ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7806952
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

大人の休日(^。^)厳冬期の上高地ソロテント泊キャンプ(松本発着)

2025年02月15日(土) 〜 2025年02月16日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
19.5km
登り
297m
下り
282m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
1:57
合計
5:56
距離 12.8km 登り 250m 下り 65m
9:18
1
スタート地点
9:20
0
9:20
26
9:54
5
9:59
10:00
35
10:47
15
11:02
11:03
13
11:23
11:36
0
11:36
13:13
13
13:36
13:38
10
13:52
13:54
10
14:20
14:24
3
14:32
14:33
9
15:05
4
15:09
10
15:20
2日目
山行
2:07
休憩
0:17
合計
2:24
距離 6.7km 登り 47m 下り 218m
15:20
7
10:10
6
11:21
21
11:43
4
11:46
12:02
7
12:09
12:10
17
12:28
0
天候 1日目(2/15)晴れ、気温1度~10度くらい?
2日目(2/16)晴れ、気温-1度~5度くらい?
両日ともに暖かい日でした\(^-^)/
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:松本に前泊、松本アルピコバスターミナル発7:40→中の湯8:58着
帰り:中の湯13:05発→松本アルピコバスターミナル14:23着、松本発特急あずさ15:10発→立川17:41着
※アルピコバスターミナルは松本駅から徒歩5分くらいの場所にあります。トイレは地下1階。ちなみに空席(補助席含む)があれば交渉で乗れるようです。(裏技?)
※バスは事前予約制です。私は1週間以上前に予約しました。3日前くらいだと残席7くらいでしたので、早めの予約がおすすめです。特に帰りは高山からの外国人客の予約が多かったです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、上高地冬ルート指定があります。私は間違えました...😅2つめの上高地トンネルを抜けると左側が歩いてきたような歩きやすい道ですが、そっちは入ってはいかんようでしたw

↓マップはこちら
https://www.kamikochi.or.jp/news/6480/
その他周辺情報 ◼︎トイレ
松本アルピコバスターミナル(地下1階)、中の湯(仮設3個)、大正池、帝国ホテル裏公衆トイレ、上高地バスターミナル、小梨平キャンプ場(1つ)あります

