記録ID: 7819027
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山2大氷瀑巡り♬
2025年02月19日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 6:02
距離 12.3km
登り 1,128m
下り 1,131m
13:22
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧バス停横駐車スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪僅かだがダイトレ最初から雪道 山頂に行くにつれ積雪増える 山頂付近で5~10cm もみじ谷は凍結ほぼ無し 念の為第六堰堤高巻き前にチェンスパ装着 ツツジオ谷側は一の滝上部から凍結有り |
その他周辺情報 | 地元なので直帰 |
写真
感想
前回寒波来た時にツツジオの氷瀑見に行ったんですが今シーズンもみじ谷の氷瀑見に行っていないので第六堰堤の氷瀑を見に行くことに
でもツツジオの一の滝氷瀑と二の滝完全氷瀑も気になるので両方観に行くことにしました
先ずはもみじ谷へ
何となく予想はしていましたがやっぱりもみじ谷の氷瀑は今一つでしたがそれでも冬の雪景色と霧氷は風情があり美しかったです
本命のツツジオ谷は一の滝こそ寒気の緩みで融解していましたが二の滝は完全氷瀑♬ 1月山行時よりもさらに成長していました♬
訪れる人も多く冬の金剛山の人気スポットですね
最近Instagramにドはまりしていて縦長画像ばかりになっています
画像をご覧になる時はスマホ画面いっぱいに写真を広げて左にスクロールして見て頂けると幸いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
と思いながら拝見しました。
最近行ってないのでまた行きたいなーと。
1シーズンに数回ドカッと積もりますよ
でも大抵曇空ですけどw
私は多少大雪降ってても金剛山なら気にしませんけとね、遭難する心配ほぼないのでw
平日行けるなら3連休で雪降った後の来週火水辺りがベストかもしれませんね
是非是非❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する