記録ID: 7827261
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
入笠山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 287m
- 下り
- 283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:50
距離 3.8km
登り 287m
下り 283m
10:27
2分
スタート地点
12:22
ゴール地点
天候 | 曇り時々陽がさすくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
八王子駅6時35分発 富士見駅9時10分着 (特急のチケットが取れず鈍行列車) 無料シャトルバス 富士見駅9時15分発(10分ほどで到着) ゴンドラで山頂駅へ (往復券2400円) 帰り 無料シャトルバスが15時でしたが下山が13時頃だったので、徒歩で富士見駅まで移動(約40分 寒かった) JR中央本線 富士見駅15時29分発 小淵沢駅15時37分着 特急あずさ 小淵沢駅15時58分発 八王子駅17時32分着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
写真
撮影機器:
感想
今週こそは雪山に行こう。
日曜日は仕事が入ったので軽めの初級雪山の入笠山に行こう!
思い立ったのが遅く、特急のチケットが取れなかったので鈍行列車で最寄駅の富士見駅まで行きます。八王子から2時間半以上かかりました。ケツが痛い…
電車を降りると流石に寒い!標高が高いからか空気が冷たい。9時15分発のシャトルバスに乗って富士見パノラマリゾートスキー場に向かいます。
無料シャトルバスは思ったより人が少なかった。バス二台でほぼ座れるくらいの人数でした。
そんなに混まないんですね、と思いながらスキー場に着くと、すごい量の車が駐車場にありました。みんな車で来てるんですね…
ゴンドラの往復券を購入して、標高1700mまで一気に上がり、アイゼン、ゲイターを付けて10時30分頃に登山開始です。家を出てから5時間かかりました…
天気はイマイチで曇り空で風が吹くと顔が痛い…
雪山っぽくなってきました。
バラクラバを持ってきましたが、付けると暑すぎてすぐ脱ぎました。アウターグローブとの二重手袋でしたので手の冷たさは大丈夫でした。
登山道も踏み固められており、アイゼンでグリップも効いてしっかり歩けました。山頂までも1時間ほどで到着で、登りも危険箇所無し。冬靴、アイゼンの練習になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する