい
2025年02月14日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:10
気温は-12℃。
そこそこ冷えてますが晴れてるので寒くなーい
坪庭は後にしてまずは山に登ろう。
最高の天気です♩
2025年02月14日 09:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:18
坪庭は後にしてまずは山に登ろう。
最高の天気です♩
北八ヶ岳と言えばこれ!
メルヘンの世界へ~♡
2025年02月14日 09:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/14 9:19
北八ヶ岳と言えばこれ!
メルヘンの世界へ~♡
雪が溶けなくて良かった!!
ワクワクが止まりませんっ
2025年02月14日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:20
雪が溶けなくて良かった!!
ワクワクが止まりませんっ
(о´∀`о)
2025年02月14日 09:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 9:21
(о´∀`о)
うふふ〜♡
2025年02月14日 09:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/14 9:21
うふふ〜♡
素敵すぎて進みません♡
観光の人たちももういません。
2025年02月14日 09:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:24
素敵すぎて進みません♡
観光の人たちももういません。
風でパラパラ落ちてくる粉雪❄️
2025年02月14日 09:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:27
風でパラパラ落ちてくる粉雪❄️
たまりませーん!!!
今日来てよかった!!
2025年02月14日 09:28撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
7
2/14 9:28
たまりませーん!!!
今日来てよかった!!
もふもふ❄
2025年02月14日 09:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 9:29
もふもふ❄
縞枯山荘が見えてきました。
青い屋根がかわいい~
2025年02月14日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:36
縞枯山荘が見えてきました。
青い屋根がかわいい~
いつもの場所にお地蔵様も。
2025年02月14日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:39
いつもの場所にお地蔵様も。
雲一つない青空💙
2025年02月14日 09:41撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
6
2/14 9:41
雲一つない青空💙
分岐から縞枯山へ。
2025年02月14日 09:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:48
分岐から縞枯山へ。
はじめは緩やかに。
徐々に勾配はきつくなります。
2025年02月14日 09:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 9:49
はじめは緩やかに。
徐々に勾配はきつくなります。
メルヘンや~~~🥰
2025年02月14日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:53
メルヘンや~~~🥰
樹氷の間をせっせと!
2025年02月14日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 9:53
樹氷の間をせっせと!
綿帽子かぶったみたい!
2025年02月14日 10:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:06
綿帽子かぶったみたい!
写真では伝わらない登り(笑)
立ち止まって呼吸整え、山の静けさを楽しみながら。
2025年02月14日 10:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 10:09
写真では伝わらない登り(笑)
立ち止まって呼吸整え、山の静けさを楽しみながら。
空が見えた!
2025年02月14日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:23
空が見えた!
縞枯山です
2025年02月14日 10:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:26
縞枯山です
展望台はここから少し歩いたところ。
2025年02月14日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:27
展望台はここから少し歩いたところ。
展望台へ行く道
2025年02月14日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 10:27
展望台へ行く道
南八ヶ岳の勇姿!
2025年02月14日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:29
南八ヶ岳の勇姿!
景色もバッチリ!
2025年02月14日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 10:29
景色もバッチリ!
白珊瑚の道♡
2025年02月14日 10:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 10:37
白珊瑚の道♡
大きな樹氷。
もっと降ればモンスターになれるのにね😆
2025年02月14日 10:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 10:49
大きな樹氷。
もっと降ればモンスターになれるのにね😆
展望台。風は強くはないけどじっとしてると寒い
2025年02月14日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 10:52
展望台。風は強くはないけどじっとしてると寒い
最高だ~~~!!
2025年02月14日 11:01撮影 by  E-M1MarkII, OLYMPUS CORPORATION
5
2/14 11:01
最高だ~~~!!
ぐんぐん下って鞍部まで。
2025年02月14日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2/14 11:14
ぐんぐん下って鞍部まで。
時間もあるし茶臼山にも行ってみよう
2025年02月14日 11:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/14 11:14
時間もあるし茶臼山にも行ってみよう
茶臼山。登ったのは何年前だろう~。
久しぶりの山頂です。
2025年02月14日 11:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 11:47
茶臼山。登ったのは何年前だろう~。
久しぶりの山頂です。
先に登ってらした方に撮っていただきました☺
2025年02月14日 11:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
2/14 11:42
先に登ってらした方に撮っていただきました☺
北横岳の人、やっほーー♩
2025年02月14日 11:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 11:43
北横岳の人、やっほーー♩
南八ヶ岳はやっぱりイケメン😎
2025年02月14日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 11:44
南八ヶ岳はやっぱりイケメン😎
エビの尻尾!
2025年02月14日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 11:46
エビの尻尾!
立ち枯れの木にエビの尻尾!
2025年02月14日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 11:46
立ち枯れの木にエビの尻尾!
鞍部に戻って五辻へ。
このあたり、もふもふ楽しめた♩
2025年02月14日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 12:13
鞍部に戻って五辻へ。
このあたり、もふもふ楽しめた♩
座れそうな場所を整地してお昼はラーメンといそべ餅
2025年02月14日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 12:44
座れそうな場所を整地してお昼はラーメンといそべ餅
ポカポカ暖かくていい気持ち☺
奥に見えるのは御嶽山。
2025年02月14日 12:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
2/14 12:46
ポカポカ暖かくていい気持ち☺
奥に見えるのは御嶽山。
ロープウェイ駅に向かいましょ。
2025年02月14日 13:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 13:08
ロープウェイ駅に向かいましょ。
高いところにシジュウカラ
2025年02月14日 13:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 13:18
高いところにシジュウカラ
お尻だけ見えた(笑)
2025年02月14日 13:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/14 13:18
お尻だけ見えた(笑)
森林浴展望台。
2025年02月14日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 13:27
森林浴展望台。
山頂駅が見えてきた。
前にmanukaちゃんと周回した時、のんびりしすぎてここを死にものぐるいで戻った(笑)
今回は余裕です😂
2025年02月14日 13:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/14 13:50
山頂駅が見えてきた。
前にmanukaちゃんと周回した時、のんびりしすぎてここを死にものぐるいで戻った(笑)
今回は余裕です😂
振り返って縞枯山。楽しかった~♩
2025年02月14日 14:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 14:01
振り返って縞枯山。楽しかった~♩
坪庭に行こうと思ったけど入ってみたらもふもふしてない💧行くのはやめてベンチでおやつタイムにしました☕️
2025年02月14日 14:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
2/14 14:10
坪庭に行こうと思ったけど入ってみたらもふもふしてない💧行くのはやめてベンチでおやつタイムにしました☕️
朝より少し溶けたかな。
下山して茅野のツルヤに寄って買い物して帰りました。
2025年02月14日 14:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
2/14 14:17
朝より少し溶けたかな。
下山して茅野のツルヤに寄って買い物して帰りました。

感想

ようやく雪山ですヽ(´▽`)/
北八ヶ岳をのんびり歩いて来ました❄
予報では山頂の風は12M。
でも登ってみるとそよ風ぐらい!
ずーっと青空で最高のコンディションでした♩

山頂駅は観光客で賑やかでしたが、山に入ると人も少なく静か。
縞枯山のしんどい登りも、雪の帽子かぶった木々やキラキラ光る雪面を楽しみながら頑張れた!
茶臼山では私と先に登られてた男性ひとり。
写真撮っていただきました^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

こんばんは、kodamamaさん
北八ヶ岳、やっぱりいいですね〜
素敵素敵、もうメルヘン〜♪
今度行くときはうちもこのコースだね、とパパさんと話していました
三ッ岳は二度と行かないけど・・・

明日はお休みが取れたので、八ヶ岳の山小屋もいいな〜と思ったんですが
やっぱサンボちゃんに会いに行くことにしました
氷瀑、育ったかな
もう一度kodamamaさんのレポで予習していきま〜す
2025/2/15 22:26
いいねいいね
1
はなはなさん おはようございます♩

北八ヶ岳。北横岳も一度登ってるんだけど縞枯山の方が私好みで、それ以来ここはいつも縞枯山に登ってます☺
雪の三ッ岳!私もドキドキして歩いたからもう行かない!笑

このコースはほんとメルヘン~♡ 
ぜひパパさんと次は♩

サンボに会いに🥰いいな~~~♡
今年は雪もすごいし楽しんできてください♩


2025/2/16 8:11
素敵〜😍
イイなぁ、気持ち良さそうで羨ましいですー
私も行きたい❣️
頭の中で、あっちもこっちもと行きたい場所は沢山なのだけど、行動に移せないんだなぁ。
ヘタレで自分がやになります😢

雪山に行こうってほど元気になって良かったですね👍
2025/2/16 7:33
エリさん、おはようございます☺

ありがとうございます♩
ようやく不安も消えて気持ちが山に向かいました。

エリさんの気持ち、分かります~。
私も前日まで行こうかどうしようか迷ってて笑
風が強いかなーとか、道路凍ってないかなーとかソロだと考えちゃいますよね!
後で行けば良かったな~とか私もあるあるです!

今回は行けなかったら温泉入ってくればいいやって思ったら気持ちが楽になりましたよ~。

北八ヶ岳はロープウェイ使ってゆるく楽しめるので良いですよ❄
リハビリハイクにちょうど良かったです☺
平日は混んでないし、8時に着けば支度して食べて余裕で9時のロープウェイに一番乗りできますよ♩気持ちが向けばぜひ行ってみてください♡

2025/2/16 8:24
いいねいいね
1
kodamamaさんもそうなの?
そんな風に見えんぞー😁

行く!と決めても、道路状況だの風が強かったらどーしようとかマイナスなことばかりが頭に浮かんできて結局疲れちゃうんだよね…
同行者がいれば、行くと決めたら余程のことがなければ中止せずに行っちゃうし、行った先でも単独じゃなければ何となく安心だから。
冬の北ヤツは20年くらい前に行ったきりだけどメルヘンの世界に感激したのを覚えてる。
ヘタレな気持ちを克服できるか⁉️
山に行く前から自分との闘いなんだなぁ💦
2025/2/16 8:43
そうなのそうなの!!笑
この2ヶ月、早起きをしてなかったから4時半に起きるのが難関だった🤣

20年前!!私なんてまだ山にも登ってません🤣
山歴長いんですね~♡

昔は2時に起きて平気で山に行ってたのに。。
私もだいぶヘタレになりました(笑)
夏なら双葉インターで車中泊するけど今は寒いし。
私達は特に病み上がりだから(言い訳w
お互いにヘタレ克服がんばりましょー!
2025/2/16 11:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら