記録ID: 7805796
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
麦草岳
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:23
距離 10.3km
登り 1,466m
下り 1,467m
15:53
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉点からずっと12本アイゼンを使用。 森林限界から上はピッケルも使いました。凍結している場合は怖いだろうなと感じる急登もありました。 |
その他周辺情報 | 天神温泉国民宿舎清雲荘(500円)を利用しました。 |
写真
感想
◆木曽駒ヶ岳を間近に見たくて麦草岳に登ってきました。
皆さんのレコにあるとおり登り一辺倒で私にはかなりキツイかったです。
でも天候と先行者のトレースに助けられ何とか頂上まで登れました。
◆駐車場は朝6時で2台だけトイレのあるビッグな駐車場です。
しばらく林道を歩き渡渉した後すぐに急登が始まります。アイゼンをはいて登りました。
尾根に出ると4合目の看板、6合目辺りから少し緩くなります。細い岩場の尾根を少し下ると7合目の避難小屋に到着。トイレもあります。小屋を過ぎるまた急登が続きます。
登る尾根筋はずっと樹林帯で展望はほとんどありません。北向きなので日差しもありません。ただ黙々と歩くだけです。時々踏抜きにあい体力を消耗します。トレースがないとまだまだ踏み抜くと思います。感謝です。
◆森林限界を越えると景色が一変ストックをピッケルに持ちかえて登りました。
ワカンは使わずアイゼンのまま登りましたが雪の状況により必要だと思います。
◆頂上は風も少なく360度の展望。駒ヶ岳、宝剣岳振り返ると御嶽山、乗鞍岳、小さく笠ヶ岳、穂高、浅間山も見えました。
期待していた立山、白山は隠れて見えませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する