ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7821394
全員に公開
ハイキング
東海

東海道 浜松宿から吉田宿(豊橋)へ

2025年02月19日(水) 〜 2025年02月20日(木)
情報量の目安: A
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:48
距離
53.7km
登り
117m
下り
118m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
0:03
合計
3:51
距離 18.9km 登り 2m 下り 7m
9:31
12
スタート地点
12:23
12:24
3
12:47
12:49
19
13:08
14
13:22
宿泊地
2日目
山行
6:35
休憩
0:42
合計
7:17
距離 34.8km 登り 115m 下り 111m
7:46
11
宿泊地
7:57
22
8:19
38
8:57
8:58
10
9:08
9:27
3
10:29
5
10:34
10
12:04
12:05
11
12:15
12:19
78
13:37
27
14:20
14:21
4
14:25
14:40
3
14:42
14:43
4
14:47
14:49
13
15:02
15:03
4
15:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
出張で浜松駅にやって来ました。浜名湖畔のホテルで会議なんですが、集合時間が午後なので東海道を歩いてみることにしました。
2025年02月19日 09:32撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/19 9:32
出張で浜松駅にやって来ました。浜名湖畔のホテルで会議なんですが、集合時間が午後なので東海道を歩いてみることにしました。
途中にあった高札場跡
2025年02月19日 10:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/19 10:05
途中にあった高札場跡
昔の村役場跡にあった四等三角点さま。
2025年02月19日 10:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/19 10:14
昔の村役場跡にあった四等三角点さま。
可美村はスズキの本社があったので、併合には乗り気ではなかったそう。
2025年02月19日 10:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/19 10:14
可美村はスズキの本社があったので、併合には乗り気ではなかったそう。
所々に旧街道らしい松の木
2025年02月19日 10:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/19 10:22
所々に旧街道らしい松の木
ココがスズキ本社の最寄りバス停です
2025年02月19日 10:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/19 10:33
ココがスズキ本社の最寄りバス停です
立場跡 宿場間のほぼ中間点に設けられたものらしい
2025年02月19日 10:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/19 10:53
立場跡 宿場間のほぼ中間点に設けられたものらしい
観音堂跡地
2025年02月19日 11:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/19 11:23
観音堂跡地
舞阪駅手前で浜松餃子のお昼時間。集合はこの駅でしたが時間があるので、もう少し進んでホテルまで歩くことにしました。
2025年02月19日 11:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
15
2/19 11:55
舞阪駅手前で浜松餃子のお昼時間。集合はこの駅でしたが時間があるので、もう少し進んでホテルまで歩くことにしました。
舞坂宿の松並木
2025年02月19日 12:15撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/19 12:15
舞坂宿の松並木
浪小僧 この辺りの伝説の妖怪だそうです
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/波小僧
2025年02月19日 12:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/19 12:23
浪小僧 この辺りの伝説の妖怪だそうです
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/波小僧
舞坂の一里塚
2025年02月19日 12:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/19 12:28
舞坂の一里塚
江戸から68里、267km
2025年02月19日 12:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/19 12:28
江戸から68里、267km
舞坂宿の町割り
2025年02月19日 12:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/19 12:29
舞坂宿の町割り
本陣跡
2025年02月19日 12:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/19 12:35
本陣跡
こちらは脇本陣
2025年02月19日 12:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/19 12:35
こちらは脇本陣
江戸時代はここから船で浜名湖を渡りました
2025年02月19日 12:37撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/19 12:37
江戸時代はここから船で浜名湖を渡りました
2025年02月19日 12:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
2/19 12:40
弁天島の鳥居が見えて来ました
2025年02月19日 12:41撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
2/19 12:41
弁天島の鳥居が見えて来ました
南国風
2025年02月19日 12:43撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/19 12:43
南国風
この鳥居⛩の様な物、正式名称は弁天島観光シンボルタワーと言います。
2025年02月19日 12:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
2/19 12:46
この鳥居⛩の様な物、正式名称は弁天島観光シンボルタワーと言います。
2025年02月19日 12:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
2/19 12:48
弁天島駅で東海道を外れてホテルに向かいます
2025年02月19日 12:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/19 12:50
弁天島駅で東海道を外れてホテルに向かいます
弓張山地を望む。先月行ったばかり。その時は浜名湖で会議とは聞いて無かった。。。
2025年02月19日 13:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/19 13:04
弓張山地を望む。先月行ったばかり。その時は浜名湖で会議とは聞いて無かった。。。
会議が終わって部屋に入ると窓から富士山見えてました。これから宴会です。
2025年02月19日 17:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
2/19 17:02
会議が終わって部屋に入ると窓から富士山見えてました。これから宴会です。
おはようございます。ちょっと二日酔気味。
休みにしてもう少し東海道を歩くことにしました。
2025年02月20日 06:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
2/20 6:53
おはようございます。ちょっと二日酔気味。
休みにしてもう少し東海道を歩くことにしました。
浜名湖と弓張山地
2025年02月20日 06:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/20 6:56
浜名湖と弓張山地
聖岳とか光岳とか
2025年02月20日 07:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
2/20 7:59
聖岳とか光岳とか
弁天島駅に戻って再スタート
2025年02月20日 08:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 8:19
弁天島駅に戻って再スタート
新幹線
2025年02月20日 08:37撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/20 8:37
新幹線
新居(荒井)宿
2025年02月20日 09:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 9:03
新居(荒井)宿
新居関所の資料館に立ち寄ってみました
箱根と並ぶ重要な関所だったところ
2025年02月20日 09:08撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/20 9:08
新居関所の資料館に立ち寄ってみました
箱根と並ぶ重要な関所だったところ
新居関所跡
2025年02月20日 09:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
2/20 9:26
新居関所跡
2025年02月20日 09:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/20 9:27
旅籠
2025年02月20日 09:28撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/20 9:28
旅籠
今回唯一の坂道、潮見坂
2025年02月20日 10:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/20 10:25
今回唯一の坂道、潮見坂
街道を西から来ると初めて海が見えた所
2025年02月20日 10:31撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/20 10:31
街道を西から来ると初めて海が見えた所
太平洋が見えます
2025年02月20日 10:32撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/20 10:32
太平洋が見えます
潮見坂上の小学校の校門の注意書きが、英語では無く
スペイン語とポルトガル語で書かれてる。
2025年02月20日 10:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/20 10:36
潮見坂上の小学校の校門の注意書きが、英語では無く
スペイン語とポルトガル語で書かれてる。
明治天皇もここで初めて太平洋をご覧になったそう
2025年02月20日 10:37撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
2/20 10:37
明治天皇もここで初めて太平洋をご覧になったそう
白須賀宿
2025年02月20日 10:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 10:50
白須賀宿
三河国こと愛知県に入りました
2025年02月20日 11:02撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/20 11:02
三河国こと愛知県に入りました
この川が三河と遠江の国境
2025年02月20日 11:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/20 11:03
この川が三河と遠江の国境
キャベツ畑が続く
2025年02月20日 11:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/20 11:14
キャベツ畑が続く
愛知県からの富士山
2025年02月20日 11:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
2/20 11:21
愛知県からの富士山
2025年02月20日 11:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/20 11:50
二川宿に到着
2025年02月20日 11:54撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/20 11:54
二川宿に到着
ほぼ全ての家の玄関に暖簾と吊るし飾りがありました
2025年02月20日 11:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 11:55
ほぼ全ての家の玄関に暖簾と吊るし飾りがありました
商家
2025年02月20日 12:00撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/20 12:00
商家
こちらは旅籠
2025年02月20日 12:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/20 12:04
こちらは旅籠
二川駅通過
ここで止めるかもう一宿行くか
2025年02月20日 12:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 12:20
二川駅通過
ここで止めるかもう一宿行くか
近くでご飯を食べながら足と相談
2025年02月20日 12:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
2/20 12:55
近くでご飯を食べながら足と相談
結局次の吉田宿まで歩きました
2025年02月20日 14:09撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 14:09
結局次の吉田宿まで歩きました
吉田宿とは豊橋の事
2025年02月20日 14:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 14:14
吉田宿とは豊橋の事
豊橋の公会堂
2025年02月20日 14:19撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/20 14:19
豊橋の公会堂
街道を逸れて吉田城へ
2025年02月20日 14:21撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
2/20 14:21
街道を逸れて吉田城へ
吉田城の鉄櫓
無料で中に入れます
2025年02月20日 14:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/20 14:26
吉田城の鉄櫓
無料で中に入れます
最上階から本宮山
2025年02月20日 14:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
2/20 14:33
最上階から本宮山
酒井忠次とか池田輝政が城主を務めました
2025年02月20日 14:38撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
2/20 14:38
酒井忠次とか池田輝政が城主を務めました
本陣跡
2025年02月20日 14:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 14:49
本陣跡
ここで東海道は屈曲してますが、今日はここで終わりにします
2025年02月20日 14:54撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
2/20 14:54
ここで東海道は屈曲してますが、今日はここで終わりにします
江戸まで73里、京まで52里
2025年02月20日 14:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
2/20 14:55
江戸まで73里、京まで52里
お疲れお疲れ
豊橋駅のスペースシャトル
2025年02月20日 15:03撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 15:03
豊橋駅のスペースシャトル
新幹線で帰ります
2025年02月20日 15:07撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
2/20 15:07
新幹線で帰ります
お疲れさまでした
2025年02月20日 15:11撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
2/20 15:11
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

首都圏と関西との合同会議が浜名湖畔のホテルで開催される事になりました。会議は午後からで夜の懇親会がメインになる感じ。会場には午後に行けば良く、翌日は現地解散でそのまま出社する人も居ましたが、どうせ遅くまで飲む事になりそうだし、土日は一応仕事だったので代休として休む事にしました。
スーツでヤマ道具を持って行くのもアレなので、東海道を歩いてみることにしました。浜松から浜名湖のホテル、翌日は二川宿、もしくは吉田宿まで行けるかなと。
で、履き慣れた革靴でとぼとぼと歩いて来ました。
宿場によって保存の入れ込み具合が違っていて面白かったです。ただ、アスファルト道はやっぱり疲れますね。
ヤマを降りたら街道歩きと考えていましたが、結構つらいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

アスファルト歩きは疲れますよ!わたしは25kmが限度です。それも、2日連続は無理。できれば20kmまでに抑えたい。
2025/2/20 20:44
いいねいいね
1
☆Parsleycandyさん ですね。アスファルトは足に良くないです。いつもより厚手の靴下にして良かったです。災害時に革靴でも帰宅できそうな事が分かった事が収穫でした😁
それより長々と続く飲み会の方が疲れました😩
2025/2/20 20:51
いいねいいね
1
舗装路苦手ですか
私はもともとが走り屋(笑)だったのでいくらでも平気です
東海道は大昔仲間たちが毎年、年末〜年始にやっていていつか自分もと思い
シフトの都合が良かった時に日本橋から京都三条大橋まで行ってきました
大好きな道ですが、中山道の方がもっと好きかも
2025/2/24 12:57
いいねいいね
1
旅がらすさん たぶん使う部位が違うんだと思います。ヤマノボリでは使わない部位かなと。何年か前に新聞社主催の100kmウォークに参加した時は、最後の10キロを泣きながら歩きました😅
2025/2/27 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら