乗鞍スカイライン滑走 雪少ない!


- GPS
- 08:28
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:29
天候 | 雪のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が少ないです、登り始めは積雪5cm、夫婦松からは積雪2〜30cmくらいでしょうか。 積雪少なく、藪や低い樹木は隠れていません。また、猫岳のコルから林道までも雪が少なく滑走は厳しかったです。 |
その他周辺情報 | 平湯の森 入浴料500円 タオル200円 |
写真
明里:ねぇ、積雪5センチなんだって。
隆貴:えっ、なに?
明里:平湯の雪の量。積雪5センチメートル。
隆貴:ん〜。明里、そういうことよく知ってるよね。
明里:ねぇ、なんだか、まるで雪みたいじゃない?
俺:この時期の平湯の雪にしては少なすぎだよ!
感想
先週末に乗鞍スカイラインに行ってきました〜
平湯トンネルを出発したのは7:30、トンネル付近の積雪は5cm程度だったので、板を担いで10分ほど歩きました。
スカイラインの分岐ゲートに到着したのが8:30分その時点で積雪は15cmくらいでしょうか。夫婦松での積雪は2〜30cmくらいでしたかね。
夫婦松よりちょっと行ったところから林道を抜けて尾根沿いを進みました。
去年の同じ時期より積雪が少なく、藪に苦戦・・・・
とはいえ、2200m付近ではそれなりに積雪はありました。
このあたりから雪がやみ、だんだんと晴れ間が!
2400m地点の林道合流地点から先は大崩山の稜線をたどって大崩山にむかいました。
例年、この稜線からは藪も少なく比較的快適な斜面だったとおもったのですが、今回はやはり雪が少ないせいか、低い針葉樹、広葉樹が頭をだしていたので、登り、滑走に適した斜面ではありませんでした。
大崩山到着時点で12:45、さすがにこれ以上進むと日没しそうだったので、撤退しました。
猫岳のコルから林道に抜けようと滑ったのですが、猫岳のコルの下部から林道のは雪が少なく、岩と藪のミックス地帯。抜けるのにかなり苦労しました。結局途中から板を脱いで、つぼ足で脱出。
何とか林道をぬけて滑走してかえりました。
2400m地点まで戻った後は自分のトレースをたどって帰ります。
2200m地点までは雪もそこそこあって楽しい滑走。
夫婦松までの林道は斜度が少なく板は滑りません・・・・
夫婦松から先は斜度もあるので、すいすい滑りますね〜。結局ホントに滑走で楽しかったのはさっきの2400〜2200mまでと夫婦松から車まででしたね。
まぁ、10時以降は晴れて気持ちの良い一日になったのでよしとしますか!
木、金、土曜の午前で降雪の予報だったので、そこそこ雪があるかも!と思ったのですが、ちょっと残念・・・・まぁいい偵察になりました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する