記録ID: 7833139
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
ガスガスだけど超サラサラ雪満喫!^_^@藤原岳~天狗岩~頭陀ケ平(大貝戸Pから周回)
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:41
距離 13.5km
登り 1,212m
下り 1,210m
6:45
2分
スタート地点
13:35
ゴール地点
天候 | ガスガスのち晴れて来た |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全面雪 登山口~四合目:凍結圧雪、10センチ、泥濘部あり、昼過ぎはヤバいかも? 四合目~八合目:圧雪、20センチ 八合目~山頂~天狗岩~頭陀ケ平~白瀬峠分岐:サラサラ雪。40センチ前後 白瀬峠分岐~子向井山~下部鉄塔:圧雪、10~20センチ 明らかに木和田尾根は踏みが少なく歩き易い。泥濘も無し。 |
写真
感想
また寒波が襲来し、鈴鹿山脈に雪が降った。
天気だと明らかに南信州の方が良さそうだが、来週はかなり暖かくなりそうなので、鈴鹿山脈でまともなサラサラ雪が踏めるのは今シーズン最後では?と思い、天気は正直微妙予報だけど藤原岳に行って来ました。
予想以上のガスガスでしたが(苦笑)、山頂台地の雪は超サラサラで、スノーシューを満喫できました。
天狗岩まで足を延ばし、雪が良かったので頭陀ケ平から木和田尾根経由で下山しました。こちらも雪はGood!でした。
さて、来週の温暖化で雪はどうなる事やら?
お疲れ様でした!^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
おはようございます☺️
同じ藤原岳だったんだ。出発時間が違ってお会いできなくて残念でした😢
お陰様で、先行に周回コースしっかりトレースをつけていただいて、すごく歩きやすかったよ😁どうも、ありがとうございました🙇♀️
ご縁があれば、どこかでお会いできる事を期待しながら歩き続きます👋
ありゃ、本当に同じコース歩いてますね。
私の方が少し出発早かっただけですね。
お会い出来ず残念でした…。
トレースって、スノーシューで超適当に歩いてたので、たぶん私のは役に立ってないかと思います(笑)
しかし、パウダースノーでしたね。
景色はガスガスだったけど。
いつかどこかでお会いしましょう!
では、また。
私の稚拙なレコにコメントを下さりありがとうございます。
あっちの返事で言い忘れたのでこちらで失礼します😅
下山時にあえて皆様のトレースを外れてフワフワの雪を歩いてるトレースが1人分。これってtakayama123さんのトレースのような気がしてました。
そうですよね?違ってたらごめんなさい。
私もあえてガッチリしたトレースを外して歩いてました。その方が楽しいんだもん(下りの時のみですが)😁
返事どうもです^_^
はい、その通りです。
私、スノーシューだと皆さんのトレースから逸脱して歩く事が多いです。もちろんフカフカ雪踏むのが楽しいのと、場合によってはアイゼントレースを潰してしまうのを防ぐため。下りだと勢い付いてしまうので。
昨日は雪庇ギリギリ狙いで遊んでたら、一度雪庇踏み抜いて、一人で反省してました(汗)
また何処かでお会いしましょう!
では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する