◼︎水補給箇所
道中ありません。水はとる場所がないので必要分持ち込みか、雪を溶かしてつくります。

◼︎食事場所
中の湯バス停に小さな食事提供場所あり。軽食や飲み物、お土産があります。いつも開いてるかは不明。

◼︎小梨平キャンプ場混み具合
川側に10張、森林側に3張くらいでした。前に入った人が整地した場所が使えると時間短縮になりますね🙂トイレは1つしかないですが、この日は人入りも少なかったためか混雑はしなかったです。トイレットペーパーあり。
おはようございます。今日は楽しみにしていた、大人休日満喫企画です(^。^) 松本に前泊して、バスで中の湯まで向かいます。
2025年02月15日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 7:31
おはようございます。今日は楽しみにしていた、大人休日満喫企画です(^。^) 松本に前泊して、バスで中の湯まで向かいます。
ちなみにザックは雪山テント泊ソロ仕様で、ついにワタクシ史上最大の19kgになりました..。水がなしなんで多分20kg超えてます( ̄▽ ̄)
2025年02月14日 15:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/14 15:34
ちなみにザックは雪山テント泊ソロ仕様で、ついにワタクシ史上最大の19kgになりました..。水がなしなんで多分20kg超えてます( ̄▽ ̄)
キター!釜トンネル。ずっとここの歩きをやってみたかった😀 今日は天気もいいので人が沢山います。
2025年02月15日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 9:14
キター!釜トンネル。ずっとここの歩きをやってみたかった😀 今日は天気もいいので人が沢山います。
ワタクシはでか荷物のためバス乗車の方々の一番後ろを歩きます😅 釜トンネルを抜けて上高地トンネルへ。トンネルは今日は車が入ったためか電気がついてました。
2025年02月15日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/15 9:44
ワタクシはでか荷物のためバス乗車の方々の一番後ろを歩きます😅 釜トンネルを抜けて上高地トンネルへ。トンネルは今日は車が入ったためか電気がついてました。
上高地トンネルを抜けたあたりからチェーンスパイクやスノーシューをつける人が多い模様。雪靴ならこのくらいでしたら普通に歩けるので、そのままてくてく🚶
2025年02月15日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/15 9:54
上高地トンネルを抜けたあたりからチェーンスパイクやスノーシューをつける人が多い模様。雪靴ならこのくらいでしたら普通に歩けるので、そのままてくてく🚶
焼岳ー!こっちも雪山で登りたい。今日は絶対最高でしょう😀
2025年02月15日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/15 9:59
焼岳ー!こっちも雪山で登りたい。今日は絶対最高でしょう😀
さてこの後盛大にルート間違えます😅上高地トンネルを抜けたら右の車道の方なんですが、間違え左の道に入ってしまいました💦
2025年02月16日 15:26撮影
4
2/16 15:26
さてこの後盛大にルート間違えます😅上高地トンネルを抜けたら右の車道の方なんですが、間違え左の道に入ってしまいました💦
カーブミラーがある場所で、左の方が除雪されててそのまま歩いてしまった😅ごめんちゃい...🙇(からまつ橋の方は入れないという場所です)
5
カーブミラーがある場所で、左の方が除雪されててそのまま歩いてしまった😅ごめんちゃい...🙇(からまつ橋の方は入れないという場所です)
アレっ、大正池が見えないぞ👀とアホが行く😅
2025年02月15日 10:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/15 10:03
アレっ、大正池が見えないぞ👀とアホが行く😅
途中から気づき帝国ホテル裏の道から本線に合流することに😅中の瀬の橋からの川が綺麗でして✨
2025年02月15日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/15 10:49
途中から気づき帝国ホテル裏の道から本線に合流することに😅中の瀬の橋からの川が綺麗でして✨
大正池方向も良き良き💕
2025年02月15日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/15 10:49
大正池方向も良き良き💕
帝国ホテルも冬季は閉鎖。期間限定で開けたら人気ありそうだけど...
2025年02月15日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 11:00
帝国ホテルも冬季は閉鎖。期間限定で開けたら人気ありそうだけど...
来ました‼️このビチーッと真っ白な雪の岸壁を目で見たかったんです\(^-^)/
2025年02月15日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/15 11:24
来ました‼️このビチーッと真っ白な雪の岸壁を目で見たかったんです\(^-^)/
日帰りハイクの人も多く、河童橋は賑わっていました。
2025年02月15日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 11:28
日帰りハイクの人も多く、河童橋は賑わっていました。
お猿さんもちらほら👀
2025年02月15日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 11:29
お猿さんもちらほら👀
いいですねぇ✨夏もいいですが、この限定感が良いです。ライブカメラに映って自宅にいるツレと遊んでみたりしました(笑)
2025年02月15日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/15 11:31
いいですねぇ✨夏もいいですが、この限定感が良いです。ライブカメラに映って自宅にいるツレと遊んでみたりしました(笑)
さてやっとこの重荷から開放されます😅森林側の方に良さそうな整地された場所があり、使わせていただきました✨
2025年02月15日 11:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/15 11:42
さてやっとこの重荷から開放されます😅森林側の方に良さそうな整地された場所があり、使わせていただきました✨
竹ペグを使いましたが今日はピッケルがなく、スコップで穴を作って埋めました。これが時間かかりました。
2025年02月15日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 12:14
竹ペグを使いましたが今日はピッケルがなく、スコップで穴を作って埋めました。これが時間かかりました。
ゆっくり設営しまして、では河童橋でお昼にします☺️
2025年02月15日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 12:27
ゆっくり設営しまして、では河童橋でお昼にします☺️
橋を渡った対岸でのんびりお昼。めっちゃ圧縮されたパン😆
2025年02月15日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/15 12:57
橋を渡った対岸でのんびりお昼。めっちゃ圧縮されたパン😆
夕方まで時間があるので、色々散策してみます。ここからはスノーシューを使いました。
2025年02月15日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/15 13:12
夕方まで時間があるので、色々散策してみます。ここからはスノーシューを使いました。
しかし贅沢だわ。こんな空いている上高地を独り占め状態(^。^)
2025年02月15日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
2/15 13:20
しかし贅沢だわ。こんな空いている上高地を独り占め状態(^。^)
まずは気になりな岳沢の登山口まで。
2025年02月15日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/15 13:23
まずは気になりな岳沢の登山口まで。
岳沢登山口手前の小川が綺麗で見に行きたかったんです。冬も綺麗でした✨
2025年02月15日 13:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/15 13:37
岳沢登山口手前の小川が綺麗で見に行きたかったんです。冬も綺麗でした✨
岳沢登山口。埋もれてますね😅去年悪天候で諦めたんで、今年行けるといいなぁ
2025年02月15日 13:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/15 13:37
岳沢登山口。埋もれてますね😅去年悪天候で諦めたんで、今年行けるといいなぁ
河童橋に戻りまして、河岸を歩きます。こっちは人に会わずでした。
2025年02月15日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 13:59
河童橋に戻りまして、河岸を歩きます。こっちは人に会わずでした。
霞沢岳方面もくっきり。なんか途中からあっち方面に入る人がいたんですが、凄いな😳
2025年02月15日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/15 13:59
霞沢岳方面もくっきり。なんか途中からあっち方面に入る人がいたんですが、凄いな😳
スノーシューの歩きの練習を兼ねて。まだ重さや左右の足の開きに慣れません💦
2025年02月15日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/15 14:00
スノーシューの歩きの練習を兼ねて。まだ重さや左右の足の開きに慣れません💦
霞オールスターズ⁉️
2025年02月15日 14:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
2/15 14:21
霞オールスターズ⁉️
折角来たんでウェストン碑を見ようとしたら除雪した雪の奥にありました...。隠れ財宝かよ、な感じに😅
2025年02月15日 14:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/15 14:24
折角来たんでウェストン碑を見ようとしたら除雪した雪の奥にありました...。隠れ財宝かよ、な感じに😅
春の小川〜というくらい、今日はポカポカ☺️
2025年02月15日 14:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
2/15 14:28
春の小川〜というくらい、今日はポカポカ☺️
行きで間違えて入った林道にぶつかりました。そうそう、帝国ホテル側にいく道がこの車の裏にあって、一瞬分からなかったんですよねw
2025年02月15日 14:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
2/15 14:31
行きで間違えて入った林道にぶつかりました。そうそう、帝国ホテル側にいく道がこの車の裏にあって、一瞬分からなかったんですよねw
帝国ホテルのツララが凄い〜。水作りで1本欲しい〜😁
2025年02月15日 14:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/15 14:39
帝国ホテルのツララが凄い〜。水作りで1本欲しい〜😁
バスターミナルも誰もいないぞー!この景色を独り占め‼️\(^-^)/
2025年02月15日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/15 14:57
バスターミナルも誰もいないぞー!この景色を独り占め‼️\(^-^)/
小梨平キャンプ場に戻り、皆様が多数テントを張っている川の方をちら見👀 ふむふむ、こっちの方が景色がいいんね。
2025年02月15日 15:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
2/15 15:17
小梨平キャンプ場に戻り、皆様が多数テントを張っている川の方をちら見👀 ふむふむ、こっちの方が景色がいいんね。
夕飯の準備をば。まずは氷から水を作ります。乾燥しているので700mlを2回でつくりました。フィルターの威力に感動✨ 雪水は不味いと噂がありましたが、上高地の雪は美味しい水になりました😉
2025年02月15日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/15 16:07
夕飯の準備をば。まずは氷から水を作ります。乾燥しているので700mlを2回でつくりました。フィルターの威力に感動✨ 雪水は不味いと噂がありましたが、上高地の雪は美味しい水になりました😉
ちなみにテントの外移動はモンベルのテントシューズカバーを使いました。便利です😀 テントの中にいる格好のまま、このカバーを履いて出入りしてました。さすがにずっと雪の上だと寒いけどね😅
2025年02月15日 16:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 16:13
ちなみにテントの外移動はモンベルのテントシューズカバーを使いました。便利です😀 テントの中にいる格好のまま、このカバーを履いて出入りしてました。さすがにずっと雪の上だと寒いけどね😅
前泊した日がバレンタインデーで、宿のお姉さんからチョコのプレゼントを貰いました🥰食後のおやつにぴったりでした。
2025年02月15日 16:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/15 16:34
前泊した日がバレンタインデーで、宿のお姉さんからチョコのプレゼントを貰いました🥰食後のおやつにぴったりでした。
日が沈む前にもう一度河童橋に行こう。明日、こんな天気いいか分からないし…
2025年02月15日 16:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/15 16:44
日が沈む前にもう一度河童橋に行こう。明日、こんな天気いいか分からないし…
誰もいない夕暮れ時の河童橋。贅沢な時間です☺️
2025年02月15日 17:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/15 17:24
誰もいない夕暮れ時の河童橋。贅沢な時間です☺️
そして静かな奥穂方面。泊りにして良かった。ゆっくり上高地を楽しめました🙂1日目終わりです。
2025年02月15日 17:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/15 17:26
そして静かな奥穂方面。泊りにして良かった。ゆっくり上高地を楽しめました🙂1日目終わりです。
翌日…。夜中に雪がぱらついている音がしてましたが、テント埋もれた(笑)
2025年02月16日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/16 6:49
翌日…。夜中に雪がぱらついている音がしてましたが、テント埋もれた(笑)
そして油断してました…。空気孔を下に向け忘れて寝たので雪が中に吹き込んでまして😅 テント内のものはビニールに入れとけは正解でした
3
そして油断してました…。空気孔を下に向け忘れて寝たので雪が中に吹き込んでまして😅 テント内のものはビニールに入れとけは正解でした
早朝は曇り空。昨日だけの晴れの楽しみだったかな、と思いつつ🙄
2025年02月16日 06:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 6:54
早朝は曇り空。昨日だけの晴れの楽しみだったかな、と思いつつ🙄
積雪したので中で朝食としました。一酸化炭素中毒にならないように入り口を開けました。また追加で雪を溶かして水を作りました⛄️
2025年02月16日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/16 7:20
積雪したので中で朝食としました。一酸化炭素中毒にならないように入り口を開けました。また追加で雪を溶かして水を作りました⛄️
では撤収です。竹ペグをガッツリ埋めたので取り出すのが大変だった😅
2025年02月16日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/16 9:18
では撤収です。竹ペグをガッツリ埋めたので取り出すのが大変だった😅
スコップはもう使わないのでタワシで雪を落としてからしまいます。
2025年02月16日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/16 9:25
スコップはもう使わないのでタワシで雪を落としてからしまいます。
では今日は正規ルートで😅中の湯まで帰ります。
2025年02月16日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/16 9:47
では今日は正規ルートで😅中の湯まで帰ります。
おや、晴れてきた😊
2025年02月16日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/16 10:04
おや、晴れてきた😊
最後また見えたね!次回は夏?その前にまた来ちゃうかも⁉️😃
2025年02月16日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
2/16 10:08
最後また見えたね!次回は夏?その前にまた来ちゃうかも⁉️😃
帰りは森林コースで帰ります。人入りはありますが降った雪でまた道はふかふかに。
2025年02月16日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/16 10:19
帰りは森林コースで帰ります。人入りはありますが降った雪でまた道はふかふかに。
スノーシューはあってもなくてもかな?あれば深い場所にハマらなくて済みますが…
2025年02月16日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
2/16 10:33
スノーシューはあってもなくてもかな?あれば深い場所にハマらなくて済みますが…
帰りに良い場所発見!大正池手前の焼岳ビュースポットが✨
2025年02月16日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/16 11:03
帰りに良い場所発見!大正池手前の焼岳ビュースポットが✨
その後、スノーシューではちょっと怖い橋が😅
2025年02月16日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
2/16 11:09
その後、スノーシューではちょっと怖い橋が😅
大正池付近に来ました。今日は天気諦めだったので嬉しいプレゼント✨
2025年02月16日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
2/16 11:16
大正池付近に来ました。今日は天気諦めだったので嬉しいプレゼント✨
大正池、多分初めてです。いつもバスからしか見ていなかったのですが、ここいいですね。癒されます☺️
2025年02月16日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/16 11:16
大正池、多分初めてです。いつもバスからしか見ていなかったのですが、ここいいですね。癒されます☺️
明神も最の高…。冬の上高地、楽しい😉
2025年02月16日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/16 11:28
明神も最の高…。冬の上高地、楽しい😉
なんてやってたら木にザックが引っかかって上に積んでた荷物ずれてた😅恥ずかしい〜💦
2025年02月16日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
2/16 11:30
なんてやってたら木にザックが引っかかって上に積んでた荷物ずれてた😅恥ずかしい〜💦
上高地トンネル手前でスノーシューを脱ぎ、プチお昼ご飯。最後までバテないようにアミノバイタルでチャージ。
2025年02月16日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 11:49
上高地トンネル手前でスノーシューを脱ぎ、プチお昼ご飯。最後までバテないようにアミノバイタルでチャージ。
やった❗️釜トンネルを抜けて中の湯に到着\(^-^)/ 最高の大人休日でした。
2025年02月16日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 12:27
やった❗️釜トンネルを抜けて中の湯に到着\(^-^)/ 最高の大人休日でした。
バスの時間まで少しあったので中の湯のバス停にある食堂でご飯&手拭いを購入。
2025年02月16日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/16 12:44
バスの時間まで少しあったので中の湯のバス停にある食堂でご飯&手拭いを購入。
バス停は高山方面に向かって上に歩きます。釜トンネルの裏が凄い雪景色😳
2025年02月16日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/16 12:54
バス停は高山方面に向かって上に歩きます。釜トンネルの裏が凄い雪景色😳
バス停にはすでに人が並んでいまして、ホッとしました。バスは飛騨高山からの外国人客でいっぱいでした。
2025年02月16日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/16 12:54
バス停にはすでに人が並んでいまして、ホッとしました。バスは飛騨高山からの外国人客でいっぱいでした。
松本に着きまして雪靴を脱ぎました。いつも見てしまう常念も雪景色。今年は行きたいなぁ。
2025年02月16日 14:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
2/16 14:54
松本に着きまして雪靴を脱ぎました。いつも見てしまう常念も雪景色。今年は行きたいなぁ。
帰りはのんびり車窓から見える山々をつまみにひとり祝杯モード🍻(笑) 厳冬期の上高地、癖になりそうです😆
2025年02月16日 15:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
2/16 15:11
帰りはのんびり車窓から見える山々をつまみにひとり祝杯モード🍻(笑) 厳冬期の上高地、癖になりそうです😆

感想

◼︎やってみたかった、厳冬期の静かな上高地ハイキング。初回からこんな充実していいの⁈

20代の頃はホワイトデーにプレゼントを40個貰った記録があるものの、今やすっかりその影もないtanaです🙄

雪山テント泊をどこでやろうかなと適地を探していたところ、上高地の釜トンネルを歩いてみたいというのを引っ張り出し、厳冬期キャンプとしました。それと静かな河童橋から穂高を眺めたいというのもあり、今回のプランになりました。

先月、厳冬期テント泊練習を高尾キャンプ場でしたものの装備を組んだら20kg!! これを背負って公共交通機関で移動し、キャンプ場まで運ばねばと思うと大丈夫か?でしたが、今回天候にも恵まれて無事終えることが出来ました✨ソロキャン&女性ということもあり、色々な方から凄いですね!と声をかけられましたが、ワタクシはこれ以上担ぐのは無理~と思いつつでした😅 でも良い練習、経験になりました。

素敵な景色や空間に癒されて、すっかり20kgの苦行を忘れてまたキャンプに行きたいと思うかもです。次回はもう少し荷物減らさねばー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら