おはようございます。今日は楽しみにしていた、大人休日満喫企画です(^。^) 松本に前泊して、バスで中の湯まで向かいます。
3
2/15 7:31
おはようございます。今日は楽しみにしていた、大人休日満喫企画です(^。^) 松本に前泊して、バスで中の湯まで向かいます。
ちなみにザックは雪山テント泊ソロ仕様で、ついにワタクシ史上最大の19kgになりました..。水がなしなんで多分20kg超えてます( ̄▽ ̄)
7
2/14 15:34
ちなみにザックは雪山テント泊ソロ仕様で、ついにワタクシ史上最大の19kgになりました..。水がなしなんで多分20kg超えてます( ̄▽ ̄)
キター!釜トンネル。ずっとここの歩きをやってみたかった😀 今日は天気もいいので人が沢山います。
4
2/15 9:14
キター!釜トンネル。ずっとここの歩きをやってみたかった😀 今日は天気もいいので人が沢山います。
ワタクシはでか荷物のためバス乗車の方々の一番後ろを歩きます😅 釜トンネルを抜けて上高地トンネルへ。トンネルは今日は車が入ったためか電気がついてました。
3
2/15 9:44
ワタクシはでか荷物のためバス乗車の方々の一番後ろを歩きます😅 釜トンネルを抜けて上高地トンネルへ。トンネルは今日は車が入ったためか電気がついてました。
上高地トンネルを抜けたあたりからチェーンスパイクやスノーシューをつける人が多い模様。雪靴ならこのくらいでしたら普通に歩けるので、そのままてくてく🚶
3
2/15 9:54
上高地トンネルを抜けたあたりからチェーンスパイクやスノーシューをつける人が多い模様。雪靴ならこのくらいでしたら普通に歩けるので、そのままてくてく🚶
焼岳ー!こっちも雪山で登りたい。今日は絶対最高でしょう😀
6
2/15 9:59
焼岳ー!こっちも雪山で登りたい。今日は絶対最高でしょう😀
さてこの後盛大にルート間違えます😅上高地トンネルを抜けたら右の車道の方なんですが、間違え左の道に入ってしまいました💦
2025年02月16日 15:26撮影
4
2/16 15:26
さてこの後盛大にルート間違えます😅上高地トンネルを抜けたら右の車道の方なんですが、間違え左の道に入ってしまいました💦
カーブミラーがある場所で、左の方が除雪されててそのまま歩いてしまった😅ごめんちゃい...🙇(からまつ橋の方は入れないという場所です)
5
カーブミラーがある場所で、左の方が除雪されててそのまま歩いてしまった😅ごめんちゃい...🙇(からまつ橋の方は入れないという場所です)
アレっ、大正池が見えないぞ👀とアホが行く😅
3
2/15 10:03
アレっ、大正池が見えないぞ👀とアホが行く😅
途中から気づき帝国ホテル裏の道から本線に合流することに😅中の瀬の橋からの川が綺麗でして✨
5
2/15 10:49
途中から気づき帝国ホテル裏の道から本線に合流することに😅中の瀬の橋からの川が綺麗でして✨
大正池方向も良き良き💕
5
2/15 10:49
大正池方向も良き良き💕
帝国ホテルも冬季は閉鎖。期間限定で開けたら人気ありそうだけど...
4
2/15 11:00
帝国ホテルも冬季は閉鎖。期間限定で開けたら人気ありそうだけど...
来ました‼️このビチーッと真っ白な雪の岸壁を目で見たかったんです\(^-^)/
7
2/15 11:24
来ました‼️このビチーッと真っ白な雪の岸壁を目で見たかったんです\(^-^)/
日帰りハイクの人も多く、河童橋は賑わっていました。
3
2/15 11:28
日帰りハイクの人も多く、河童橋は賑わっていました。
お猿さんもちらほら👀
4
2/15 11:29
お猿さんもちらほら👀
いいですねぇ✨夏もいいですが、この限定感が良いです。ライブカメラに映って自宅にいるツレと遊んでみたりしました(笑)
6
2/15 11:31
いいですねぇ✨夏もいいですが、この限定感が良いです。ライブカメラに映って自宅にいるツレと遊んでみたりしました(笑)
さてやっとこの重荷から開放されます😅森林側の方に良さそうな整地された場所があり、使わせていただきました✨
3
2/15 11:42
さてやっとこの重荷から開放されます😅森林側の方に良さそうな整地された場所があり、使わせていただきました✨
竹ペグを使いましたが今日はピッケルがなく、スコップで穴を作って埋めました。これが時間かかりました。
4
2/15 12:14
竹ペグを使いましたが今日はピッケルがなく、スコップで穴を作って埋めました。これが時間かかりました。
ゆっくり設営しまして、では河童橋でお昼にします☺️
4
2/15 12:27
ゆっくり設営しまして、では河童橋でお昼にします☺️
橋を渡った対岸でのんびりお昼。めっちゃ圧縮されたパン😆
6
2/15 12:57
橋を渡った対岸でのんびりお昼。めっちゃ圧縮されたパン😆
夕方まで時間があるので、色々散策してみます。ここからはスノーシューを使いました。
