ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7823330
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山

2025年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
8.2km
登り
836m
下り
849m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:29
合計
6:57
距離 8.2km 登り 836m 下り 849m
9:41
12
スタート地点
9:53
9:55
67
11:02
11:16
44
12:33
12:46
18
13:04
13:11
13
13:24
13:27
5
13:46
6
13:52
13:57
29
14:26
14:34
12
14:46
14:57
1
14:59
15:01
1
15:03
44
15:47
1
15:51
15:52
46
16:38
ゴール地点
天候 晴れ(前日までに寒波襲来で雪)
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行は新幹線で長野駅からバスで飯綱登山口バス停まで
帰りは同じく飯綱登山口バス停から長野駅へ
※冬の戸隠は外国人のオーバーツーリズム中につき要注意!
コース状況/
危険箇所等
稜線までは先行者のトレースあり
序盤はなだらかだが稜線に上がるところだけ急坂があり、先行者が尻すべりで下りているとツルツルで危険
飯縄神社手前数百メートルから新雪ラッセル(腿高)。ポール束ねて雪を掻き落としながら進む。
飯縄神社から飯縄山間もフラットだがトレースなく大変
飯縄神社の鳥居だが、ここは一の鳥居ではない
一応、ここから参道(山道を登って行く)
2025年01月31日 09:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 9:55
飯縄神社の鳥居だが、ここは一の鳥居ではない
一応、ここから参道(山道を登って行く)
参道には十三佛縁起があり、仏像が十三体祀られているらしい。
でも、ほとんど雪の中で発見できず。
2025年01月31日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 10:18
参道には十三佛縁起があり、仏像が十三体祀られているらしい。
でも、ほとんど雪の中で発見できず。
登るほどに晴れて来た♪
飯縄神社直前でトレース切れ。他にも登山者が居たが、アイゼンしか持ってきていないので歩くことが出来ず、仕方なく独りラッセル。
2025年01月31日 13:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 13:23
登るほどに晴れて来た♪
飯縄神社直前でトレース切れ。他にも登山者が居たが、アイゼンしか持ってきていないので歩くことが出来ず、仕方なく独りラッセル。
飯縄神社に到着。遠くは見えないけど良い景色。
2025年01月31日 13:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 13:25
飯縄神社に到着。遠くは見えないけど良い景色。
飯縄神社の所にも山頂碑っぽい突起が出てるがなんの柱かは不明。
この後飯縄神社まで行ったが、その様子は是非動画で!
2025年01月31日 13:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 13:26
飯縄神社の所にも山頂碑っぽい突起が出てるがなんの柱かは不明。
この後飯縄神社まで行ったが、その様子は是非動画で!
飯縄神社の鳥居はこの高さ。
ちなみにすぐ側で胸までずぽったので近くを歩くときは注意!
2025年01月31日 13:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 13:27
飯縄神社の鳥居はこの高さ。
ちなみにすぐ側で胸までずぽったので近くを歩くときは注意!
下山します。
自分でラッセルしたトレースを振り返り
2025年01月31日 13:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 13:35
下山します。
自分でラッセルしたトレースを振り返り
下山者を応援するスノーモンスター(手書き)を作っておきました。
2025年01月31日 13:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 13:48
下山者を応援するスノーモンスター(手書き)を作っておきました。
こちらが一ノ鳥居。
この先ずっとワカンの方が換装しなくて良いのでお勧め
2025年01月31日 14:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 14:24
こちらが一ノ鳥居。
この先ずっとワカンの方が換装しなくて良いのでお勧め
今夜は長野駅前泊なので、ゴールデン酒場で飲みます。
2025年01月31日 16:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1/31 16:44
今夜は長野駅前泊なので、ゴールデン酒場で飲みます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想



本日は長野県の日本二百名山、飯縄山にやってきました!😆
本命は明日の米子大瀑布で、長野で前泊するならどこか登ろうと、セッティングした山行です。
この飯縄山、レポ等では初心者向けとか、チェンスパで登った等の情報が載っていますが、まさにイキった登山者の情報には注意しよう!と言う結果でした😅。

まず、昨日雪が降ったらしい🌨️。アイゼンとチェンスパで行く予定でしたが、念の為ワカンを携行しました。
当日の登山者は私を含め5名。その内、ワカンは私一人。スノーシューの女性が一人。後はアイゼンしか持ってきてない😑。
スノーシューの女性はトレースつけてくれて有り難いのだが、飯縄神社手前で途中撤退。

トレースが切れたところからは、基本膝ラッセル。深いところで腿ラッセル。腿のところはポール2本束ねて雪かき落としながら進む状況。
アイゼンの方がラッセル交代を申し出てくれたのは有り難いが、アイゼンではとても進めず即交代。結局唯一ワカンノ私がずっとラッセルする羽目になってしまいました🥵
とは言え、アイゼンの方は私のトレースの跡でも踏み抜きしまくりで大変そう。
久々の足跡なし雪面歩きは面白く満足。なのだが、昨日雪降ったのにアイゼンしか持ってこないってどうなの?🤔とは思ってしまう。
雪山でイキったレポは参考にしないことをお勧めしたい!必ず自分で判断を!😤
そして、いつもトレースつけてくれてる方には改めて感謝🙇

飯縄神社の鳥居を見つけて喜び、足を踏み出したところで胸まで沈む😱怪我したらちょっと怖い。ルート選定に不安を感じ、少し右往左往する。

飯縄神社〜飯縄山もトレースなし。13時撤退覚悟で歩いてみる。すると、どこから登ったのか、外国人5人組のバッカンが飯縄山山頂に現れてこちらに向かってきてくれた。鞍部でスライドして、その先はトレースを利用させていただいた。お陰で13:10に無事、飯縄山山頂到着!😆周囲はガスで景色はイマイチだが、稜線だけは綺麗に見えてて良かった。因みにここでも一度胸まで沈んだ。ビビった😱
なお、アイゼンの方は皆さん飯縄神社で撤退したらしい。トレースあってもかなり踏み抜きが辛いとのこと。

戻りから下山は楽々。やはり雪山の下りは早い。
天気良く、山頂でも気温5℃と暖かく、風なし、日差しありで、良い山行だった。白毛門よりは楽😊。
とは言え、雪山何度も登って撤退判断やラッセルを覚えていれば比較的安全な山とは思うが、雪山初心者に勧められる様な山ではないのでは?と思った。
皆様も雪山行く場合は一週間前から天気をチェック!装備は使う予定の一段上を携行してお楽しみ頂きたい。

因みに、このコースの核心部は帰りのバス😳
冬の戸隠になんでこんなに外国人が!?って感じ。混むのは分かっていたので14:48の早めのバスで帰ったけど間に合わなかった😅。バスはぎゅうぎゅう詰めでした😵‍💫。しかも外国の方は支払いで手間取るので、外国人割合が多いとバスの時間が遅れる遅れる。
登山で疲れた体には中々過酷なバスでした🥹

というわけで、本日もお疲れ山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら