記録ID: 7821023
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山周回(バカ尾根↗表尾根↘)
2025年02月20日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:21
距離 21.7km
登り 1,981m
下り 1,980m
13:35
ゴール地点
天候 | ☀ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの大半は木道、階段で良く整備されてるけど、三ノ塔〜牛首はそれ以外の登山道と比較してやや荒れていました。 |
写真
感想
最近寒波が強力で、信州のお山は低山でも寒すぎて長いコース挑戦する気になれなくて、出張帰りに1日寄り道して神奈川県の丹沢山を歩いてきました。
バカ尾根はいうほどバカ尾根じゃなかった。
個人的には今月登った毛無山の急登のほうがしんどかった気がする。
登山道の大半は木道か階段で歩きやすかったけど、後半ダレてくるころにやや道も荒れてきました。
3ヶ月ぶりの長めのコースだったので体力的にちょっと不安だったけど、最後まで楽しく歩けました。
丹沢は低山なのに、眺望が良いのと登りごたえのある長めのコースが選べるのが気に入ったので、次にこの山域を訪れる時は県内最高峰の蛭ヶ岳を挑戦したい。
反省点は下山時に公衆トイレ前にストックをうっかり忘れてしまいました〜 オレのバカ🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する