3
2/15 13:12
夕方まで時間があるので、色々散策してみます。ここからはスノーシューを使いました。
しかし贅沢だわ。こんな空いている上高地を独り占め状態(^。^)
8
2/15 13:20
しかし贅沢だわ。こんな空いている上高地を独り占め状態(^。^)
まずは気になりな岳沢の登山口まで。
5
2/15 13:23
まずは気になりな岳沢の登山口まで。
岳沢登山口手前の小川が綺麗で見に行きたかったんです。冬も綺麗でした✨
4
2/15 13:37
岳沢登山口手前の小川が綺麗で見に行きたかったんです。冬も綺麗でした✨
岳沢登山口。埋もれてますね😅去年悪天候で諦めたんで、今年行けるといいなぁ
2
2/15 13:37
岳沢登山口。埋もれてますね😅去年悪天候で諦めたんで、今年行けるといいなぁ
河童橋に戻りまして、河岸を歩きます。こっちは人に会わずでした。
3
2/15 13:59
河童橋に戻りまして、河岸を歩きます。こっちは人に会わずでした。
霞沢岳方面もくっきり。なんか途中からあっち方面に入る人がいたんですが、凄いな😳
6
2/15 13:59
霞沢岳方面もくっきり。なんか途中からあっち方面に入る人がいたんですが、凄いな😳
スノーシューの歩きの練習を兼ねて。まだ重さや左右の足の開きに慣れません💦
7
2/15 14:00
スノーシューの歩きの練習を兼ねて。まだ重さや左右の足の開きに慣れません💦
霞オールスターズ⁉️
7
2/15 14:21
霞オールスターズ⁉️
折角来たんでウェストン碑を見ようとしたら除雪した雪の奥にありました...。隠れ財宝かよ、な感じに😅
2
2/15 14:24
折角来たんでウェストン碑を見ようとしたら除雪した雪の奥にありました...。隠れ財宝かよ、な感じに😅
春の小川〜というくらい、今日はポカポカ☺️
4
2/15 14:28
春の小川〜というくらい、今日はポカポカ☺️
行きで間違えて入った林道にぶつかりました。そうそう、帝国ホテル側にいく道がこの車の裏にあって、一瞬分からなかったんですよねw
2
2/15 14:31
行きで間違えて入った林道にぶつかりました。そうそう、帝国ホテル側にいく道がこの車の裏にあって、一瞬分からなかったんですよねw
帝国ホテルのツララが凄い〜。水作りで1本欲しい〜😁
3
2/15 14:39
帝国ホテルのツララが凄い〜。水作りで1本欲しい〜😁
バスターミナルも誰もいないぞー!この景色を独り占め‼️\(^-^)/
7
2/15 14:57
バスターミナルも誰もいないぞー!この景色を独り占め‼️\(^-^)/
小梨平キャンプ場に戻り、皆様が多数テントを張っている川の方をちら見👀 ふむふむ、こっちの方が景色がいいんね。
5
2/15 15:17
小梨平キャンプ場に戻り、皆様が多数テントを張っている川の方をちら見👀 ふむふむ、こっちの方が景色がいいんね。
夕飯の準備をば。まずは氷から水を作ります。乾燥しているので700mlを2回でつくりました。フィルターの威力に感動✨ 雪水は不味いと噂がありましたが、上高地の雪は美味しい水になりました😉
6
2/15 16:07
夕飯の準備をば。まずは氷から水を作ります。乾燥しているので700mlを2回でつくりました。フィルターの威力に感動✨ 雪水は不味いと噂がありましたが、上高地の雪は美味しい水になりました😉
ちなみにテントの外移動はモンベルのテントシューズカバーを使いました。便利です😀 テントの中にいる格好のまま、このカバーを履いて出入りしてました。さすがにずっと雪の上だと寒いけどね😅
3
2/15 16:13
ちなみにテントの外移動はモンベルのテントシューズカバーを使いました。便利です😀 テントの中にいる格好のまま、このカバーを履いて出入りしてました。さすがにずっと雪の上だと寒いけどね😅
前泊した日がバレンタインデーで、宿のお姉さんからチョコのプレゼントを貰いました🥰食後のおやつにぴったりでした。
5
2/15 16:34
前泊した日がバレンタインデーで、宿のお姉さんからチョコのプレゼントを貰いました🥰食後のおやつにぴったりでした。
日が沈む前にもう一度河童橋に行こう。明日、こんな天気いいか分からないし…
3
2/15 16:44
日が沈む前にもう一度河童橋に行こう。明日、こんな天気いいか分からないし…
誰もいない夕暮れ時の河童橋。贅沢な時間です☺️
4
2/15 17:24
誰もいない夕暮れ時の河童橋。贅沢な時間です☺️
そして静かな奥穂方面。泊りにして良かった。ゆっくり上高地を楽しめました🙂1日目終わりです。
6
2/15 17:26
そして静かな奥穂方面。泊りにして良かった。ゆっくり上高地を楽しめました🙂1日目終わりです。
翌日…。夜中に雪がぱらついている音がしてましたが、テント埋もれた(笑)
6
2/16 6:49
翌日…。夜中に雪がぱらついている音がしてましたが、テント埋もれた(笑)
そして油断してました…。空気孔を下に向け忘れて寝たので雪が中に吹き込んでまして😅 テント内のものはビニールに入れとけは正解でした
3
そして油断してました…。空気孔を下に向け忘れて寝たので雪が中に吹き込んでまして😅 テント内のものはビニールに入れとけは正解でした
早朝は曇り空。昨日だけの晴れの楽しみだったかな、と思いつつ🙄
2
2/16 6:54
早朝は曇り空。昨日だけの晴れの楽しみだったかな、と思いつつ🙄
積雪したので中で朝食としました。一酸化炭素中毒にならないように入り口を開けました。また追加で雪を溶かして水を作りました⛄️
6
2/16 7:20
積雪したので中で朝食としました。一酸化炭素中毒にならないように入り口を開けました。また追加で雪を溶かして水を作りました⛄️
では撤収です。竹ペグをガッツリ埋めたので取り出すのが大変だった😅
3
2/16 9:18
では撤収です。竹ペグをガッツリ埋めたので取り出すのが大変だった😅
スコップはもう使わないのでタワシで雪を落としてからしまいます。
5
2/16 9:25
スコップはもう使わないのでタワシで雪を落としてからしまいます。
では今日は正規ルートで😅中の湯まで帰ります。
4
2/16 9:47
では今日は正規ルートで😅中の湯まで帰ります。
おや、晴れてきた😊
7
2/16 10:04
おや、晴れてきた😊
最後また見えたね!次回は夏?その前にまた来ちゃうかも⁉️😃
7
2/16 10:08
最後また見えたね!次回は夏?その前にまた来ちゃうかも⁉️😃
帰りは森林コースで帰ります。人入りはありますが降った雪でまた道はふかふかに。
3
2/16 10:19
帰りは森林コースで帰ります。人入りはありますが降った雪でまた道はふかふかに。
スノーシューはあってもなくてもかな?あれば深い場所にハマらなくて済みますが…
3
2/16 10:33
スノーシューはあってもなくてもかな?あれば深い場所にハマらなくて済みますが…
帰りに良い場所発見!大正池手前の焼岳ビュースポットが✨
6
2/16 11:03
帰りに良い場所発見!大正池手前の焼岳ビュースポットが✨
その後、スノーシューではちょっと怖い橋が😅
1
2/16 11:09
その後、スノーシューではちょっと怖い橋が😅
大正池付近に来ました。今日は天気諦めだったので嬉しいプレゼント✨
5
2/16 11:16
大正池付近に来ました。今日は天気諦めだったので嬉しいプレゼント✨
大正池、多分初めてです。いつもバスからしか見ていなかったのですが、ここいいですね。癒されます☺️
6
2/16 11:16
大正池、多分初めてです。いつもバスからしか見ていなかったのですが、ここいいですね。癒されます☺️
明神も最の高…。冬の上高地、楽しい😉
6
2/16 11:28
明神も最の高…。冬の上高地、楽しい😉
なんてやってたら木にザックが引っかかって上に積んでた荷物ずれてた😅恥ずかしい〜💦
6
2/16 11:30
なんてやってたら木にザックが引っかかって上に積んでた荷物ずれてた😅恥ずかしい〜💦
上高地トンネル手前でスノーシューを脱ぎ、プチお昼ご飯。最後までバテないようにアミノバイタルでチャージ。
2
2/16 11:49
上高地トンネル手前でスノーシューを脱ぎ、プチお昼ご飯。最後までバテないようにアミノバイタルでチャージ。
やった❗️釜トンネルを抜けて中の湯に到着\(^-^)/ 最高の大人休日でした。
2
2/16 12:27
やった❗️釜トンネルを抜けて中の湯に到着\(^-^)/ 最高の大人休日でした。
バスの時間まで少しあったので中の湯のバス停にある食堂でご飯&手拭いを購入。
4
2/16 12:44
バスの時間まで少しあったので中の湯のバス停にある食堂でご飯&手拭いを購入。
バス停は高山方面に向かって上に歩きます。釜トンネルの裏が凄い雪景色😳
2
2/16 12:54
バス停は高山方面に向かって上に歩きます。釜トンネルの裏が凄い雪景色😳
バス停にはすでに人が並んでいまして、ホッとしました。バスは飛騨高山からの外国人客でいっぱいでした。
1
2/16 12:54
バス停にはすでに人が並んでいまして、ホッとしました。バスは飛騨高山からの外国人客でいっぱいでした。
松本に着きまして雪靴を脱ぎました。いつも見てしまう常念も雪景色。今年は行きたいなぁ。
3
2/16 14:54
松本に着きまして雪靴を脱ぎました。いつも見てしまう常念も雪景色。今年は行きたいなぁ。
帰りはのんびり車窓から見える山々をつまみにひとり祝杯モード🍻(笑) 厳冬期の上高地、癖になりそうです😆
4
2/16 15:11
帰りはのんびり車窓から見える山々をつまみにひとり祝杯モード🍻(笑) 厳冬期の上高地、癖になりそうです😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する