ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7819027
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山2大氷瀑巡り♬

2025年02月19日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
12.3km
登り
1,128m
下り
1,131m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
2:08
合計
6:02
距離 12.3km 登り 1,128m 下り 1,131m
7:19
5
7:24
24
7:48
7:51
5
7:55
38
8:33
8:43
5
8:47
8:49
22
9:11
9:27
3
9:29
9:31
3
9:34
9:36
4
9:39
5
10:07
10:13
7
10:20
10:31
9
10:40
13
11:01
11:02
4
11:05
11:10
1
11:11
12:25
7
12:33
7
12:40
12
12:52
15
天候 曇り時々雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠側
旧バス停横駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
積雪僅かだがダイトレ最初から雪道
山頂に行くにつれ積雪増える
山頂付近で5~10cm

もみじ谷は凍結ほぼ無し
念の為第六堰堤高巻き前にチェンスパ装着

ツツジオ谷側は一の滝上部から凍結有り
その他周辺情報 地元なので直帰
おはようございます❗️
今日は一日でもみじ谷とツツジオ谷の金剛山2大氷瀑を巡る欲張り山行ですw
11
おはようございます❗️
今日は一日でもみじ谷とツツジオ谷の金剛山2大氷瀑を巡る欲張り山行ですw
先ずは水越峠からダイトレ経由でもみじ谷へ
2025年02月19日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 7:24
先ずは水越峠からダイトレ経由でもみじ谷へ
寒波再到来ということで厚着し過ぎましたw
金剛の水でミドルレイヤー脱ぎます
2025年02月19日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 7:51
寒波再到来ということで厚着し過ぎましたw
金剛の水でミドルレイヤー脱ぎます
ここからもみじ谷へ
2025年02月19日 07:57撮影 by  iPhone 15, Apple
8
2/19 7:57
ここからもみじ谷へ
先ずは第五堰堤
再寒波でちょっとは凍ってるかなと思ったけど殆ど凍ってません
土日月が気温高かったからなぁ
2025年02月19日 08:20撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 8:20
先ずは第五堰堤
再寒波でちょっとは凍ってるかなと思ったけど殆ど凍ってません
土日月が気温高かったからなぁ
V字谷霧氷無し😢
もしかしてノー霧氷デー?
2025年02月19日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 8:25
V字谷霧氷無し😢
もしかしてノー霧氷デー?
と思ったら霧氷出てきました♬
2025年02月19日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 8:29
と思ったら霧氷出てきました♬
第六堰堤到着❗️
2025年02月19日 08:31撮影 by  iPhone 15, Apple
17
2/19 8:31
第六堰堤到着❗️
流れは有りますが
2025年02月19日 08:33撮影 by  iPhone 15, Apple
24
2/19 8:33
流れは有りますが
まあまあ
2025年02月19日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
21
2/19 8:34
まあまあ
凍ってます♬
2025年02月19日 08:34撮影 by  iPhone 15, Apple
20
2/19 8:34
凍ってます♬
ここまでツボ足できましたが念の為高巻き前にチェンスパ装着
2025年02月19日 08:40撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 8:40
ここまでツボ足できましたが念の為高巻き前にチェンスパ装着
ドラゴンさんお久しぶりです
画竜点睛しておきました
26
ドラゴンさんお久しぶりです
画竜点睛しておきました
もみじ谷新旧本流分岐の霧氷
11
もみじ谷新旧本流分岐の霧氷
ここで右折してもみじ谷新本流で山頂方面へ
9
ここで右折してもみじ谷新本流で山頂方面へ
転法輪寺の上に出てきます
2025年02月19日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/19 9:13
転法輪寺の上に出てきます
転法輪寺にお参りし
2025年02月19日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/19 9:13
転法輪寺にお参りし
紅灯籠が並ぶ表参道で葛木神社へ
2025年02月19日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/19 9:15
紅灯籠が並ぶ表参道で葛木神社へ
この景色大好きです😍
2025年02月19日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/19 9:16
この景色大好きです😍
風情がありますね♬
2025年02月19日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/19 9:18
風情がありますね♬
葛木神社にお参りして
2025年02月19日 09:20撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/19 9:20
葛木神社にお参りして
裏参道へ
2025年02月19日 09:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/19 9:21
裏参道へ
ブナ林の餌場に来ました
ナッツをプレゼントすると直ぐに野鳥が沢山やってきます♬
コレはゴジュウガラ
15
ブナ林の餌場に来ました
ナッツをプレゼントすると直ぐに野鳥が沢山やってきます♬
コレはゴジュウガラ
コガラはむちゃくちゃ人なつっこい♬
顔を近づけても逃げませんw
16
コガラはむちゃくちゃ人なつっこい♬
顔を近づけても逃げませんw
ヤマガラも沢山やってきました
20
ヤマガラも沢山やってきました
野鳥と戯れた後山頂に来ました
メタセコイアの温度計は−6度
2025年02月19日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/19 9:31
野鳥と戯れた後山頂に来ました
メタセコイアの温度計は−6度
そして1回目の山頂へ
2025年02月19日 09:33撮影 by  iPhone 15, Apple
22
2/19 9:33
そして1回目の山頂へ
山頂広場の霧氷
山頂の桜の木も真っ白♬
14
山頂の桜の木も真っ白♬
雪像鑑賞
ルフィかな
2025年02月19日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/19 9:34
雪像鑑賞
ルフィかな
ワンピースのキャラの1人
名は?
2025年02月19日 09:34撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/19 9:34
ワンピースのキャラの1人
名は?
オバQ
残念ながら他は寒波が緩んだ時に解けてますね
秀逸な出来のピカチューが見たかった〜
2025年02月19日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 9:35
オバQ
残念ながら他は寒波が緩んだ時に解けてますね
秀逸な出来のピカチューが見たかった〜
直ぐにタカハタドウで下ってツツジオ谷へ
2025年02月19日 09:37撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/19 9:37
直ぐにタカハタドウで下ってツツジオ谷へ
六地蔵尾根の霧氷はお気に入り
2025年02月19日 09:39撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 9:39
六地蔵尾根の霧氷はお気に入り
2025年02月19日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/19 9:51
腰折滝まで下るのは面倒だったので一の滝に直で到達するここを下って来ました
2025年02月19日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 10:08
腰折滝まで下るのは面倒だったので一の滝に直で到達するここを下って来ました
山行計画時は夏道の足跡多いのでセレクトしましたが
2025年02月20日 08:44撮影
9
2/20 8:44
山行計画時は夏道の足跡多いのでセレクトしましたが
後で冬道で確認すると足跡は2人分だけ💦
雪に埋もれてぶっちゃけ登山道は無いです
お勧めできません
2025年02月20日 08:43撮影
11
2/20 8:43
後で冬道で確認すると足跡は2人分だけ💦
雪に埋もれてぶっちゃけ登山道は無いです
お勧めできません
先週のはるさんのレコだと一の滝が珍しく凍ってましたが寒気が緩んだ時にやっぱ解けたようです
2025年02月19日 10:10撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 10:10
先週のはるさんのレコだと一の滝が珍しく凍ってましたが寒気が緩んだ時にやっぱ解けたようです
一の滝上部はしっかり凍ってます
二の滝完全氷瀑は期待大♬
2025年02月19日 10:15撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/19 10:15
一の滝上部はしっかり凍ってます
二の滝完全氷瀑は期待大♬
二の滝到着❗️
2025年02月19日 10:18撮影 by  iPhone 15, Apple
28
2/19 10:18
二の滝到着❗️
完・全・氷・瀑〜👍
32
完・全・氷・瀑〜👍
インスタ用に一通り撮影した後急に人が増えました
この後もどんどん後続が続きます
平日ですが大人気ですw
2025年02月19日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
28
2/19 10:25
インスタ用に一通り撮影した後急に人が増えました
この後もどんどん後続が続きます
平日ですが大人気ですw
二の滝上部の霧氷
2025年02月19日 10:30撮影 by  iPhone 15, Apple
19
2/19 10:30
二の滝上部の霧氷
源頭部はこの様相♬
2025年02月19日 10:32撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 10:32
源頭部はこの様相♬
ほんと
2025年02月19日 10:52撮影 by  iPhone 15, Apple
11
2/19 10:52
ほんと
銀世界♬
2025年02月19日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
17
2/19 10:53
銀世界♬
ツツジオ源流の霧氷が1番かな
2025年02月19日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
16
2/19 10:56
ツツジオ源流の霧氷が1番かな
来て良かった♬
2025年02月19日 10:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 10:57
来て良かった♬
六地蔵さんに2度目のご挨拶
2025年02月19日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 11:02
六地蔵さんに2度目のご挨拶
山頂下の広場
2025年02月19日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
12
2/19 11:04
山頂下の広場
2度目の山頂ライブカメラ
ボッチですが周りには大勢いらっしゃいますw
2025年02月19日 11:10撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
23
2/19 11:10
2度目の山頂ライブカメラ
ボッチですが周りには大勢いらっしゃいますw
かまくらもデッカく成長中w
2025年02月19日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
13
2/19 11:11
かまくらもデッカく成長中w
2度目の山頂−5度
2025年02月19日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 11:11
2度目の山頂−5度
売店前でカップ麺とおにぎりで小休止
この後インスタのストーリーズ上げたかったので売店食堂で初めて喫茶
2025年02月19日 11:22撮影 by  iPhone 15, Apple
15
2/19 11:22
売店前でカップ麺とおにぎりで小休止
この後インスタのストーリーズ上げたかったので売店食堂で初めて喫茶
売店食堂で1時間近くまったりしてしまったw
だってあったかいんたがら〜w
大日岳~六道の辻~太尾塞後経由で下山します
2025年02月19日 12:23撮影 by  iPhone 15, Apple
14
2/19 12:23
売店食堂で1時間近くまったりしてしまったw
だってあったかいんたがら〜w
大日岳~六道の辻~太尾塞後経由で下山します
六道の辻
太尾塞跡
2025年02月19日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10
2/19 12:53
太尾塞跡
太尾塞跡を過ぎたところの激下り
チェンスパだとサクサク下れます
11
太尾塞跡を過ぎたところの激下り
チェンスパだとサクサク下れます
下に水越峠が見えてきました
2025年02月19日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
9
2/19 13:21
下に水越峠が見えてきました
駐車地に戻って来ました
満車にはなってません
お疲れ様でした❗️
10
駐車地に戻って来ました
満車にはなってません
お疲れ様でした❗️
もみじ谷第六堰堤氷瀑とツツジオ谷二の滝氷瀑
20
もみじ谷第六堰堤氷瀑とツツジオ谷二の滝氷瀑
昨年1月25日寒波襲来時の写真
今年の方がしっかり氷瀑してますね
でも第六堰堤はここ数年残念ながらしっかり凍ることはないですね
16
昨年1月25日寒波襲来時の写真
今年の方がしっかり氷瀑してますね
でも第六堰堤はここ数年残念ながらしっかり凍ることはないですね
これは2021年1月の第六堰堤の姿
ここまで完璧に氷瀑することはもうないのかなぁ
21
これは2021年1月の第六堰堤の姿
ここまで完璧に氷瀑することはもうないのかなぁ

感想

前回寒波来た時にツツジオの氷瀑見に行ったんですが今シーズンもみじ谷の氷瀑見に行っていないので第六堰堤の氷瀑を見に行くことに
でもツツジオの一の滝氷瀑と二の滝完全氷瀑も気になるので両方観に行くことにしました
先ずはもみじ谷へ
何となく予想はしていましたがやっぱりもみじ谷の氷瀑は今一つでしたがそれでも冬の雪景色と霧氷は風情があり美しかったです
本命のツツジオ谷は一の滝こそ寒気の緩みで融解していましたが二の滝は完全氷瀑♬ 1月山行時よりもさらに成長していました♬
訪れる人も多く冬の金剛山の人気スポットですね

最近Instagramにドはまりしていて縦長画像ばかりになっています
画像をご覧になる時はスマホ画面いっぱいに写真を広げて左にスクロールして見て頂けると幸いです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

金剛山がこれだけ白くなってるのは珍しい??
と思いながら拝見しました。
最近行ってないのでまた行きたいなーと。
2025/2/20 21:05
なおさん、こんばんは!
1シーズンに数回ドカッと積もりますよ
でも大抵曇空ですけどw
私は多少大雪降ってても金剛山なら気にしませんけとね、遭難する心配ほぼないのでw
平日行けるなら3連休で雪降った後の来週火水辺りがベストかもしれませんね
是非是非❗️
2025/2/20 21:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら